アメックスビジネスゴールドの入会キャンペーンは紹介で!ラウンジ&コンシェルジュも

Contents
- アメックスビジネスゴールドカードを申し込むオススメの方法とは?(2020年5月最新版)
- 最大で合計100,000ポイントを手に入れるための「6つの条件」とは?
- キャンペーンを達成すれば高い年会費の元が余裕で取れます
- このカードのポイントはANA以外の航空会社のマイルに交換できる
- 35,000マイルあれば無料で韓国・上海・香港・台湾に行ける
- アメックスビジネスゴールドの3つの大きなメリット・特典とは?
- その他にも充実したサービスが多くてとても評判の良いカードです
- ビジネスに特化した沢山の特典で法人や個人事業主の強い味方です
- 家族カードや追加カードの発行が可能です
- H.I.S.アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
- JR東海エクスプレス予約サービスで新幹線がお得に乗れます
- 東京駅から23区内ホテルへの手荷物無料宅配サービス(当日)
- アメリカン・エキスプレスJALオンライン
- 「帝国ホテル」での会員制ビジネスラウンジ「ミーティング・スクエア」の利用
- 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員が年会費無料
- 24時間365日健康・医療相談サービスのヘルスケア無料電話健康相談
- 「American Express Connect」でホテル・ツアー旅行・ショッピングがお得
- 「チケット・アクセス」で人気アーティストのチケットが先行販売で入手できる
- 「GOLDEN MOMENTS」にてカード会員限定のイベントに参加できる
- 「京都特別観光ラウンジ」圓徳院にあるラウンジを同伴者3名まで無料で利用できる
- さらに海外旅行保険が自動付帯なので万が一の時も安心です
- フライトのキャンセルや商品の返品、カード紛失や不正利用にも対応
- アメックスゴールドとアメックスビジネスゴールドの比較
- まとめ
アメックスビジネスゴールドカードを申し込むオススメの方法とは?(2020年5月最新版)
アメリカン・エキスプレス・ビジネスゴールドカードは申し込む場所によって特典が100,000ポイントも違います
アメックスビジネスゴールド カードは下記の説明を読んでから行ってください。
なぜなら、先にも書いた通り、申し込む場所によって特典が100,000ポイントも違うからです。
100,000ポイントとは、ハワイ・ニューヨーク・ヨーロッパへビジネスクラスで1往復が無料で可能なマイルの量です。
そこで100,000ポイントを逃したくない方に朗報です!
営業担当者をご紹介可能な本サイトの紹介プログラムで100,000ポイントを獲得!
アメックスビジネスゴールド カードは、ポイントサイトや本家アメックスのサイトから申し込むよりも、本サイトからの申し込みで最大キャンペーンポイントを獲得できます!
実は、本サイトの紹介プログラムを利用してキャンペーンを達成すると、合計で最大100,000ポイントを獲得できます。
また、その場合は、当サイト専属のアメックス営業担当者をご紹介することができます。
この方法は、アメックスの営業担当に直接申し込みができるので、手続きがスムーズになるというメリットがあります。
初年度年会費無料キャンペーンが復活!こちらは最大68,000ポイントを獲得
最大100,000ポイントがもらえる営業担当経由のキャンペーンは、初年度の年会費が34,100円(税込)必要になります。
ですが、現在は最大68,000ポイントが獲得できる「初年度年会費無料のキャンペーン」も並行して行われています。
こちらは、営業担当経由ではありませんが、初年度年会費を無料にしたい場合は、以下のブログ記事に詳しく書いてあるので、よく読んだ上でお申し込みしてください。
最大で合計100,000ポイントを手に入れるための「6つの条件」とは?
アメックスビジネスゴールドを作成して、合計で100,000ポイントを手に入れるためには、以下の6つの条件を達成する必要があります。
1. 本サイトのアメックスビジネスゴールド紹介プログラムから申し込む
まず最初のステップは、下のボタンから「アメックスビジネスゴールド紹介プログラム」を申し込みます。
折り返しメールが届いた後、後日アメックス営業担当者より直接連絡が行くので、書類によるお申し込みを完了してください。
2. カード入会3ヶ月以内に20万円以上のカード決済で10,000ポイント
次のステップは、カード入会3ヶ月以内に20万円以上のカード決済をするコトです。
この条件を達成すると、10,000ポイントを獲得できます。
ですので、日常の決済をこのカードに集中させて、サクッとクリアしましょう。
3. カード入会3ヶ月以内に50万円以上のカード決済で20,000ポイント
次のステップは、カード入会3ヶ月以内に50万円以上のカード決済をするコトです。
この条件を達成すると、20,000ポイントを獲得できます。
ですので、飲み会の幹事を頻繁にやって何とかクリアしましょう(笑)
ここまでの特典ポイントを合わせると、合計で30,000ポイントになります。
4. カード入会3ヶ月以内に100万円以上のカード決済で20,000ポイント
次のステップは、カード入会3ヶ月以内に合計100万円以上のカード決済をするコトです。
この条件を達成すると、さらに追加で20,000ポイントを獲得できます。
ですので、家族の高額の買い物を集結させて、頑張ってクリアしましょう(笑)
ここまでの特典ポイントを合わせると、合計で50,000ポイントになります。
5. カード入会1年以内に200万円以上のカード決済で30,000ポイント
さて、次の条件はなかなかハードルが高いかもしれません。
カードに入会してから1年以内にアメックスビジネスゴールドを使って、合計200万円以上を決済するコトが条件です。
これが達成されると、自動的に追加で「30,000ポイント」が手に入ります。
大きなパーティーや、結婚式の支払い、車の購入や海外旅行、実家のリフォームなど(笑)
とにかく自分を含め、家族や親戚の支払いの立て替えを集中させて絶対にクリアしましょう!
ここまでのマイルとポイントを合わせると、合計で80,000ポイントになります。
6. ここまでの条件を達成した場合のカード利用分で20,000ポイント
ここまでクリアした方にとっては、最後のステップはとっても簡単なので安心してください。
なぜなら、ここまでの手順をクリアしている場合、すでにカード決済にて200万円を支払っています。
その場合、カードの支払いにて「20,000ポイント」が自動的にもらえます。
そのカード決済ポイントとここまでのポイントを全部合わせると
合計で100,000ポイントをゲットできます!
法人・個人事業主はもちろん会社員やサラリーマンでも作成可能なカードです
このカードは「アメックスビジネスゴールド」なので、法人経営者や個人事業主のために作られたカードですが、実は会社員やサラリーマンの方でもお申し込みが可能です。
なぜなら「これから個人事業を始める予定として」申し込むコトができ、実際に事業をスタートするかどうか?は問われないからです。
ですので、会社員やサラリーマンであっても誰でもお申し込みするコトが可能です。
また、法人を経営している場合は法人の数だけお申し込みが可能ですし、それに追加して個人としても1枚作成ができます。(ボクは法人1枚と個人1枚の2枚をキャンペーンで作りましたw)
会社や個人事業を経営している場合、経費などの出費でキャンペーン達成はカンタンだと思うので、以下の紹介プログラムよりお申し込みください。
キャンペーンを達成すれば高い年会費の元が余裕で取れます
アメックスビジネスゴールドカードの最大のデメリットは高い年会費です
「アメックスビジネスゴールド カード」の年会費は34,100円(税込)です。
このカードは様々なサービスがついてきてお得なのですが、年会費だけを見るととても高額です。
ですが、紹介プログラムにて条件を達成すれば100,000ptもらえるので、どちらキャンペーンを利用しても年会費の元を取るコトが可能です。
3ヶ月以内に50万円使う予定がある方は「アメックスビジネスゴールド」を作った方がお得
本サイトの紹介プログラムよりアメックスビジネスゴールド を申し込んだ場合、3ヶ月以内に50万円を決済すれば、合計で35,000ポイントをゲットできます。
35,000ポイントあれば、年会費34,100円(税込)の元が軽く取れて、さらに1年間はカードの手厚い特典を利用できるコトになります。
ですので、もしも3ヶ月以内に50万円を使う予定があるとしたら、今すぐに紹介プログラムにて「アメックスビジネスゴールド 」を申し込んだ方がお得になります。
35,000ポイントの価値は最大で約195,500円にもなります
「アメックスビジネスゴールド 」を利用すると「メンバーシップリワード」というポイントが手に入ります。
ですので「アメックスビジネスゴールド紹介プログラム」の条件を満たすコトでもらえるのは「35,000メンバーシップリワード」というコトになります。
この「メンバーシップリワード」は「2,000pt=1,000マイル」の割合でANAマイルへと交換できるので、「35,000pt=17,500マイル」というコトになります。
実は、1マイルの価値は交換する特典航空券の種類によって変動する仕組みがあります。
貯めたマイルで国内線の航空券を入手した場合は「1マイル=約1.5円」となり、ヨーロッパや北米のファーストクラスの航空券を入手すると「1マイル=約17円」となります。
ですので「17,500マイル」は約26,250円〜最大で約297,500円もの価値に変わります。
紹介プログラムで申し込み3ヶ月に50万決済すると、こんなに価値のあるポイントが手に入るので
条件を満たせる場合は「アメックスビジネスゴールド 」を申し込まない手はないです。
このカードのポイントはANA以外の航空会社のマイルに交換できる
実は「アメックスビジネスゴールド 」で貯めたポイントは、ANA以外の航空会社のマイルにも交換するコトが可能です。
色んなエアラインのマイルに交換するコトができれば、マイルを貯めての海外旅行などの夢の実現に一歩近くコトができます。
ですので、どこの航空会社のマイルに交換が可能なのか?を以下に詳しく解説して行きます。
デルタ・エミレーツ・ブリティッシュエアウェイズ等の全15社のマイルに交換可
以下の表は、ANAも含めた交換が可能な航空会社をまとめたモノです。
ANA | チャイナエアライン | デルタ航空 | ヴァージンアトランティック航空 | タイ国際航空 |
キャセイパシフィック航空 | シンガポール航空 | ブリティッシュ・エアウェイズ | スカンジナビア航空 | アリタリア−イタリア航空 |
フィンランド航空 | エティハド航空 | エミレーツ航空 | カタール航空 | エールフランス/KLM航空 |
これらの航空会社のマイレージに「2,000pt=1,000マイル」の割合で交換が可能なのですが、この割合をお得に増やす方法があります。
ポイントをANAマイルに2倍で交換できる「メンバーシップ・リワード・プラス」
「アメックスビジネスゴールド 」で貯めたポイントをANAマイルに交換する場合は「メンバーシップ・リワード・プラス」への登録をオススメします。
なぜなら「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録をするコトで、通常の2倍の「1,000pt=1,000マイル」の割合でANAマイルへ交換するコトが可能だからです。
また、他の提携航空会社のマイルへは「1,250pt=1,000マイル」にて交換が可能になります。
「メンバーシップ・リワード・プラス」は別途年会費が必要になります
なお「メンバーシップ・リワード・プラス」は登録費の3,300円(税込)が必要になり、2年目以降自動更新となります。
また、ANAの場合はコレとは別途参加登録費として年間5,500円(税込)が必要となります。
このようにお金が必要ですが、「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録するコトで
ポイントを倍でマイルに交換できるので大変お得です!
35,000マイルあれば無料で韓国・上海・香港・台湾に行ける
上の表はアジア近郊へマイルを使って無料で航空券を入手する場合に必要なマイル数をまとめたモノです。
「L・R・H」は「L(ローシーズン)」「R(レギュラーシーズン)」「H(ハイシーズン)」の略称で、時期によって必要マイル数が変わっています。
「Y・C・F」は「Y(エコノミークラス)」「C(ビジネスクラス)」「F(ファーストクラス)」の略称で、クラスによっても必要マイル数が変わっています。
35,000マイルあればエコノミークラスで韓国・上海・香港・台北オールシーズン無料
この表の「韓国」の欄にあるように、エコノミークラスであれば12,000マイル〜18,000マイルで、どのシーズンでもマイルで無料の往復航空券が手に入れられます。
また、その右側の「アジア1」が目的地だとしても、どのシーズンでもマイルで無料の往復航空券と交換できます。
「アジア1」は、上海や香港、そして台北(台湾)を含んでいますので、アジア近郊であればこのカードを作って手に入れたマイルで、無料の特典航空券を手に入れられます。
アジア近郊へのエコノミークラスの航空券の価値は5万〜20万円です
時期によって変動するのですが、アジア近郊で往復すると、どこの国でも安くて5万円、ハイシーズンで20万円ほどします。
ちなみに、適当な日程で香港へのエコノミークラスの料金を調べたところ9万円を超えました(笑)
つまり、本サイトより「アメックスビジネスゴールド 」を申し込み、特典で得た35,000ポイントをANAマイルに交換して35,000マイルを手に入れて、それをアジア近郊のエコノミークラス往復チケットへ交換すると
34,100円(税込)の年会費で5~20万円もの価値が手に入ります!
むしろですね、約1.5〜6年分の年会費の元が取れちゃうんです(笑)
35,000マイルあればビジネスクラスで韓国がオールシーズン無料になる
また、この表「韓国」の欄の緑色の枠にあるように、ビジネスクラスでも、25,000マイル〜35,000マイルで、どのシーズンでもマイルで無料の往復航空券が手に入れられます。
そして、上海や香港、そして台北(台湾)を含む「アジア1」は、「L(ローシーズン)」であればマイルで無料のビジネスクラスの特典航空券を手に入れられます。
韓国へのビジネスクラスの航空券の価値は10万〜30万円です
時期によって変動するのですが、韓国ビジネスクラスで往復すると、安くて10万円、ハイシーズンで30万円ほどします。
ちなみに、適当な日程で韓国へのビジネスクラスの料金を調べたところ12万円を超えました(笑)
つまり、本サイトより「アメックスビジネスゴールド 」を申し込み、特典で得た35,000ポイントをANAマイルに交換して35,000マイルを手に入れて、それを韓国のビジネスクラス往復チケットへ交換すると
34,100円(税込)の年会費で10~30万円もの価値が手に入ります!
むしろですね、約3〜9年分の年会費の元が取れちゃうんです(笑)
35,000マイルがあればほとんどの国内線が無料で2往復できます
日本の国内線なら、35,000マイルあればほとんどのルートの無料特典航空券を手に入れられます。
ローシーズン〜ハイシーズンまで時期を選ぶコトなく、日本国内のほとんどの空港へと無料で飛行機に乗って2往復するコトが可能です。
無料で東京⇄沖縄や東京⇄札幌の国内線の往復が2回もできれば、年会費の元が十分に取れるので
3ヶ月に50万の決済が可能な場合はカードを作らない手はないです。
アメックスビジネスゴールドの3つの大きなメリット・特典とは?
キャンペーンにて年会費が無料になり、ポイントまでもらえてしまうとってもお得な「アメックスビジネスゴールドカード」には、3つの大きなメリット・特典があります。
キャンペーンを利用しても2年目以降は年会費が必要になってきますが、これらのメリットや特典をフル活用するコトで年会費の元はカンタンに取れます。
ですので、以下に「アメックスビジネスゴールドカード」の3つの大きなメリット・特典をまとめて行きます。
1. 国内と海外の空港ラウンジを無料で利用するコトが可能です
飛行機の離陸前や乗り換えの時間が空いた時に無料で使えるラウンジはとっても便利です。
アメックスビジネスゴールドカードを持っていれば、以下の国内外のラウンジを無料で利用できます。
そしてさらに・・・
同伴者1名も無料でラウンジの利用が可能なんです!
このカード1枚あれば、夫婦や親子で。また友人や仕事仲間と一緒に無料でラウンジが使えます。
ソフトドリンクやアルコール(別料金の場合あり)を楽しみながら、ゆったりとしたラウンジでリラックスしながら飛行機を待つ時間は格別なモノがあります。
2. コンシェルジュにレストラン予約を依頼「ビジネス・ダイニング by ぐるなび」
アメックスビジネスゴールドカードを持っていれば、「ビジネス・ダイニング by ぐるなび」というコンシェルジュ・サービスを受けるコトができます。
経験豊富なコンシェルジュが、エリアや予算、人数などのご希望に合わせて、会食や接待にふさわしいレストランの案内をしてくれます。
サービスの内容は以下の通りです。
- エリア、予算、人数などの希望に合わせて最適なお店を提案・予約
- 初めての出張先でも適切なお店選びが可能に
- 年間5回以上の利用で、抽選で人気の手土産をプレゼント
専用ウェブサイトか電話番号で希望条件を伝えると、おすすめのお店情報(3店舗)を登録しているEメールアドレスに送ってくれます。
希望の店が確定したらメールで返信すると予約完了となりとてもシンプルです。
3. 国内航空機遅延費用・受託手荷物遅延費用の補償(国内のみ)
アメックスビジネスゴールドカードの本カード会員が国内出張の際に、カードでチケットを購入した航空便において遅延・欠航が発生した場合、臨時に出費した宿泊料金や食事代が補償されます。
また、手荷物の到着遅延や紛失により負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償されます。
細かい補償内容については以下の表の通りです。
保険金の種類 | 金額 | 保険金 |
乗継遅延費用 | 最高 2万円 |
航空便を乗り継ぐ予定が、乗り継ぎ地点までの到着便の遅延によって搭乗する予定だった航空便に搭乗することができず、到着便の実際の到着時刻から4時間以内に代替便に搭乗することができなかった場合、宿泊料金や食事代を2万円を限度として補償 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 最高 2万円 |
搭乗する予定だった航空便について、出航予定時刻から4時間以上の出航遅延や航空便の欠航などで搭乗することができず、出航予定時刻から4時間以内に代替となる航空便に搭乗できなかった場合、食事代を2万円を限度として補償 |
受託手荷物遅延 | 最高 2万円 |
航空便が目的地に到着してから6時間以内に、身の回り品で搭乗時に航空会社が受託した手荷物が目的地に運搬されなかったために、目的地において負担した衣類や生活必需品の購入費用を2万円まで補償 |
受託手荷物紛失 | 最高 4万円 |
航空便が目的地に到着してから48時間以内に、受託した手荷物が目的地に運搬されなかった場合、手荷物は紛失したものとみなし、到着後96時間以内に目的地において負担した衣類や生活必需品の購入費用を4万円まで補償 |
その他にも充実したサービスが多くてとても評判の良いカードです
これまでにお伝えした内容だけでも十分すぎるアメックスビジネスゴールドカードですが、まだまだ充実したサービスがとっても多くて評判が良い1枚です。
その他のサービスの中でも知っておきたい内容をいくつか抜粋して以下にまとめて行きます。
「アメックスビジネスゴールド 」のポイントの有効期限はカンタンに無期限にできる
アメックスのポイントの有効期限は最大3年ですので、カード入会日から1年間で貯めたポイントは入会日から3年後に消失してしまいます。
ですが、以下のいずれかの方法で有効期限を無期限にすることができます。
- 一度でもポイントを何かに使う
- メンバーシップ・リワード・プラスに加入する
ですので、ポイントが貯まったらすぐに何かに交換をすれば、有効期限をカンタンに無期限にするコトが可能です。
提携していないJALの無料特典航空券をポイントで交換できる裏技があります
先にお伝えした「アメックスビジネスゴールド 」のポイントをマイルへと交換できる15の航空会社のリストには「JAL」は入っていません。
ですので、「アメックスビジネスゴールド 」のポイントをJALマイルへ交換するコトは不可能です。
ですが、ある裏技を利用するコトで「アメックスビジネスゴールド 」のポイントでJALの無料特典航空券を手に入れるコトが可能です。
その裏技は以下の手順の通りです。
- 「アメックスビジネスゴールド 」のポイントをブリティッシュ・エアウェイズのマイルに交換
- ブリティッシュ・エアウェイズのマイルを利用してJALの無料特典航空券を購入
通常ルートでJALマイルを利用するより、この裏技にはお得なメリットがあります
この裏技を使うコトにより以下のメリットが得られます。
- 特典航空券の当日予約や片道予約が可能
- JALやANAより少ないマイルで特典航空券がゲットできる
- 24時間前まで取消手数料が無料
この方法を使えば、通常ルートでJALマイルを利用して特典航空券を手に入れるよりもお得なメリットの恩恵が受けられます。
また、普段はANAマイラーの方でも、JALが必要な時のためにマイルを貯めるコトが可能です。
海外旅行の出発&帰国時に手荷物を無料で宅配してくれるサービスがあります
アメックスビジネスゴールドカードがあれば、海外旅行への出発時に自宅から空港へ、帰国時に空港から自宅までスーツケースを無料で配送してもらえます。
会員1名につきスーツケース1個を出発時には以下の空港へ、帰国時には以下の空港から配送ができます。
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
自分で支払うとなると、1つ1,500〜2,000円ほどの配送が、出発時も帰国時も無料になるってすごいお得ですよね!
こんなにも特典が盛りだくさんな上に、ポイントが無期限でJALの特典航空券にも交換でき海外旅行の出発&帰国時に無料で手荷物を宅配できるので、「アメックスビジネスゴールド 」を以下の紹介プログラムから申し込まない手はないです。
ビジネスに特化した沢山の特典で法人や個人事業主の強い味方です
これまでに紹介した特典だけでも十分すぎる「アメックスビジネスゴールドカード」ですが、この他にもまだまだ特典があります。
- 家族カードや追加カードの発行
- H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
- JR東海エクスプレス予約サービス
- 東京駅から23区内ホテルへの手荷物無料宅配サービス(当日)
- アメリカン・エキスプレス JALオンライン
- 「帝国ホテル」での会員制ビジネスラウンジの利用
- 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員が年会費無料
- 24時間365日健康・医療相談サービスのヘルスケア無料電話健康相談
- American Express Connect(ホテル・ツアー旅行・ショッピング等での優待や割引)
- チケット・アクセス(会員限定で人気アーティストのチケット先行販売)
- 京都特別観光ラウンジ(圓徳院にあるラウンジを同伴者3名まで無料で利用)
家族カードや追加カードの発行が可能です
アメックスビジネスゴールドを持っていると、会社役員の2親等以内の家族には、年会費1名13,200円(税込)で家族カードの発行が可能です。
また、社員や従業員にも年会費1名13,200円(税込)で追加カードの発行が可能となっています。
これにより、個人事業はもとより法人の場合でも、カードによる経費決済の一括管理が可能になるのでとても便利です。
H.I.S.アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
電話で国内旅行・海外旅行関連の手配をしてくれます。 旅行のコンシェルジュ的なサービスです。具体的な内容は以下のとおりです。
- 日本発着の 国内線航空券・国際線航空券の手配
- 国内線航空券の手配
- 国内外のホテル・旅館の予約
- レンタカー、鉄道の手配
- パッケージ・ツアーの手配
パッケージ・ツアーは専任のスタッフが、カード会員の希望に沿ったツアーを手配してくれます。 国際線航空券や、海外ホテルは、優待料金で案内してくれます。
予約・購入したチケットや予約確認書類は指定の住所に送ってくれます。パッケージ・ツアー以外の手配には諸々の手数料が発生します。例えば、国内旅行の手配時には1,296円(税込)、日本発の海外航空券は3,300円(税込)の手数料が発生します。
JR東海エクスプレス予約サービスで新幹線がお得に乗れます
東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を年会費1,100円(税込)で使えます。
専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなく、予約後に「プラスEXカード」を改札機にタッチするだけで東海道新幹線に乗れます。
在来線との乗り継ぎも交通系ICカードと「プラスEXカード」の併用ができスムーズで便利です。
さらに、紙の切符よりも割引運賃が適用されるので、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。
東京駅から23区内ホテルへの手荷物無料宅配サービス(当日)
アメックスビジネスゴールドがあれば、東京駅構内の宅配カウンターから宿泊先のホテル(東京23区内)へ当日中に無料で配送してくれます(当日配送は当日午前11時までの受付)
事前の登録・予約は不要で、東京駅1Fにある佐川急便TOKYO SERVICE CENTERに直接持ち込むだけで配送が可能です。
尚、翌日扱いの配送、東京23区内のホテル以外の場所(自宅・会社など)、東京23区以外の場所への配送は有料となります。
カード会員1名につき手荷物1個まで無料で、2個目以降は有料となります。
手荷物は3辺の合計が160cm以内、且つ重量が30kg以内が原則です。
ただし、スーツケース、ボストンバッグ、ゴルフバッグは160cm/30kgを超えたサイズでも大丈夫です。
アメリカン・エキスプレスJALオンライン
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードがあれば「アメリカン・エキスプレス JALオンライン」を利用できるのもメリットです。
JALオンラインとは、契約した法人の経営者・従業員が、24時間365日いつでもどこでも国内線の予約、発券が可能な法人向けのインターネット予約サービスです。
導入費・使用料・年会費などは一切かからないので、利用しない手はありません。
また、個人でJALを普通に予約するのと同様に、先得割引・特便割引も利用できとってもお得です。
「帝国ホテル」での会員制ビジネスラウンジ「ミーティング・スクエア」の利用
アメックスビジネスゴールドがあれば、国内最高峰のホテルのひとつ「帝国ホテル」にあるカード会員専用のビジネスラウンジ「ミーティング・スクエア」を利用できます。
別途、月会費22,000円(税込)の支払いが必要ですが、最高のホテルにある極上のビジネスラウンジを1日1回、最大2時間まで予約・利用できます。
ちなみに、同伴者は1名まで無料、2名以上は追加料金の支払いで利用可能、同伴者は最大3名まで入場可能です。
無料ホットコーヒー・ミネラルウォーター・お茶・無料Wi-Fi・各種新聞・雑誌の無料貸出・帝国ホテルのルームサービス(有料)などのサービスがあります。
福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員が年会費無料
アメックスビジネスゴールドがあれば、福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員の年間登録料が無料になります。
「クラブオフ」とは、全国で200,000店舗以上の施設を特別優待料金で利用できる福利厚生プログラムで、本会員だけではなく追加カード会員も利用できるのでお得です。
普段使いに便利な、ガスト、はなまるうどん、ケンタッキー、カフェ・ベローチェなどのお店がお得に量できます。
また、ホテル・レストラン、カラオケ・映画などのエンターテイメント、旅行まで様々なシーンにてお得に楽しむことができます。
また、帝国ホテル東京のレストランなど、有名なレストランなどでも優待特典を満喫できます。
24時間365日健康・医療相談サービスのヘルスケア無料電話健康相談
アメックスビジネスゴールドがあれば、ヘルスケア無料電話相談サービスを受けるコトができます。
食事、運動、健康維持などに関する質問や医療機関の紹介も可能な上に、回数制限が無く24時間365日相談できるので健康管理に役立てることができます。
医師・看護師などの専門スタッフが電話で回答してくれるので、ネットでの不安な情報に左右されることなく、信頼できる情報に瞬時にアクセスできて安心です。
「American Express Connect」でホテル・ツアー旅行・ショッピングがお得
「アメックスビジネスゴールド 」の会員であれば「American Express Connect」というページにて以下のような様々な特典や優待割引が受けられます。
- エクスペディア等のホテルやツアー旅行
- レストランなどの割引
- ショッピングなどの割引
詳しいサービスの内容や割引可能な店舗などは専用ページにてそれぞれの確認をオススメします。
「チケット・アクセス」で人気アーティストのチケットが先行販売で入手できる
「アメックスビジネスゴールド 」の会員であれば「チケット・アクセス」という特典を使って、e+(イープラス)が取り扱う人気アーティストのチケットを先行販売で入手できます。
おすすめの公演の情報がいち早くご紹介されるので、一般発売より早く応募や予約が可能です。
また、公演によっては、前方ブロックやアリーナ席などの良席を特別に用意されたり、ドリンクチケットやお食事などの特典が得られる場合もあります。
音楽ライブが大好きな方には、とっても嬉しい特典の1つです。
「GOLDEN MOMENTS」にてカード会員限定のイベントに参加できる
「アメックスビジネスゴールド 」の会員であれば「GOLDEN MOMENTS」という、ホテルでのディナーイベントやシェフに学ぶ料理教室などの魅力的なイベントに参加できます。
ただし、開催内容は時期によって異なるので、イベントの詳細をIMPRESSION GOLD(ゴールド専用の雑誌)やアメックスゴールドデスク、アメックス会員専用ページにて確認する必要があります。
「アメックスビジネスゴールド 」が届いたら、どのようなイベントがあるか是非とも確認してみてください。
「京都特別観光ラウンジ」圓徳院にあるラウンジを同伴者3名まで無料で利用できる
「アメックスビジネスゴールド 」の会員であれば京都の圓徳院にある「京都特別観光ラウンジ」を同伴者3名まで無料で利用できます。
受けられるサービスを以下にまとめてみました。
- 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変わる)
- 夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴を用意
- 圓徳院の拝観無料
- 高台寺・掌美術館の拝観割引
- 高台寺駐車場1時間無料サービス
なお、利用時間は10:00~17:00となっています。
「アメックスビジネスゴールド 」の会員であれば、京都へ観光の際に是非とも立ち寄りたいラウンジです。
年会費の元が十分に取れる上に、こんなにも手厚い優先特典が得られるので、「アメックスビジネスゴールド 」を以下の紹介プログラムから申し込まない手はないです。
さて、こんなに特典だらけのアメックスビジネスゴールドカードですが
保険に関してもとってもサービスが充実してます!
さらに海外旅行保険が自動付帯なので万が一の時も安心です
海外旅行に行く時って、何かと心配や不安が募ったりします。
「もしも現地で急病になったり事故にあったりしたらどうしよう?」なんて思うコトもあるでしょう。
でも、アメックスビジネスゴールドカードがあれば、そんな不安を軽くするコトが出来ます。
このカードの海外旅行保険はさすがアメックスビジネスゴールドというだけあってとっても手厚い内容になっていて充実しています。
これからその具体的な内容について解説して行きましょう。
「利用付帯」と「自動付帯」の両方の保険が付き、家族も恩恵が受けられるカード
クレジットカードの海外旅行保険には、旅費やツアー代金をそのカードにて支払った場合の「利用付帯」と、お支払いしていない場合の「自動付帯」の2種類があります。
アメックスビジネスゴールドカードは「利用付帯」と「自動付帯」の両方の補償が受けられるとってもお得なカードです。
ですので、旅費やツアー代金を支払った場合にも、このカードを持ってるだけの場合にも、どちらにもそれぞれの保証を受けるコトが可能です。
さらにすごいのは、追加カード会員やカード会員の家族も補償を受けられる点です。
「利用付帯」か「自動付帯」によって内容が違うので、以下に詳しく解説していきます。
「利用付帯」の場合の海外旅行傷害保険の内容について
次の表はアメックスビジネスゴールドカードにて、旅行やツアー代金を支払った場合の「利用付帯」についての海外旅行傷害保険の内容です。
基本カード会員 | カード会員の家族 | 追加カード会員 | |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 最高300万 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用保険金 | 最高300万 | 最高200万円 | 最高300万円 |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 |
携行品損害保険金 | 1旅行中最高50万円 | 1旅行中最高50万円 | 1旅行中最高50万円 |
救援者費用保険金 | 最高400万円 | 最高300万円 | 最高400万円 |
「自動付帯」の場合の海外旅行傷害保険の内容について
次の表はアメックスビジネスゴールドカードにて、旅行やツアー代金を支払わなかった場合の「利用付帯」についての海外旅行傷害保険の内容です。
基本カード会員 | 本会員の家族 | 追加カード会員 | |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | なし |
傷害治療費用保険金 | 最高200万 | 最高200万円 | なし |
疾病治療費用保険金 | 最高200万 | 最高200万円 | なし |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 | なし |
携行品損害保険金 | 1旅行中最高50万円 | 1旅行中最高50万円 | なし |
救援者費用保険金 | 最高300万円 | 最高300万円 | なし |
「利用付帯」であれば、国内旅行傷害保険も受けるコトができます
アメックスビジネスゴールドを決済に利用すれば、海外だけでなく国内旅行に関しても、手厚い保証を受けることができます。
こちらも、家族カード会員や本会員の家族の方も保証が受けられるのでお得です。
次の表はアメックスビジネスゴールドカードにて、旅行やツアー代金を支払った場合の「利用付帯」についての国内旅行傷害保険の内容です。
基本カード会員 | 基本カード会員の家族 | 追加カード会員 | 追加カード会員の家族 | |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
年会費の元が十分に取れる上に、こんなにも手厚い海外旅行保険が得られるので、「アメックスビジネスゴールド 」を以下の紹介プログラムから申し込まない手はないです。
さて、保険についての内容はいかがでしたか?
こんなにも保険が手厚いアメックスビジネスゴールドですが、実はこの他にも海外旅行やショッピングの際に安心なサービスが付帯しているんです。
フライトのキャンセルや商品の返品、カード紛失や不正利用にも対応
アメックスビジネスゴールドカードは、海外旅行保険以外にも6つの素晴らしいサポートで、ユーザーを様々な緊急事態から守ってくれるとっても強い味方なのです。
このどれもがオススメのサービスですので、以下にそれぞれ詳しく解説をして行きます。
もしもの「キャンセル」の際に「キャンセル・プロテクション」が有効です。
急な出張で海外旅行にいけなくなったり、突然の病気やケガによる入院などで、予約していた旅行をキャンセルしたり。
チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害を補償する画期的なサービスです。
さらに、同行する予定のあった配偶者の方の分も合わせて補償されます。
- 国内旅行契約、海外旅行契約に基づくサービス
- 旅館、ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 航空機、船舶、鉄道、自動車などによる旅客の輸送
- 宴会、パーティー用に供する施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 運動、教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
- 演劇、音楽、美術、映画などの公演、上映、展示、興行
※社命出張によるキャンセルは、海外旅行契約に基づくサービスに限ります。
以上6種類のサービスを、アメックスビジネスゴールドカードにて購入した場合は以下を限度額とする補償が受けられます。
- カード会員様ご本人、カード会員様ご本人の配偶者またはカード会員様ご本人の1親等以内の親族の死亡・傷害または疾病による入院に基づくキャンセルの場合:10万円(年間最高)
- カード会員様ご本人、カード会員様ご本人の配偶者またはカード会員様ご本人の子どもの傷害による通院に基づくキャンセルの場合:3万円(年間最高)
- カード会員様ご本人の社命出張に基づくキャンセルの場合:10万円(年間最高)
※社命出張によるキャンセルは、カード会員様ご本人あたり年間1回のお支払いが限度となります。
なお、補償を受ける場合は「1,000円」または「キャンセル費用の10%に相当する額」のいずれか高い額の自己負担額がかかります。
不正使用による損害の場合は「不正プロテクション」で安心です
アメックスビジネスゴールドカードは、不正使用と判断したカード取引については、原則として損害が補償されます。
また、カード会員に重大な過失があると判断された場合を除き、不正使用による利用金額を負担する必要はありません。
この「不正プロテクション」のおかげで、世界中どこからでも安心してカードが利用できます。
インターネットでのお買い物も安心の「オンライン・プロテクション」が評判です
オンラインのショッピングで「カード番号を入れるのは少し不安」という方も、アメックスビジネスゴールドカードなら安心です。
なぜなら、第三者によるインターネット上でのカードの不正利用と判断されたカード取引については、原則として利用料金を負担する必要は一切ないからです。
これで、安心してオンライン・ショッピングを楽しむコトができます。
※アメリカン・エキスプレスのカード会員規約が適用されます。
万が一商品が壊れても大丈夫な「ショッピング・プロテクション」も人気です
国内、海外を問わず、アメックスビジネスゴールドカードで購入したほとんどの商品について、破損。盗難などの損害を購入日から90日間、1名年間最高500万円まで補償されます。
※補償内容は保険規約に基づき提供されます。免責金額:1事故につき1万円。
※補償内容など詳細につきましては、「ショッピング・プロテクション補償規定 」をご覧ください。
商品の返品もオッケーな「リターン・プロテクション」も便利です
アメックスビジネスゴールドカードで購入した商品の返品を、万が一購入店が受け付けない場合でも大丈夫です。
購入日から90日以内なら、その商品をアメリカン・エキスプレスに返却するコトで、購入金額がカード会員の口座に払い戻しされます。
※商品が未使用で損傷がなく、他に加入している保険または購入店の返品規定によって適用されない場合のみ有効です。補償金額は1商品につき最高3万円相当額まで、1会員口座につき年間最高15万円相当額までです。
※本サービスは、食品など対象とならない商品があります。詳細は「リターン・プロテクション規定 」をご覧ください。
カード紛失やカード盗難の際もスピーディーに対応してもらえます
万が一カードを紛失したり、カードの盗難にあった場合でも大丈夫です。
メンバーシップ・サービス・センターに連絡をすれば、新しいカードを無料で再発行してもらうことができます。
また、至急カードが必要な場合は「緊急仮カード」の発行も可能なので、あらゆる状況においてスピーディーに対応してもらえるので安心です。
年会費の元が十分に取れる上に、こんなにも種類の豊富なプロテクションが得られるので、「アメックスビジネスゴールド 」を以下の紹介プログラムから申し込まない手はないです。
アメックスゴールドとアメックスビジネスゴールドの比較
「アメックスゴールド」と「アメックスビジネスゴールド」は名前が非常によく似ていますが、それぞれカードの特性が異なる2枚のカードです。
ボクは両方のカードを利用しており、必要なシーンや特典によってカードを使い分けて利用しています。
使い分けるためには、それぞれのカードの違いについてしっかりと把握しておく必要があります。
ですので、以下にこれら2枚のカードの違いについてまとめて行きます。
「アメックスゴールド」と「アメックスビジネスゴールド」の違いのまとめ
航空便・受託手荷物遅延・紛失の保障は、個人用は海外、ビジネスゴールドは国内と見事に棲み分けられています。
ANAマイルを貯めたい場合は「ANAアメックスゴールド」がオススメです
まとめ
ここまで、アメックスビジネスゴールドカードについてまとめてみました。
正直行って特典やサービスが多すぎてまとめるのが大変で、まだ書きたいコトがあるけど、省略してこの長さになってしまってます(笑)
ですが、もっとも言いたいことは、アメックスゴールドカードに申し込む場合は、もしも3ヶ月以内に50万円を使う予定があるとしたら、紹介プログラムを利用してカードを作成したほうがお得だというコトです!
なお、その場合は、当サイト専属のアメックス営業担当者をご紹介することができます。
この方法は、アメックスの営業担当に直接申し込みができるので、手続きがスムーズになるというメリットがあります。