鹿児島空港ANAラウンジ!焼酎を時間いっぱい楽しめる評判の良い国内線のラウンジ!

ANAラウンジとは?
「ANAラウンジ」とは、ANAグループ運航便・コードシェア便の国内線をANA便名で搭乗する場合に利用するコトができる特別なラウンジです。
ラウンジ内では以下のスペシャルなサービスを受けるコトができます。
- 無線LANによるインターネット
- 各種飲み物(ソフトドリンク・アルコール等)
- 軽食・スナック(一部のラウンジのみ)
ANAラウンジの利用条件
「ANAラウンジ」を利用するためには、以下のいずれか1つの条件を満たしている必要があります。
これらの条件に該当する場合に、ANAのフライトへの搭乗前に「ANAラウンジ」の利用が可能です。
- 国内線プレミアムクラス搭乗
- ANAプレミアムメンバー(ブロンズ・プラチナ・ダイアモンド・スーパーフライヤーズ)
- ANAカードプレミアム
- スターアライアンスゴールド
- ANA Million Miler(Lounge Access Card)
国内線のANAラウンジは日本全国17の空港にあります
以下の表は日本全国にある国内線のANAラウンジをまとめたモノです。
空港によっては1つの空港に2つのラウンジがある場合もありとても便利です。
羽田空港 | 成田空港 | 新千歳空港 | 青森空港 |
仙台空港 | 名古屋(中部)空港 | 小松空港 | 伊丹空港 |
関西空港 | 岡山空港 | 広島空港 | 松山空港 |
福岡空港 | 熊本空港 | 宮崎空港 | 鹿児島空港 |
那覇空港 |
鹿児島空港ANA LOUNGEについて
黒豚や芋焼酎、桜島で有名な鹿児島へ旅行や出張をする際に利用する鹿児島空港。
鹿児島空港から日本国内の空港へ登場する際に利用できる「ANAラウンジ」は、あまり混雑していないのでどの時間帯も快適に利用できます。
取材に訪れた際も、誰一人いなかったので写真が撮りやすかったです。
鹿児島空港のANAラウンジは国内線ターミナルの2階にあります
この図は、鹿児島空港の国内線ターミナルの2階のマップです。
この図の左側に赤い四角で強調してあるのが「ANAラウンジ」の場所で、セキュリティーや保安検査場を過ぎてからすぐ左手です。
この「ANAラウンジ」は大きくわけて以下の2つのエリアに分かれています。
- リラックスエリア
- ビジネスエリア
リラックスエリアにはソファー席があります
とても広いリラックスエリアは非常に雰囲気が良い仕上がりになっています。
そして、リラックスエリアには座り心地の良いソファが数多く並べられています。
一人掛けのソファだけでなく、二人掛けのモノやクッションが置いてあるモノもあります。
ビジネスエリアにはデスク席があります
ビジネスエリアもかなり広いスペースの中に数多くの座席が用意されています。
また、各席には電源が確保されているので、パソコンやスマホの充電に関してもバッチリです。
じっくりとお仕事に打ち込むコトが十分に出来る、とっても過ごしやすいエリアとなっています。
鹿児島空港ANAラウンジの食べ物や飲み物について
ANAラウンジの楽しみの一つとして、食べ物や飲み物があります。
この記事では、鹿児島空港のANAラウンジにて提供されている食べ物や飲み物について、以下に詳しくまとめて行きます。
生ビール・ソフトドリンク・牛乳・トマトジュース・野菜ジュースがあります
「鹿児島空港ANAラウンジ」には、たくさんの種類のお酒やジュースなどの飲み物が用意されています。
- ソフトドリンク
- 生ビール(アサヒスーパードライ)
- 牛乳
- トマトジュース
- 野菜ジュース
また、冷蔵庫にてジョッキも冷やしてあるので、近々に冷えた生ビールやコーラを思いっきり楽しむコトもできます。
基本的にはどのドリンクも飲み放題なので、時間の許す限りたっぷりと美味しい飲み物を味わうコトができます。
鹿児島の本格芋焼酎「吉之助」があります
「鹿児島」は芋焼酎の産地として全国的に非常に良く知られている地域のひとつです。
そんな酒どころ「鹿児島」の空港にある「ANAラウンジ」にはやはり、鹿児島産の「吉之助」という名前の本格芋焼酎が用意されています。
「今月の1本」とタイトルが打ち出されていたので、もしかしたら毎月芋焼酎の種類が変化して行く仕組みなのかもしれません。
お酒や焼酎ファンの方にとっては、こんなに嬉しいサービスは他にはないでしょう。
コーヒー・紅茶・お茶・ウイスキー・スナックミックスがあります
また、ドリンクカウンターには、これまで解説してきた飲み物以外にも以下のモノがあります。
- コーヒー
- 紅茶
- お茶
- ウイスキー
- 水割り用の氷
また「ANAラウンジ」には必ず置いてある、おつまみの「ミックススナック」も大量に常備されています。
これらも全ては飲み放題&食べ放題となっているので、時間が許す限り思いっきり楽しむコトができます。
鹿児島空港ANAラウンジのその他の特徴について
このように広いスペースを確保しながら比較的いつでも混雑していない「鹿児島空港ANAラウンジ」は非常に便利なラウンジです。
ですが、これら以外にも特記しておきたい特徴があるので、以下に写真と文章でまとめて行きます。
TELコーナーがあります
ラウンジの中には、電話での通話を自由に行える「TELコーナー」が設置されています。
ですので、ラウンジ滞在中に急なお仕事の電話や家族からの連絡が入っても大丈夫です。
また「TELコーナー」には電源も用意されているので、スマホを充電しながらの通話もオッケーです。
雑誌や新聞が豊富に取り揃えてあります
ラウンジではドリンクを楽しみながら、雑誌や新聞にて情報収集をするコトができます。
広めのスペースを確保している「鹿児島空港ANAラウンジ」には、豊富な種類と数の新聞や雑誌が用意されています。
フライト待ちの時間を有意義に過ごすために、雑誌や新聞は欠かせない存在なので非常に助かります。
ラウンジ内にトイレが完備されています
ラウンジでリラックスしている時に、急にトイレに行きたくなっても大丈夫です。
なぜなら、ラウンジの中にはそのような場合のためにトイレが設置されています。
特に、小さなお子さん連れの場合には、お手洗いがラウンジ内にあるととっても便利です。
まとめ
いかがでしたか?
旅行や出張で頻繁に鹿児島空港を利用する際には、「ANAラウンジ」の利用がとても便利です。
家族との旅行やお仕事の出張の時に、ラウンジにてビールを飲みながらフライトを待つ時間は格別です。
そのためにはある一定の条件を達成するコトが必要になのですが、実はちょっとした工夫でその条件を一生涯継続させるコトができます。
その方法とは「スーパーフライヤーズカード」を取得するという方法です。
以下の記事にその方法について詳しく書いてあるので参考にしてください。