ANA国内線プレミアムクラスの搭乗記!快適な座席で食事・飲み物・お菓子が充実!

Contents
ANA国内線プレミアムクラスとは?
ANAの国際線は、ファーストクラス・ビジネスクラス・プレミアムエコノミークラス・エコノミークラスと4種類の座席に分かれています。
そして、ANAの国内線も同様に「プレミアムクラス」「普通席/エコノミークラス」の2種類に分かれています。
この記事では「ANA国内線プレミアムクラス」について、座席・機内食・ドリンクについて詳しく解説して行きます。
座席シートについて
ANA国内線プレミアムクラスは通常のエコノミークラスに比べて、座席シートが広くてとっても快適です。
また、リクライニング・レッグレスト・フットレストが手元から操作できるようになっているので、自分にとって心地よい姿勢にシートを簡単に調節するコトができます。
さらに、パソコン電源やUSBポートも常設されているため、パソコンやスマホの充電を気にせずに空の旅を楽しむコトができます。
足元が広くて快適なアメニティーが充実
ANA国内線プレミアムクラスは、座席シートだけでなく足元がとっても広いのも特徴の一つです。
大きなブーツを脱いでスリッパに履き替えたとしても、足元に十分な広さがあるのでとっても快適に過ごすコトができます。
また、ANA国内線プレミアムクラスには以下の充実したアメニティが用意されています、
- 高性能ヘッドフォン
- ウール100%の毛布
- ウール100%のスリッパ(持ち帰り可能)
- 枕
- アイマスク
- 耳栓
- マウスウォッシュ
機内食について
ANA国内線プレミアムクラスでは、時間帯に合わせた多彩な機内食のメニューが用意されています。
例えば、羽田・伊丹・新千歳・福岡・那覇出発便の夕食では、有名料理店とのコラボレーションメニューが楽しめます。
また、これらの路線の昼食・夕食の時間帯には温かいお食事が提供されています。
そして、羽田・伊丹・新千歳・福岡・那覇以外の一部空港出発路線では、地域色豊かな個性的な食事が提供されています。
機内での食事には朝食・昼食・軽食・夕食の4種類があります
ANA国内線プレミアムクラスでは、フライトの時間帯によって提供される機内食のメニューが異なります。
提供されているメニューは以下の4種類に分けられています。
- 朝食(10:29までの出発便)
- 昼食(10:30~13:29までの出発便)
- 軽食(13:30~16:59までの出発便)
- 夕食(17:00以降の出発便)
これら全てのメニューは、お品書きに素材が明記されていると同時にカロリー表示もされているのでとても安心です。
以下に、私が実際に体験した機内食について、写真とメニューを併せてご紹介して行きます。
朝食のメニュー例
- グリルチキンと野菜のサンドイッチ
- 生ハムと野菜のトルティーヤロール
- 小海老のマリネ 紫蘇風味
- 玉子とキャロットラペのサラダ
- 茄子と白身魚のクリームスープ
- 278kcal
昼食のメニュー例
- 厚焼き玉子、鶏磯辺揚げ
- 焼き蒲鉾、海老
- ポテトサラダ
- 揚げ出し豆腐、紅葉麩
- 鮭塩焼き
- 牛蒡漬け、赤カブ漬け
- ホタテとちんげん菜の和え物
- 黒豆がんも、南瓜揚げ
- 赤蒟蒻、人参
- しめじと揚げの五穀ご飯
- ほうれん草の味噌汁
- 339kcal
- 玉子焼き、鯖梅酢焼き
- 蟹かま磯部
- ベーコン帆立巻き
- 筍煮、丸十蜜煮、黒豆煮
- 酢牛蒡、日の菜漬け
- しめじ旨煮
- 牛肉と水菜浸し、パプリカ素揚げ
- 高菜漬け
- 豚角煮とじゃが芋の煮物バター醤油餡
- ズッキーニ、人参
- 鮭明太ご飯
- 庄内麩の味噌汁
- 721kcal
- 厚焼き玉子、海老くわいちぎり
- 一口焼き芋
- 柚子大根
- ほうれん草胡麻浸し、海老
- 姫高野、隠元
- ベーコンチーズ巻き
- 鶏の塩焼き、いちょう蒲鉾
- 里芋、ピリ辛蒟蒻、人参
- 銀鮭の焼き浸し 野菜餡掛け
- 牛蒡と揚げの五穀ご飯
- 豆腐の味噌汁
- 376kcal
- 若布入り玉子焼き
- 鮭幽庵焼き、合鴨味噌焼き
- 蓮根煮、筍煮、黒豆煮
- 焼き蒲鉾、日の菜漬け
- 白菜油揚げ浸し
- 白酢掛け(海老、南瓜、ブロッコリー、赤パプリカ)
- 鶏塩焼き
- 赤魚唐揚げ
- 里芋、椎茸、なごみほうれん草巻き
- 牛蒡鶏出汁ご飯
- 若布の味噌汁
- 510kcal
軽食のメニュー例
- チキンコンソメのロワイヤル 焼き茄子添え
- ハムとジンジャーマヨネーズのサンドイッチ
- 野菜のサンドイッチ
- 秋刀魚のエスカベッシュとレンズ豆のサラダ
- 梨、オレンジ、キウイ、グレープフルーツ
- 229kcal
夕食のメニュー例
- 厚焼玉子
- サーモン西京焼き、酢取茗荷
- わかさぎ大葉揚げ
- さつま芋
- 胡桃とほうれん草胡麻和え
- 根菜胡麻サラダ
- 厚揚げ鶏みそ掛け
- 豚角煮
- マッシュポテト、パプリカ、ズッキーニ
- 鯛めし
- 白菜と人参の味噌汁
- 659kcal
- 出汁巻き玉子
- 海老真薯パン巻き
- 合鴨ロース、はじかみ
- 里芋味噌田楽
- 小松菜と干し海老の煮浸し
- 黒酢ピクルス(カリフラワー、胡瓜、玉葱、パプリカ)
- 煮物(鰊旨煮、赤蒟蒻、わらび、梅麩)
- 鰤かぶら餡掛け
- 鯛めし
- まき麩と若布の味噌汁
- 533kcal
- 厚焼き玉子
- ぶり味噌焼き
- 照り焼きチキン、里芋の田楽
- 茄子オランダ煮、赤巻き蒲鉾
- 煮物(一口がんも、南瓜、椎茸、小松菜、栗麩)
- 吹き寄せご飯、いなり寿司、ますのすし
- 398kcal
- ほうれん草菊華浸し
- 鶏の照り焼き
- 穴子昆布巻き、焼き豆腐
- 赤魚煮つけ
- 牛蒡、大根、赤パプリカ、隠元
- 野菜炊き合わせ(茄子、蕪、もみじ麩、銀杏)
- 青海苔玉子焼き、秋刀魚幽庵焼き
- じゃが芋餅
- 紅ずわい蟹ごはん
- 白玉麩の味噌汁
- 619kcal
- 玉子焼き
- 鮭萩焼き、鶏の照り焼き
- 蟹湯葉包み揚げ
- 栗饅頭
- 明太じゃが芋
- 鰯南蛮漬け、酢取茗荷
- 錦秋和え
- 甘鯛豊年蒸し
- 蕪、舞茸、南瓜、紅葉麩、なめこ餡
- 秋刀魚ご飯
- 油揚げの味噌汁
- 610kcal
- 温度玉子、豚チーズ大葉鳴門
- たたき牛蒡、白しば漬け
- 鶏むね黒胡椒、金時芋
- 豆乳おから
- カジステーキ 和風玉葱ソース
- サーモントラウト菜の花千枚巻き
- 角切り野菜サラダ ちりめん和え
- 鯛かぶら柚子味噌掛け
- 穴子ご飯
- 白玉麩の味噌汁
- 618kcal
飲み物について(アルコール・ソフトドリンク)
ANA国内線プレミアムクラスでは、アルコールやソフトドリンクなどの様々な種類の飲み物が用意されています。
ですので、機内食のメニューやその日の気分に合わせて好きな飲み物を選べるので、より快適な空の旅を楽しむコトができます。
以下に、ANA国内線プレミアムクラスにて提供されている飲み物について詳しく解説して行きます。
シャンパン・スパークリングワイン・白ワイン・赤ワイン
ANA国内線プレミアムクラスでは、シャンパン・スパークリングワイン・白ワイン・赤ワインが用意されています。
- シャンパン(シャンパーニュ・ニコラ・フィアット・レゼルヴ・エクスクルーシヴ・ブリュット)
- スパークリングワイン(ヴーヴ・オリヴィエ・ブリュット)
- 白ワイン(モントグラス・ヴァライエタル・ソーヴィニヨン・ブラン)
- 赤ワイン(エクリプス・ド・ロスタル・カーズ・2016)
シャンパンについては「羽田=伊丹・札幌(新千歳)・福岡・沖縄路線の便」で用意されており、スパークリングワインについては「それら以外の便」で用意されています。
これらのアルコール類は全て、小さなボトルのまま提供されるので、フレッシュな状態でとても美味しく楽しむコトができます。
また、フライトの時間内であれば複数の種類を何本でもオーダーするコトができるので、お酒が大好きな方にとっては最高の時間になります。
また、これらのアルコールは全て「ANAワインアドバイザー オリヴィエ・プーシエ氏」によって厳選されています。
ですので、シャンパンやワインなどにこだわりがある方から初心者の方まで、広く楽しむコトを目的とした最適なセレクションになっています。
日本酒・焼酎
ANA国内線プレミアムクラスでは、洋酒だけでなく日本のお酒として「日本酒」と「焼酎」が用意されています。
- 月の桂 純米大吟醸 柳 増田徳兵衛商店 京都
- 夕〜SEKI〜 芋焼酎 西酒造 鹿児島
これらも全て、小さなボトルのまま提供されるので、フレッシュな状態でとても美味しく楽しむコトができます。
また、フライトの時間内であれば複数の種類を何本でもオーダーするコトができるので、お酒が大好きな方にとっては最高の時間になります。
ビール・ビールテイスト飲料・ハイボール
ANA国内線プレミアムクラスでは「ビール」や「ビールテイスト飲料」「ハイボール」も用意されています。
「ビール」に関しては、様々な種類が用意されているのでビール好きの方にとっては嬉しい時間です。
- アサヒ スーパードライ
- キリン 一番搾り
- サントリー ザ・プレミアム・モルツ
- サッポロ プレミアム エビス
- オリオンビール
- サントリー オールフリー(ノンアルコール)
- 角ハイボール
ソフトドリンク
ANA国内線プレミアムクラスでは、アルコール以外にも様々な種類のソフトドリンクが用意されています。
これらのソフトドリンクは大きく分けて「温かい飲み物」と「冷たい飲み物」の2種類に分けられます。
温かい飲み物
- ANAオリジナルコーヒー
- TWG Tea ロイヤルダージリンティー
- 緑茶”八女茶”
冷たい飲み物
- 野菜系ジュース(期間限定)
- マンゴードリンク(期間限定)
- オレンジジュース
- アップルジュース
- 冷緑茶
- コカ・コーラ
- ペリエ
- ミネラルウォーター
お菓子・おつまみ
ANA国内線プレミアムクラスでは、機内食やドリンク以外にも「お菓子」や「おつまみ」が用意されています。
用意されているのは以下の通りです。
- 甘いお菓子(チョコレートやビスケットなど)
- ミックスナッツ
- あられおせんべい
「お菓子」や「おつまみ」と一緒に、食後のお茶やコーヒーお酒を合わせて、国内線のフライトをじっくりと楽しむコトができます。
まとめ
いかがでしたか?
ANA国内線プレミアムクラスは、機内食・座席・アメニティのどれをとってもとても素晴らしいモノでした。
私は、お仕事関係の出張や国内旅行の際に何度もプレミアムクラスに乗っていますが、これまでに何度もマイルを使って無料で乗るコトができています。
今までに無料で国内線のプレミアムクラスに乗った合計金額は、ざっと計算しても100万円分以上になっているのでまさに現代の錬金術です。
マイルを貯め始めて1年間で100万マイルを貯めるコトに成功した、その方法と内容について以下の記事にまとめてあるので参考にしてみてください。