ベストレート保証の申請方法!マリオット系ホテルのBRG申請の成功と失敗しないコツ

Contents
ベストレート保証とは?(マリオットボンヴォイ・Marriott Bonvoyの特典)
マリオット系ホテルに宿泊する際の数ある特典の中の1つに、「ベストレート保証」という非常にお得なサービスがあります。
このサービスは、マリオット系ホテルへ予約する際に知っておくと、ホテルの宿泊料金を安くするコトができるので、ホテル滞在を非常にお得にするコトができます。
そこで、この記事では「ベストレート保証」の申請方法・成功させるコツ・失敗しないための注意点などを中心に、以下にそれぞれ詳しく解説して行きます。
BRG(Best Rate Guarantee)という名前の最低価格の保証です
この「ベストレート保証」は、英語で「Best Rate Guarantee」と呼ばれており、頭文字を取って通称「BRG」とも呼ばれています。
この「Best Rate Guarantee」という英語を直訳すると「最低価格の保証」という意味になります。
これらの意味をそのままに、「ベストレート保証」はマリオット系のホテルの公式サイトからの予約に対して「最低価格の保証」を行う特典サービスです。
このサービスは、公式サイトの価格よりも安い価格の予約サイトを申請するコトで、安い価格への変更とそれ以上の特典保証を付与してくれます。
ですが、「ベストレート保証」の申請にはいくつかの条件が必要になるので、以下に詳しい条件について解説を進めて行きます。
ベストレート保証への申請の条件とは?
マリオット系ホテル予約の際に「ベストレート保証」の特典サービスを利用するためには、以下の条件が必要になります。
- 「公式サイト」と「ホテル予約サイト」両方の予約内容が同条件である
- 宿泊人数/部屋の種類/宿泊プラン/支払い方法/キャンセルの可否が同条件
ですので、以下にそれぞれの条件について、さらに詳しく解説を進めて行きます。
「公式サイト」と「ホテル予約サイト」両方の予約内容が同条件である
「ベストレート保証」を申請する際には、「公式サイト」と「ホテル予約サイト」の両方の価格の誤差を証明する必要があります。
そのため、「公式サイト」と「ホテル予約サイト」の両方の予約に関して、予約内容が全て同条件である必要があります。
ですので、より確実に「ベストレート保証」を申請するために、同条件の必要があるポイントについて解説を進めて行きます。
宿泊人数/部屋の種類/宿泊プラン/支払い方法/キャンセルの可否が同条件
「公式サイト」と「ホテル予約サイト」の両方の予約にて、以下の5つの項目が同条件である必要があります。
- 宿泊人数
- 部屋の種類(部屋のタイプ/ベッドタイプ/部屋の広さなど)
- 宿泊プラン(朝食の有無/ラウンジアクセスの有無など)
- 支払い方法(カード決済/当日現金払い/事前決済など)
- キャンセルポリシー(キャンセル可/キャンセル不可など)
ですので、両方の予約を比較する際に、これら5つの項目について同条件であるコトを必ずチェックしてください。
さて、これらの項目のチェックを終えたら、次は「ベストレート保証」の申請方法を申し込みの手順について以下に解説を進めて行きます。
ベストレート保証の申請方法と申し込みの手順
これまでにご紹介したポイントをしっかりと踏まえて「ベストレート保証」の準備が整ったら、次は「ベストレート保証」の申請を進めて行きましょう。
「ベストレート保証」の申請に必要なのは、以下の6つの申し込み手順です。
- 公式サイトの料金・値段を確認する
- 「ホテル比較サイト」にて公式より安い料金を探す
- 公式より安い「予約サイト」をさらに詳しくチェックする
- 公式サイトで予約をする
- 申請フォームよりベストレート申請を出す(日本語)
- マリオットよりメールにてベストレート申請の結果が届く(英語)
これらの手順の詳しいやり方について、以下にそれぞれ解説を進めて行きます。
1. 公式サイトの料金・値段を確認する
「ベストレート保証」の申請の最初の手順として必要なのは、マリオット公式サイトにて料金・値段を確認するコトです。
この際に、日本円にて表記されない場合もあるので、外貨の場合には必ず為替ツールにて日本円での価値を調べておく必要があります。
また、先に解説した「宿泊人数/部屋の種類/宿泊プラン/支払い方法/キャンセルの可否」の5つの項目に関しても、ここでしっかりとチェックして確認しておきましょう。
2. 「ホテル比較サイト」にて公式より安い料金を探す
マリオット公式サイトでの料金の確認を終えたら、次は「ホテル比較サイト」にて公式より安い料金を探す必要があります。
以下に、代表的な「ホテル比較サイト」のリンクバナーを紹介しておきますので、それぞれをクリックして自分が使いやすいモノを選んでください。
3.
公式より安い「予約サイト」をさらに詳しくチェックする
「ホテル比較サイト」にて公式より安い料金を見つけたら、その該当の「予約サイト」をさらに詳しくチェックして行きます。
この時に注意すべきは、「ホテル比較サイト」のリンクからではなく、その該当の「予約サイト」をGoogle検索した上で詳しくチェックする点です。
なぜなら、「予約サイト」を訪ずれるために経由したサイトの違いによって、表示価格が異なる場合があるからです。
この予約にかんして、予約サイトの「agoda」にて、公式サイトの料金「11,103円」よりも安い料金「10,671円」を、見つけるコトができました。
ですので、ここでも「宿泊人数/部屋の種類/宿泊プラン/支払い方法/キャンセルの可否」の5つの項目を、ここでしっかりとチェックして、公式サイトと同じであるコトを確認しておきましょう。
また、後の申請プロセスに必要になるので、このページの「スクリーンショット」と「URL」をコピーして保管しておきましょう。
4. 公式サイトで予約をする
これまでのプロセスを完了させたら、次はマリオット公式サイトにて実際に予約を行う必要があります。
ここでは、最初に公式サイトにて調べた日程にて、「宿泊人数/部屋の種類/宿泊プラン/支払い方法/キャンセルの可否」の5つの項目を確認して予約を行なってください。
さらに、予約の際には、マリオット公式サイトを訪れる際に、以下のポイントサイトを経由するコトで、獲得ポイントをマイルに交換する等、さらにお得に予約を行うコトができます。
9つありますが、どのポイントサイト過去にマリオット予約の案件が掲載されたコトのあるポイントサイトとなっています。
ポイントサイト毎に還元率が異なるので、9つ全ての還元率を比較した上で、最もお得なポイントサイトを経由して「公式サイト」より予約を入れましょう。
なお、「ポイントサイト」について詳しく知りたい場合には、以下の記事を参考にすると良いでしょう。
5. 公式予約より24時間以内に申請フォームより申請を出す(日本語)
「公式サイト」での予約が完了したら、24時間以内に以下の申請フォームより申請を出すコトを忘れないようにしてください。
「申請フォーム」は、以下のボタンをクリックすると表示されます。
こちらの「申請フォーム」は大きく分けて、以下の4つの入力項目に入力する必要があります。
- a. お客様情報
- b. ご予約情報
- c. 比較料金情報
- d. リワードを選択
これらの4つの入力項目について、以下にそれぞれ詳しく解説して行きます。
a. お客様情報
まず最初に、「お客様情報」について入力する画面が表示されますが、あらかじめ「マリオットボンヴォイ」にログインしている場合には、自動的に入力されています。
入力されていない場合には、以下の項目を参考にそれぞれ入力してください。
- 姓
- 名
- Eメールアドレス(申請に関するご連絡用)
- Eメールアドレスを確認する
- 電話番号(申請に関するご連絡用)
- 会員番号(オプション)
b. ご予約情報

次に、「ご予約情報」についての項目が表示されますので、以下の項目を参考にそれぞれ入力してください。
- 予約確認番号(予約確認のメールに記載されています)
- ホテル名
- チェックイン日
- チェックアウト日
- ご予約のレート(公式サイトの金額を記載します)
- 通貨(5.の金額に対する通貨を選びます)
c. 比較料金情報
次に、「比較料金情報」についての項目が表示されますので、以下の項目を参考にそれぞれ入力してください。
- 見つかったより低額の料金または予約された料金(予約サイトにて発見した安い金額)
- 通貨(1.の金額に対する通貨を選びます)
- どちらでその低金額を見つけましたか?(予約サイトの該当ページURLをペースト)
- これはウェブサイトですか?それともアプリですか?(該当ページを選ぶ)
- コメント/オプション(こちらは特に記載しなくても良い)
d. リワードを選択
次に、「リワードを選択」についての項目が表示されます。
ここではまず、「ベストレート申請」が承認された場合のリワードを選択する必要があります。
リワードは、以下の2つから選ぶコトができます。
- より低い料金から25%割引(見つけた安い料金より25%割引)
- 5,000ポイントのMarriott Bonvoyポイント(見つけた安い料金での宿泊+ポイント)
宿泊するホテルの料金によって、お得になる選択肢が変わってくるので、その辺をよく考えた上で選んでください。
選択が終わったら「ベストレート保証規約」に同意して、最後に送信ボタンをクリックします。
これにて「ベストレート申請」に必要な手続きは終わりになり、24時間以内にメールにて返答が来ます(時折24時間以上かかる場合もあるので、辛抱強く待ちましょう)
6. マリオットよりメールにてベストレート申請の結果が届く(英語)
「ベストレート申請」の結果は、マリオットからメールにて連絡されますが、残念ながらこのメールは英語で書かれています。
ですので、私が実際に「ベストレート申請」に承認された際に送信されたメールを、写真にて貼り付けておくので参考にしてください。
このメール内の最初の2行と同じであれば、「ベストレート申請」が承認されたと考えて良いでしょう。
内容が違うメールが来た場合には、「ベストレート申請」が却下されたと考えられますが、落ち度がない場合には「再申請」も可能となっているので、是非ともチャレンジしてみてください。
ベストレート申請にオススメのホテル予約サイト
「ベストレート申請」の際には、マリオット公式サイトよりも安い価格のホテルを「ホテル予約サイト」にて探す必要があります。
ですが、実際に申請を出してみると「ホテル予約サイト」によって「ベストレート申請」の通りやすさに違いがあるように感じました。
そこで以下に、私が実際に「ベストレート申請」の承認に成功した「ホテル予約サイト」とWeb上に成功例の実例がある「ホテル予約サイト」をご紹介しておきます。
楽天トラベル・一休・じゃらん・HIS (国内)
Booking.com・Agoda・Hotel’s.com・エクスペディア(海外)
ベストレート申請の成功で得られる特典とは?
この記事に例として掲載してある「台北アロフト北投」では、「ベストレート申請」に成功したおかげで宿泊費が格安になりました。
- 公式サイトの元の価格:11,103円
- Agodaに掲載の安い価格:10,448円
ですので、実際にホテルにてお支払いする価格は「10,448円」となります。
ですが、さらに承認時の特典として「5,000ポイント」を選択したので、「1ポイント=1円」で計算すると、実質「5,448円」での宿泊になります。
また、この予約に際して、さらに以下の2つのポイントが追加になります。
- 「ハピタス」での予約にて5%のポイント(522ポイント)
- 「SPGアメックス」での決済(626ポイント)
ですので、「5,448円」からこれらの2つのポイント分を差し引くと、実質「4,300円」という格安の宿泊費になります。
「SPGアメックス」に関しては、マリオット系ホテルに宿泊する方は、持っておくと非常にお得なカードですので、以下の記事より詳細をチェックしてください。
宿泊費の割引 or ポイント付与から申請時に選ぶ
「ベストレート申請」に承認された場合の特典は、以下の2つから選ぶコトができます。
- より低い料金から25%割引(見つけた安い料金より25%割引)
- 5,000ポイントのMarriott Bonvoyポイント(見つけた安い料金での宿泊+ポイント)
宿泊するホテルの料金によって、お得になる選択肢が変わってくるので、その辺をよく考えた上で選ぶ必要があります。
a. 安い方の料金よりさらに宿泊費が25%割引
基本的には、「予約サイト」の安い方の料金が10,000円を超える場合には、25%割引を選んだ方がお得になる場合が多いです。
ですが、ポイントサイトや「SPGアメックス」での決済を利用する場合には、11,000円〜12,000円を超える場合に25%割引を選んだ方がお得な計算になります。(ポイントサイト還元率によって変動する)
b. 5,000ポイントの付与
基本的には、「予約サイト」の安い方の料金が10,000円を下回る場合には、5,000ポイントの付与を選んだ方がお得になる場合が多いです。
ですが、ポイントサイトや「SPGアメックス」での決済を利用する場合には、11,000円〜12,000円を下回る場合に25%割引を選んだ方がお得な計算になります。(ポイントサイト還元率によって変動する)
失敗しないやり方とコツ・注意点など
これまでにご紹介してきた内容を参考にすれば、誰でも「ベストレート申請」の申し込みを行うコトができるでしょう。
ですが「ベストレート申請」には、この他にも細かいルールなどが多数存在しているので、慎重に行っても却下されるケースも多々あります。
そこで、より確実に「ベストレート申請」を行うために、以下にさらに補足的な注意点をご紹介しておきます。
税金を計算に入れない/税込ではなく税抜き価格で計算する
「ベストレート申請」にて、「マリオット公式サイト」と「ホテル予約サイト」の料金を比較する際に、是非とも注意してほしいポイントがあります。
それは、「税金を計算に入れない」「税抜き価格で計算する」という点です。
これらを曖昧にしてしまうと、料金の比較や計算を間違ってしまい、「ベストレート申請」が却下される場合があります。
サービス料を計算に入れずに料金の差額を計算する
もう1つ、「マリオット公式サイト」と「ホテル予約サイト」の料金を比較する際に、是非とも注意してほしいポイントがあります。
それは、「サービス料を計算に入れずに料金の差額を計算する」という点です。
これらを曖昧にしてしまうと、やはり料金の比較や計算を間違ってしまい、「ベストレート申請」が却下される場合があります。
通貨が外貨の場合は換金レートの計算間違いに注意する
さらにもう1つ、「マリオット公式サイト」と「ホテル予約サイト」の料金を比較する際に、是非とも注意してほしいポイントがあります。
それは、「通貨が外貨の場合は換金レートの計算間違いに注意する」という点です。
これらを曖昧にしてしまうと、やはり料金の比較や計算を間違ってしまい、「ベストレート申請」が却下される場合があります。
会員特別価格やクーポンの利用による価格を選ばない
さらにもう1つ、「マリオット公式サイト」と「ホテル予約サイト」の料金を比較する際に、是非とも注意してほしいポイントがあります。
それは、「会員特別価格やクーポンの利用による価格を選ばない」という点です。
「ベストレート申請」にてカウントされる料金は、すべての方が購入できる料金のみとなっているため、これらの特別価格を選んでしまうと、「ベストレート申請」が却下される場合があります。
対象外のホテル予約サイトは利用しない
「マリオット公式サイト」に、対象外のホテル予約サイトについての解説が掲載されているので、利用しないようにしましょう。
参考のために、引用文を以下に掲載しておきます。
キャンセルポリシーがキャンセル不可の予約をなるべく選ばない
「ベストレート申請」は、この記事に掲載されている方法を使ったとしても、残念ながら100%承認されるとは限りません。
ですので、万が一「ベストレート申請」に失敗した時のコトを考えて、予約の際には「キャンセル可能」で「キャンセル料無料」の条件の予約を、マリオット公式サイトから選びましょう。
なぜなら、「キャンセル不可」の予約を選んだ上で「ベストレート申請」に失敗した場合、キャンセルができずに損をしてしまうからです。
失敗しても再申請でリベンジする(英語)
万が一「ベストレート申請」にて却下された場合でも、こちらに落ち度がない場合には「再申請」にてリベンジをするコトをオススメします。
なぜなら、「ベストレート申請」の承認作業は手作業となっているため、承認側のヒューマンエラーが起こる場合が非常に多いからです。
ですので、「ベストレート申請」に失敗しても、めげずに再申請を行いましょう。
再申請は英語でのメール返信によるチャレンジになりますが、Google翻訳などを駆使して頑張ってみてください。
返信がこない場合は電話にてお問い合わせする
「ベストレート申請」を出してもメールでの返信が全くこない場合には、以下のマリオットデスクの電話番号に電話をお問い合わせをするコトをオススメします。
03-5423-6726(一般の方向けコールセンター)
ですが、こちらの通常の回線は混雑して繋がらない場合が多いので、メゲずに電話が繋がるまで待ちましょう。
なお、「マリオットボンヴォイ」のステータスを持っている場合には、以下の「エリート専用ライン」であれば比較的待ち時間も少なく繋がるでしょう。
0120-925-759(エリート会員専用ライン)
平日: 9時~20時
土日祝: 9時~17時
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、マリオット系ホテルに宿泊する際に、ホテル料金を格安にするコトができてしまう「ベストレート保証」への申請方法・成功させるコツ・失敗しないための注意点について解説して来ました。
ですので、この記事を参考にしながら、是非とも「ベストレート申請」を成功へと導いて、お得にマリオット系ホテルへと宿泊してください。
なお、マリオット系ホテルに宿泊する際には、「SPGアメックス」を持っていると「ゴールドエリート」のステータスが自動付帯するので、以下のような特典が無料で得られます。
- より望ましい客室への無償アップグレード(スイート除く)
- 滞在ごとに25%のボーナスポイントが宿泊ポイントに加算
- 午後2時のレイトチェックアウト
- 系列ホテルのレストラン&バーで15%割引(アジア太平洋地域のみ)
「SPGアメックス」について、詳しくは以下の記事にて、カード特典の特典と初年度年会費の元が取れる申し込み方法を解説してあるので、是非ともチェックしてみてください。
また、マリオット系ホテルに宿泊予約を行う場合には、以下の記事にまとめてある方法を使うと、料金を非常にお得にして予約をするコトができるので、是非とも参考にしてみてください。