コートヤード新大阪で無料アップグレード!ラウンジ利用レストラン割引がお得な宿泊記

Contents
コートヤード・バイ・マリオット新大阪とは?
コートヤード新大阪とは、世界各地で様々なブランドのホテルや宿泊施設の運営やフランチャイズを手がける「マリオットインターナショナル」が新大阪にオープンしたホテルです。
マリオット系ホテルである「コートヤード」は、通常のマリオットホテルとは異なり、直感的なデザインの客室やくつろげるオープンスペースを備えたバランスの良いホテルです。
日本には、東京・銀座・新大阪・白馬の4店舗があります。
この記事では、新大阪にある「コートヤード新大阪」について、実際に宿泊した体験を元に写真と文章で解説して行きます。
最寄り駅のJR新大阪駅&地下鉄御堂筋線新大阪駅から徒歩1分のアクセス
「コートヤード新大阪」は、JR新大阪駅と地下鉄御堂筋線新大阪駅から、それぞれ徒歩1分の場所にあります。
以下はそれぞれの駅ごとの最寄の出口の詳細です。
- JR新大阪駅・新幹線中央出口改札から新大阪駅北口を出て歩行者デッキを通り徒歩1分
- 新大阪駅北口または西口を出て歩行者デッキを通り徒歩1分。
- 地下鉄御堂筋線新大阪駅・北東改札口より1番出口を出て歩行者デッキを通り徒歩1分。
「新大阪駅」は大阪駅・神戸駅・京都駅それぞれへのアクセスがとても良い駅です。
大阪空港(伊丹空港)と関西国際空港からのアクセスは直通のリムジンバスやJR特急「はるか」が便利です
「コートヤード新大阪」は、大阪空港(伊丹空港)と関西国際空港からのアクセスに、とても便利な直通のリムジンバスやJR特急「はるか」があります。
以下にそれぞれの空港からの、最も便利なアクセスをまとめてみました。
- 大阪空港(伊丹空港)よりリムジンバスにて新大阪駅バスターミナルまで約25分
- 関西国際空港よりJR特急「はるか」にて新大阪駅まで約45分
地図
ホテル予約
このホテルを予約する場合は、以下の各種ホテル予約サイトの料金を比較した上で、もっともお得な料金にて予約するコトをオススメします。
コートヤード新大阪のお部屋について(デラックスルーム,30㎡)
この写真は、宿泊した「コートヤード新大阪」の「デラックスルーム」というタイプのお部屋の写真です。
オシャレな雰囲気とリラックスできる居心地の良い空間の演出がとても素敵なお部屋です。
「コートヤード新大阪」にはそれぞれのニーズに合うように様々なタイプのお部屋が用意されています。
- コートヤード・ルーム
- 高層階コートヤード・ルーム
- デラックスルーム
- ジュニアスイート
- コートヤード・スイート
このように、お部屋のタイプによってバラエティー豊かな選択肢から選べる設定になっています。
部屋の設備について
このように様々なお部屋のタイプがある「コートヤード新大阪」ですが、全客室には以下の備品が共通して取り揃えてあります。
- 高品質テレビ
- 電話
- 冷蔵庫
- ドライヤー
- 温水洗浄便座設備あり
このたび「デラックスルーム」のお部屋に宿泊した際に、お部屋の雰囲気や設備が伝わるように写真を撮影してきたので、以下に文章と共にご紹介します。
このように、円形のテーブルと座り心地の良いアーム付きチェアがお部屋には用意されています。
そのサイドにはテーブルを照らすライトがあり、テーブルにて読書やパソコン作業などのお仕事をする際に非常に役に立ちます。
また、お部屋の壁面に高画質テレビが備え付けられているので、お部屋全体がスタイリッシュにスッキリとして見えます。
テーブルが置いてある反対側には、オシャレな赤色の一人がけソファーとサイドテーブルがありました。
シックで落ち着きのあるお部屋の中に、ワンポイントアクセントとして真っ赤なソファーがとても目立っていました。
また、そのソファーの上に白黒の不思議な模様のクッションが置いてあり、さらにお部屋にスタイリッシュな雰囲気をトッピングしてくれていました。
お部屋の窓からはJR新大阪駅を電車が行き交いする様子がよく見えます。
また、近所に背の高いビルなどが立ち並んではいますが、お部屋の窓からは比較的青空がよく見えて眺めがとっても良いです。
日中にカーテンを開けておけば、十分にお部屋に光が当たって過ごしやすく快適です。
ベッドサイドにはサイドランプと一緒に、小さなアラームクロックが置かれていました。
また、すべての照明のスイッチと電源の差し込み口もベッドサイドから手の届く場所に設置されていました。
ですので、睡眠時に照明を消す際やスマートフォンを充電するのに非常に便利でした。
お部屋には、背の低いワイングラスとティーカップが用意されていました。
また、お湯を沸かすためのポットと一緒に、箱に入ったインスタントコーヒーやお茶なども用意されていました。
どれもが、お部屋の全体的な雰囲気に合わせた、とってもオシャレなアイテムばかりでした。
箱の中には、以下のアイテムが揃っていました。
- インスタントコーヒー
- カフェインレスコーヒー
- コーヒークリーム
- 砂糖
- 紅茶(アールグレイ)
- 煎茶
- マドラー
カフェインが苦手な私にとって、カフェインレスコーヒーが用意されていたコトは、とても嬉しいポイントの一つでした。
それらのティーアイテムと一緒に、ペットボトルのミネラルウォーターが2本用意されていました。
これらは、コーヒーやお茶を飲む際に沸かすためにも利用できますし、スポーツジムや外出時の水分補給のために持ち出すコトもできます。
コートヤードブランドのお水なので、デザインに統一感があってとてもオシャレでした。
冷蔵庫
ティーセットの戸棚の下には、冷蔵庫が用意されていました。
冷蔵庫の中身はミニバーになっており、有料にて中に用意されている飲み物を飲むコトができます。
- キリン一番搾り
- アサヒスーパードライ
- ペプシ
- ダイエットペプシ
- トロピカーナのリンゴジュース
- お〜いお茶
- ペリエ
- エビアン
これらのドリンクを飲んだ際には、チェックアウト時に精算する必要があります。
クローゼット
クローゼットの中には、沢山のハンガーが用意されていました。
また、衣服の匂いを消すための消臭スプレーも用意されているので、万が一の時も安心です。
さらに、衣服をクリーニングに出すためのランドリーバッグも用意されていました。
また、クローゼットの下段には、以下のアイテムが取り揃えられていました。
- セキュリティーボックス
- アイロン
- アイロン台
- スリッパ
お部屋にアイロンやアイロン台があると、出張時のシャツやパンツのシワ伸ばしに非常に重宝します。
トイレ・お風呂・洗面所
このお部屋のトイレには、ウォシュレット付きの温水便座が用意されています。
この温水便座は、比較的新型の便座なのでとても快適に利用するコトができました。
温水便座の左手には、安全のための手すりが付いたバスタブが用意されていました。
旅行や出張の際に、しっかりと湯船に浸かって身体を温めるのに十分な深さと広さのバスタブのおかげで、非常に快適なバスタイムを過ごすコトができます。
バスタブの上部には、前面がステンレスでコーティングされた、とてもスタイリッシュなシャワーが用意されていました。
また、このシャワーは自分の好きな高さで固定するコトができるので、とっても快適なシャワータイムを過ごすコトができます
バスタブのコーナーには、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが用意されていました。
「POLA」のブランドが販売している「KALAHARI」という名前の製品です。
ビジネスホテルにあるモノとは異なり、とてもクオリティーの高い代物なので、とても快適なバスタイムを楽しむコトができます。
バスタブの反対側には、スッキリとしたスタイリッシュな洗面台が用意されています。
グレイの大理石風のトップコートに、黒を中心としたボトルやグラスが印象的な洗面台です。
また、壁一面が鏡となっているのでとても使いやすく、髪のセット時に重宝しました。
アメニティ・パジャマ・ドライヤーなど
洗面台にはアメニティーが詰まったオシャレなボックスが用意されていました。
そのボックスの中に入っていたアメニティーは以下の通りです。
- ヘアーブラシ
- ヘアーバンド
- コットン
- 石鹸
- 歯ブラシ
- 髭剃り
- ソーイングキット
- シャワーキャップ
- スポンジ
- 絆創膏
- シャンプー
- シャワージェル
- ハンド&ボディーローション
- コンディショナー
使い切れないほどに充実したアメニティーから、ホテルのこだわりをとても感じられました。
また、お部屋の引き出しにはパジャマが用意されていました。
フワッとした素材にゆるめのサイズ感で着ることができるので、睡眠を取る時に非常に快適に眠ることができました。
洗面所には大風量のドライヤーが用意されていました。
ひ弱なドライヤーとは違い、シャワー後や朝の髪型をセットする際に、素早く髪を乾かすことができてとても快適でした。
Marriott Bonvoy(SPG)について
「コートヤード新大阪」はマリオット系のホテルの1つで、そのマリオットは「Marriott Bonvoy(SPG)」という有名なホテルグループに属しています。
「Marriott Bonvoy(SPG)」には、マリオット・ウェスティン・リッツカールトン・シェラトンなどの国内外の高級ホテルが含まれています。
これらの「Marriott Bonvoy(SPG)」は独自のホテルプログラムを設けており、上級会員のステータスを持っている方が宿泊する際にさまざまな特典を受けるコトができます。
以下は「Marriott Bonvoy(SPG)」のホテルプログラムの上級会員の種類と取得に必要な1年の宿泊数です。
- シルバーエリート(10〜25泊)
- ゴールドエリート(25〜49泊)
- プラチナエリート(50〜74泊)
- チタンエリート(75〜99泊)
- プレミアエリートアンバサダー(年間100泊+対象の利用金額年間20,000米ドル)
「SPGアメックス」でゴールドエリートのステータスが無料
このように、1年間に何度も「Marriott Bonvoy(SPG)」のホテルに宿泊しないと獲得できないので、上級会員ステータスは狭き門となっています。
ですが、「SPGアメックス」があれば無条件で「ゴールドエリート」のステータスが入手できます。
年会費3万円ほどの「SPGアメックス」を持つだけで、25泊が必要な「ゴールドエリート」のステータスが手に入るのはとてもお得なサービスです。
ゴールドエリートの無料特典
「SPGアメックス」を持っていると得られる「ゴールドエリート」の無料特典は以下の通りです。
- お部屋の無料アップグレード(スイートルームを除く)
- チェックイン時の250ボーナスポイント
- 14:00のレイトチェックアウト
- 対象レストランにて15%割引
このように「SPGアメックス」を持っているだけで「ゴールドエリート」が得られるのでとてもお得です。
「SPGアメックス」について詳しくは以下の記事を参考にしてください。
プラチナエリートの無料特典
「コートヤード新大阪」に宿泊した際に、ゴールドよりも上位会員である「プラチナエリートのステータス」を持っていました。
それによって、以下の優れた無料特典を受けるコトができました。
- お部屋の無料アップグレード(スイートルーム含む)
- チェックイン時の500ボーナスポイント
- 16:00のレイトチェックアウト
- 対象レストランにて20%割引
- ウエルカムギフト
- 朝食ビュッフェの無料サービス
- エグゼクティブラウンジの利用
以下にそれぞれの無料特典について詳しく解説して行きます。
お部屋の無料アップグレード
今回の滞在で実際に予約していたのは、もっとも価格が安い「コートヤードルーム」でした。
ですが、チェックイン時に受付の方から「本日は無料でお部屋をアップグレードさせて頂きました!」と嬉しいお言葉をいただきました。
その結果、お部屋が2ランクアップで「デラックスルーム」へと無料でアップグレードされました。
このおかげで、1日の滞在で数万円分のホテル代がお得になった計算になります。
チェックイン時の500ボーナスポイント
「コートヤード新大阪」にチェックインする際に、ドリンクチケットか500ボーナスポイントかを選ぶように伝えられました。
私はそんなにお酒が得意ではないので、今回の滞在ではドリンクではなくボーナスポイントを選ぶコトにしました。
獲得したポイントは、ホテル宿泊に利用したり飛行機のマイレージへと交換できるので非常にお得です。
16:00のレイトチェックアウト
お部屋のアップグレードやボーナスポイントだけでなく、「プラチナステータス」の特権として、チェックアウトを16:00までに延長するコトができます。
おかげで、レストランにてゆっくりとランチを食べてから、スポーツジムでリフレッシュして、シャワーをゆっくり浴びるコトができました。
前日の15時にチェックインができるので、ほぼ丸々1日ホテルのお部屋に滞在できるので、とてもお得な特典サービスです。
対象レストランにて20%割引
「コートヤード新大阪」にあるレストラン「LAVAROCK」は、こちらの20%割引の対象レストランとなっています。
ですので、ランチやディナーの際に実際にお会計が20%割引になり、とてもお得でした。
ウェルカムギフト
日中外出をしてからお部屋に戻ると、テーブルの上に「Welcome」と書かれた手紙と小さな包みが用意されていました。
小さな包みを開けてみると、中には小さな和菓子のような風貌のお菓子が入っていました。
そして手紙には、これらは「ウェルカムギフト」だというコトと、今日のギフトは「おこし」だというコトが書かれていました。
おこしとは、穀物を加工して飴で固めた和菓子の一種のコトを指します。
お部屋でお風呂上がりに飲んだビールのおつまみとして、こちらのおこしが大活躍してくれました。
カフェレストラン&バー「LAVAROCK」の朝食ビュッフェが無料
「プラチナステータス」の特典の中でも特にお得なのが「コートヤード新大阪」にあるレストラン「LAVAROCK」の朝食ビュッフェの無料サービスです。
通常大人3,000円の朝食ビュッフェが無料になってしまうので、やはり「プラチナステータス」は誰もが憧れるステータスです。
それでは、以下に写真と文章にて、この朝食ビュッフェにて詳しく解説して行きます。
なお、ランチやディナーについてもこちらのレストランにて頂いたので、詳しく知りたい方は以下のブログ記事を参考にしてください。
ドリンク
たくさんの種類のボトルに入ったドリンクが、氷漬けにされて冷やされていました。
以下に、こちらに用意されていたドリンクをリストアップしてみました。
- アップルジュース
- グレープフルーツジュース
- オレンジジュース
- 野菜ジュース
- 牛乳
- 豆乳
これだけドリンクの種類が豊富だと、迷ってしまってなかなか選べませんよね(笑)
これだけ豊富なドリンクの隣には、生搾りジュースとスムージーも用意されていました。
以下に、こちらに用意されていたドリンクをリストアップしてみました。
- ミックスベリースムージー
- 生搾りオレンジ
- 生搾りピンクグレープフルーツ
生搾りジュースは人気なようで、配膳されるとすぐに数が減っていくので、写真に収めるのがちょっと大変でしたw
また、大阪ならではの「みっくちゅじゅーちゅ」も大量に並べられていました。
そして、コートヤードのミネラルウォーターも豊富に並べられており、飲み放題の状態になっていました。
こちらは、帰りにお持ち帰りしてもオッケーというコトで、お言葉に甘えて部屋に持ち帰りしました。
サラダ・フルーツ
こちらは、フレッシュな野菜を好きなだけ盛り付けるサラダバーです。
右手に数種類のドレッシングも用意されているので、好みの野菜とドレッシングを組み合わせて、今日の気分に合わせたサラダを盛り付けるコトができます。
朝ごはんに食べられる新鮮なサラダは、心も身体もスッキリと癒してくれるありがたい存在です。
また、サラダ以外にも、新鮮なフルーツが丸々用意されていました。
海外から来ている外国人の方の滞在も多かったので、皮のままのリンゴを丸かじりするお客さんもいらっしゃいました。
あらゆるニーズに応えている素晴らしいビュッフェという熱い姿勢が感じられました。
こちらは、皮付きではないカットフルーツのコーナーです。
スイカ・パイナップル・メロン・イチゴ・ブルーベリーが用意されており、こちらも好きなだけ盛り付けるコトができます。
また、別コーナーに用意されているヨーグルトやシリアルと一緒に盛り付けて食べるのも美味しいでしょう。
シリアル・ヨーグルト
日本のホテルではあまり見かけるコトの少ない、ものすごい種類の豊富なシリアルバーのコーナーがありました。
こちらでは、6種類のシリアルに8種類のトッピングを加えるコトで、自分好みのシリアルを盛り付けるコトができます。
外国人のお客さんが多いこのホテルならではの、この盛大なシリアルバーに、たくさんのお客さんが列を作って盛り付けていました。
また、シリアルバーのすぐ近くには、ヨーグルトのバーも用意されています。
2種類のヨーグルトに5種類のトッピングやチョコレートのソースなどで、自分好みのヨーグルトを組み合わせるコトができます。
ヨーグルト単体で召し上がるコトもできますし、先ほどのシリアルやフルーツと組み合わせて、自由自在な朝食メニューを食べるコトもできます。
パン・クロワッサン・ベーグル・マフィン・ペイストリー
こちらは主にパンなどが並べられているコーナーです。
食パン・ベーグル・クロワッサン・マフィンなど、実に沢山の種類のパンが並べられていました。
また、手前のクロワッサンがとても人気なので、配膳されてもすぐに無くなっていって、写真に収めるのがちょっと大変でした(笑)
パン以外にも、デニッシュやマフィンなどの甘めのペイストリーが並べられているコーナーもありました。
食後のコーヒーと合わせて、これらの甘いペイストリーを食べれば、食後のデザート代わりとして別腹を満たすコトもできます。
グルテンフリーのドーナッツ等もあり、やはりこのレストランのこだわりを感じさせられました。
ジャム・バター・チーズ
こちらはパンと一緒に食べるためのジャム・バター・チーズが並べられているコーナーです。
いずれも、種類がものすごく豊富ですので、自分の好みに合わせたパンの食べ方をカスタマイズできます。
また、サラダにチーズをのせたり、ヨーグルトにジャムを入れたり、パン以外でももちろん組み合わせるコトもできます。
コールドミール
こちらは、ハムやスモークサーモン等のコールドミールが並べられているコーナーです。
付け合わせやトッピング、マスタード等もかなり本格的な仕上がりになっており、やはり外国人のお客さんが多いこのホテルならではのこだわりが感じられました。
美味しいパンにハムやチーズを挟んで、オリジナルのサンドイッチを作っている方もいたりと、自由自在にカスタマイズできる素晴らしい朝食です。
ホットミール
こちらは、加熱した野菜やベーコン、ソーセージなどのホットミールが並べられているコーナーです。
コンチネンタルな朝食には、やはりこれらのホットミールが欠かせません。
サラダやコールドミールだけでなく、これらのホットミールを食べるコトで、冷えがちな身体を温めて良い1日のスタートを切るコトができます。
中華風肉まん
ホットミールのコーナーで、ひときわ目立っていた大きな蒸篭がありました。
中を開けてみると、とっても美味しそうな2種類の中華風肉まんが蒸しあがっていました。
サイズは小さめですので、お腹いっぱいだとしても、2種類ともペロリと食べられるでしょう(笑)
エッグプレート
こちらは、様々な卵料理をオーダーして調理してもらえる、エッグプレートのコーナーです。
7種類の卵料理から好きなモノを選んだ上で、中に入れる具材やトッピングも自分の好みに合わせてカスタマイズできる仕様になっています。
また、オーダーした卵料理は、後ほどウェイターさんがテーブルまで運んでくれるという、とても嬉しいサービスもあります。
和食
これまでは洋食を中心にご紹介してきましたが、こちらの朝食ビュッフェには和食のコーナーもありました。
納豆・海苔・だし巻き卵・切干大根・焼き魚・おひたし・京漬物など、朝ごはんのおかずとして十分な品揃えでとても充実していました。
これだけ揃っていれば、朝からごはんが何杯でも食べられちゃいそうですよね(笑)
それらの和食のおかずコーナーのお隣には、湯豆腐のコーナーも用意されていました。
ネギや生姜のトッピングはもちろん、醤油だけでなくポン酢も用意されており、より本格的な湯豆腐を楽しむコトができます。
外国人のお客さんにとっては珍しいようで、少し行列をなしていたので、写真を撮るのが大変でしたw
湯豆腐のお隣に用意されていたのは、お粥のコーナーです。
こちらのお粥のコーナーには、お粥と合わせて食べるための10種類のトッピングも用意されていました。
いろんな具材と合わせて、自分好みのお粥を楽しむコトができるので、お粥が大好きな方にとっては非常に嬉しいコーナーです。
そして、和食の朝ごはんに欠かせないのが、白米とお味噌汁のコンビネーションです。
どちらも、何度でもおかわり自由となっていますので、お腹がいっぱいになるまで、いろんなおかずと組み合わせて楽しむコトができます。
実際に食べてみました
沢山あったドリンクの中から私が選んだのは、ミックスベリーのスムージーです。
サイズ感もお手頃な上に、しっかりとブルーベリーやラズベリー、イチゴの果汁が入っており、とってもスッキリとした味わいでした。
とっても飲みやすいスムージーなので、朝食のスタート時にピッタリのドリンクです。
次は、パンの中で一番人気だったクロワッサンを中心に、様々なモノを盛り付けて見ました。
コールドミールにあったハムやサーモンはとっても美味しく、またサラダも新鮮なお野菜でとってもフレッシュな味わいでした。
この時点でかなりお腹がいっぱいになりましたが、ブログ記事の取材のためにさらに色々とオーダーしてみました(笑)
エッグプレートの中から私が選んだのは、とっても美味しそうだったオムレツです。
沢山の具材からオムレツの中身をチョイスできたのですが、欲張りな私は「すべての具材」を入れてもらうコトに。
結果、とっても美味しいオムレツが仕上がって、テーブルへと届けられてきて大満足でした。
こちらは、ホットミールのコーナーにてひときわ目立っていた中華風肉まんです。
プレーンな肉まんと、記事にヨモギが練り込んであるモノの2種類だったのですが、どちらもとっても美味しくってお代わりしてしまいました(笑)
右手にあるタレをつけなくても十分に美味しいのですが、タレをつけるとさらに本格的な味に変化したので、ついついお代わりしてしまった次第です。
ここまでたっぷり食べてお腹がいっぱいになったので、仕上げにコーヒーをオーダーしました。
私はカフェインが苦手なのですが、こちらのお店にはカフェインレスのコーヒーが常備してあります。
おかげで、ゆっくりと美味しいコーヒータイムを楽しむコトができました。
ちょっと魔がさしてしまって、コーヒーに合いそうなメニューとして、パンケーキ・ワッフル・フレンチトーストの3種盛りをオーダーしました。
こちらも、カウンターにてオーダーするとお席まで届けてくれるシステムとなっていて、焼きたてでとっても美味しかったです。
締めのコーヒーのつもりが、すっかりと追加の食べ物への導入編のコーヒーになっていまいましたw
持ち帰りのコーヒー&紅茶
お腹いっぱいになったのでお部屋に戻ろうと席を立つと、出口付近にお持ち帰り用のコーヒーと紅茶が用意されていました。
食後のコーヒーや紅茶をお部屋でも楽しめるこのサービスはとっても嬉しいサービスです。
私はここでもカフェインレスをオーダーしたのですが、しっかりと対応していただけました。
エグゼクティブラウンジ/クラブラウンジ
「コートヤード新大阪」には、エグゼクティブラウンジが用意されています。
通常はこのラウンジを利用するためには、エグゼクティブフロアやスイートルームへの滞在が必要条件となっています。
ですが、私は「プラチナエリート」のステータスを所持していたので、今回無料で利用するコトができました。
エグゼクティブラウンジの利用時間
「コートヤード新大阪」のエグゼクティブラウンジの営業時間は、6:00 am~24:00 amとなっています。
エグゼクティブラウンジでは、ライトミールやティータイム・夕刻には、軽食とカクテルを楽しむコトができます。
用意されている食事やドリンクの内容は、時間帯によって以下の表のようにそれぞれ異なっています。
6:00-17:30
ライトミール |
ペストリー、シリアル、ヨーグルト、ホールフルーツ、スナック、ジュース、コーヒー、紅茶 |
17:30-19:30
カクテルタイム |
アペリティフ、オードブル、スナック、ジュース、コーヒー、紅茶 |
19:30-21:30
カクテルタイム |
アペリティフ、スナック、ジュース、コーヒー、紅茶 |
21:30-24:00
ナイトスナック |
スナック、ジュース、コーヒー、紅茶 |
エグゼクティブラウンジを利用してみました
私が今回エグゼクティブラウンジを訪れたのは、15:00頃のライトミールの時間帯でした。
ですが、平日というコトもあってラウンジ内には1人も居なくて空っぽでした。
ラウンジに入って右手には、シックな雰囲気のダイニングスペースやカウンターが並んでいました。
入り口を入って左手には、暖かい雰囲気のダイニングスペースが広がっていました。
また、壁には鏡が貼ってある部分があるので、とっても広い空間を感じさせてくれます。
壁面にはテレビも掛けてあるので、テレビを見ながらラウンジでのひと時を過ごすコトもできます。
ラウンジのカウンターは窓に面しており、窓からはお部屋と同様にビルやJR新大阪駅に電車が行き交う様子が見えます。
また、青空が広がっている様子も見えるので、ラウンジ内にも太陽の光が差し込むので、とても明るい雰囲気の中で過ごすコトができます。
ラウンジ内には、ドリンクやフードが用意されているバーカウンターがあります。
こちらのカウンターから、お好みのドリンクやフードをセルフサービスにてテーブルへと運ぶシステムとなっています。
以下に、ドリンクやフードの詳細について、写真と文章にて解説して行きます。
ドリンク
バーカウンターには、エスプレッソマシーンとコーヒーメイカーが用意されていました。
とっても本格的なマシーンなので、淹れたての美味しいエスプレッソやコーヒーをゆっくりと楽しむコトができます。
また、カプチーノやカフェラテ等のカフェメニューにも対応しているので、様々なドリンクを味わうコトもできます。
また、エスプレッソやコーヒーだけではなく、バーカウンターには美味しい紅茶も用意されています。
用意されていたのは「TWG」というシンガポールの高級な紅茶ブランドのティーパックで、種類は以下の通りです。
- アールグレイ
- イングリッシュブレックファースト
- 煎茶
- カモミール
個人的にカフェインが苦手なので、カモミールが用意されているコトはとても嬉しかったです。
また、ラウンジのバーカウンターの下には、大きな冷蔵庫も用意されていました。
こちらの冷蔵庫の中に用意されていたドリンクは以下の通りです。
- ペプシ/ダイエットペプシ
- セブンアップ
- ジンジャーエール
- ペリエ
- ミネラルウォーター
- オレンジジュース/トマトジュース/グレープフルーツジュース
- 牛乳
このように、暖かい飲み物から冷たい飲み物まで豊富な種類のドリンクがラウンジには用意されているので、どの時間帯に来ても美味しいドリンクを楽しむコトができます。
食べ物
ラウンジのバーカウンターには、ドリンク以外にも美味しい食べ物が用意されています。
まず目に飛び込んで来たのは、カゴいっぱいに敷き詰められたパンやペイストリーです。
クロワッサン・デニッシュ・マフィン等が用意されており、コーヒーや紅茶と一緒にゆっくりと楽しむコトができます。
また、パンやペイストリー以外にも、バーカウンターには数多くの種類のお菓子やおつまみも用意されていました。
お茶請けになるモノから、ちょっとしたおつまみになるモノ、チュッパチャップス等の子供向けのお菓子まで、色んな種類のスナックが豊富に用意されていました。
ソフトドリンクだけでなくお酒が用意される時間帯もあるので、これらのおつまみをお供にゆっくりとお酒を楽しむコトもできます。
ラウンジのバーカウンターには、その他にも新鮮なフルーツが用意されていました。
こちらのホテルは外国人のお客さんが多いので、これらのフルーツが至る所に用意されている印象がありました。
あらゆるお客さんに喜んでもらうための創意工夫を、端々から感じられる素敵なホテルです。
実際に食べてみました
ラウンジを訪れたのが15:00ぐらいだったので、せっかくなのでラウンジにてティータイムを楽しむコトにしました。
カモミールティーとマフィンを2種類選んで、おやつタイムをゆっくりと堪能できました。
今回は訪れるコトができなかったのですが、「カクテルタイム」にはオードブルやお酒も用意されるようなので、次回の滞在に訪れて見たいと思います。
パソコン・プリンターの利用ができます
ドリンクや食べ物以外に、ラウンジにはこのようにパソコンとプリンターが用意されていました。
ちょっとしたインターネットでの調べ事や、資料の印刷などにラウンジを利用するコトができるので、忙しいビジネスパーソンの方にとっても便利です。
雑誌や新聞も用意されています
ラウンジには、雑誌や新聞も用意されていました。
写真は英字ですが、もちろん日本語のモノも用意されており、あらゆるお客さんが快適に過ごせるためのホテルのおもてなしを感じました。
このように「プラチナステータス」のおかげで、無料でラウンジを利用するコトができたので、とってもお得なステータスだというコトを実感しました。
その他のホテル設備
「コートヤード新大阪」には、これまでにご紹介した設備以外にも便利な設備が用意されています。
この写真は、桜を織り成したディスプレイで、4月にホテルを訪れた際にホテルの入り口に設置されていたモノです。
入り口に入るとすぐに、明るい桜の花々が目に入るので、見る者の心を暖かく魅了していました。
このように、「コートヤード新大阪」には素晴らしい設備が数多くあるので、以下に特に便利なホテルの設備について、それぞれ紹介して行きます。
ロビー
このホテルのロビーは、とても広いスペースの中に、大きなソファーが円を描いて配置されていました。
チェックインやチェックアウトを待つ方で賑わっており、写真を撮るコトはできなかったのですが、非常に快適で座り心地の良い大きなソファーでした。
また、賑わっているホテルのロビーには、自由に飲むコトができるお水が用意されていました。
マリオット系のホテルに宿泊すると、どのホテルでも見かけるこちらのお水は、中にレモンやライムが入っておりとっても美味しくて飲みやすいです。
ホテルから出かける際や、出先から戻って来た時に、爽やかでリフレッシュできるお水が待っているのはとっても嬉しいおもてなしです。
外貨両替機/マネーエクスチェンジャー
ホテルのロビーの近くには、「外貨両替機」が用意されていました。
外貨を日本円に交換する作業を、銀行などに行かずにホテルの中で出来るのは、外国からのお客さんにとっては非常に便利なサービスです。
海外からのお客さんが多いこのホテルならではの、おもてなしの心が端々から感じられるサービスです。
スポーツジム/フィットネスクラブ
「コートヤード新大阪」には、比較的充実したスポーツジムが用意されています。
スポーツジムの中には、ランニングマシン等の有酸素運動をするためのマシーンが数多く配置されています。
また、これらのランニングマシンは複数台あるので、混雑する朝の時間帯でもバッティングする可能性が低く快適に利用するコトができます。
ランニングマシーンの他にも、エアロバイクが用意されており、こちらでも有酸素運動をするコトができます。
残念ながら、こちらのエアロバイクは1台のみの設置ですが、その他の有酸素マシーンが充実しているので、バッティングの可能性は低いと思われます。
このスポーツジムには、残念ながら筋トレをするマシーンはありません。
ですが、このように様々な重さのダンベルが数多く用意されています。
ですので、これらのダンベルを利用するコトで、様々なスタイルのウェイトトレーニングを行うコトができます。
こちらのスポーツジムには、広々としたストレッチマットが用意されています。
また、バランスボールも1つだけ用意されているので、運動前後のストレッチやヨガなどの体操をゆっくりと行うコトができます。
こちらのスポーツジムには、タオルやお水が常備されています。
ですので、お部屋からわざわざ持ち込む必要がないので、思いっきり運動をして汗をかいたり水分補給をするコトができます。
駐車場
「コートヤード新大阪には」収容台数52台の駐車場が用意されています。
レストラン及び宿泊の場合に利用するコトができるので、利用の際は駐車場係から渡された駐車券(チケット)をホテルスタッフへ提示します。
なお、駐車場の利用料金については以下の表の通りです。
ご宿泊利用者 | 1泊につき1,500円 (入庫後24時間以内/超過30分につき200円) |
レストラン利用者 | 30分につき200円 3,000円以上の利用で3時間無料(超過30分につき200円) |
上記以外のご利用者 | ご利用は30分につき300円、当日最大2,500円 |
まとめ
いかがでしたか?
マリオット系ホテルとして名高い「コートヤード新大阪」は、とてもアクセスが良く居心地の良いおもてなし満点のホテルです。
このホテルに宿泊する際にMarriott Bonvoyのステータスを持っていると、お部屋のアップグレードやウェルカムドリンクなどの無料特典をゲットできます。
通常はSPG系列のホテルを25泊しないと獲得できない「ゴールドステータス」ですが、「SPGアメックス」を作成するだけで獲得できます。
「SPGアメックス」について詳しくは以下のページを参考にしてみてください。