ポイントサイトでポイ活!おすすめサイトとANA&JALマイルへ交換できる移行ルート

この記事では「ポイントサイト」にてポイントを貯める「ポイ活」について、以下の5つの情報を中心に解説をして行きます。
- ポイントサイトについての基礎知識
- おすすめの無料案件と有料案件
- 貯めたポイントの効率の良い使い方
- マイルへの移行をお得にする方法と移行交換ルート
- ポイントサイトにて大量ポイントを獲得するコツ
ですので、「ポイントサイト」を活用して「現金」や「マイル」を手に入れたい場合には、是非ともこの記事を最後まで読み切って、内容を実践してみてください。
Contents
ポイントサイトとは?
「ポイントサイト」とは、ネットショッピングなどを行う際に、Googleやyahoo!からの検索ではなく「ポイントサイト」を利用するコトで、独自のポイントを獲得できるサービスです。
この写真は「ハピタス」という有名なポイントサイトのトップページで、上部に検索窓が設置されています。
この検索窓に「楽天」と入力するコトで、楽天での購入に関する案件を「ポイントサイト」内で検索するコトができます。
Googleやyahoo!の代わりになるお得な検索ツール
すると早速、「楽天市場」での商品購入が検索にヒットしました。
この時点(2020年1月7日)では、「ハピタス」を経由して楽天市場での購入を「公式サイト」にて行うと、購入費用の1%の「ハピタスポイント」を獲得するコトができます。
ですので、このページの「ポイントを貯める」のボタンをクリックして「楽天公式サイト」で商品の購入を行うと、購入金額の1%の「ハピタスポイント」がもらえてお得になります。
- 1000円の購入:10ポイント
- 10,000円の購入:100ポイント
- 100,000円の購入:1,000ポイント
Googleやyahoo!からの検索で買い物をした場合は何ももらえませんが、「ハピタス」を経由した場合には、購入金額に乗じて「ハピタスポイント」を獲得できます。
ポイントサイト経由でのあらゆる申し込みでポイントが貯まる
このように「ポイントサイト」を経由するコトでポイントを獲得するコトができる案件は、何も「楽天市場」に限ったコトではありません。
なぜなら、「ポイントサイト」をGoogleやyahoo!の代わりに検索窓として利用するコトで、ネット上のあらゆる申し込みにて「ハピタスポイント」を獲得できるからです、
以下に、「楽天市場」以外の案件の例として、「ハピタス」に掲載されていた案件を並べてみました。
- 東急カード:新規カード発行で500pt
- ハピタスアウトレット:商品購入で5%
- じゃらん:宿泊完了で2.6%
- 楽天トラベル:各種サービス利用で1%
これらはほんの一部に過ぎず、「ポイントサイト」には多種多様な案件が多数掲載されているため、活用するコトでお得にポイントを貯めるコトができます。
ポイントは現金としての利用やマイルへの交換が可能
詳しい交換方法に関しては後ほどご紹介しますが、実は「ポイントサイト」にて貯めたポイントは、「現金」や「マイル」へと交換するコトができます。
これによって、ポイントを「現金」に交換して、新たに商品やサービスの購入を行なったり、「マイル」へと交換して無料の飛行機に乗ったりというコトが可能になります。
つまり、「ポイントサイト」を活用するか?しないか?によって、「現金」や「マイル」などの豊かさを手に入れられるか?入れられないか?が変わってくるというコトです。
ですので、「ポイントサイト」をフル活用するために、掲載されている案件について以下に詳しく解説をしていきます。
掲載されている案件は無料と有料の2種類がある
「ポイントサイト」に掲載されている案件は、大きく分けて以下の2種類に分かれます。
- 無料案件(基本的に無料)
- 有料案件(購入などの支払いが必要になる)
これらの「無料案件」と「有料案件」では、掲載されている案件の種類が異なってくるので、以下にそれぞれの案件について、別々に詳しく解説をしていきます。
ポイントサイトのおすすめ無料案件
まずはじめに、「ポイントサイト」に掲載されている「無料案件」について、解説を進めて行きます。
「無料案件」とは、基本的に無料の商品サービスを「ポイントサイト」を経由してお申し込みを行う案件です。
「ポイントサイト」に掲載されている「無料案件」は以下の4種類があります。
- 銀行口座/FX口座の開設
- 年会費無料のクレジットカードの作成
- アンケートへの回答
- 投資や不動産購入の資料請求
ですので、お金を支払う必要がない上に「ポイントサイト」のポイントを獲得できるので、是非とも活用して行きたい案件です。
それでは、以下に「無料案件」について、種類ごとに詳しく解説をして行きます。
銀行口座開設/FX口座開設
「無料案件」の中で特におすすめなのは、「銀行口座」や「FX口座」の開設に関する案件です。
「銀行口座」の開設については、基本的に料金もリスクが一切ないので、作成していない銀行口座の数だけ案件に登録して口座を作成するコトをオススメします。
「FX口座」の開設については、口座開設だけのモノもありますが、条件として「取引」が必要になってくるので、多少の元金やFXに関する知識が必要となります。
ですが、取引を行えば良いだけなので、瞬時にエントリーとイグジットを繰り返せば、高額のポイントを獲得するコトができます。
年会費無料のクレジットカードの作成
「無料案件」の中で次におすすめなのが、年会費無料のクレジットカードを作成する案件です。
年会費が無料のカードを作る場合は、基本的に料金もリスクも一切ないので、作成していないクレジットカードの数だけ案件に登録してカードを作成するコトをおすすめします。
なお、クレジットカードは、1ヶ月の作成上限を超えると審査に落ちてしまう可能性があるので、月に1〜2枚に留めておいた方が良いでしょう。
なお、年会費無料のクレジットカードの中から厳選した3枚を、以下にそれご紹介しておきます。
- エポスカード(海外旅行保険が優れている)
- 楽天カード(楽天でのショッピングでポイントアップ)
- ファミマTカード(ファミマでのお買い物でTポイントを大量ゲット)
アンケートへの回答
「無料案件」の中で次におすすめなのが、アンケートへ回答する案件です。
アンケートへの回答は、基本的に料金もリスクも一切ないので、興味がある案件ごとに登録してアンケートへ回答をするコトをおすすめします。
なお、条件が必要なアンケートなども時々あり、ポイントが高めの設定になっているので、条件を満たせる場合にはチャレンジしてみましょう。
投資や不動産購入の資料請求や面談
「無料案件」の中で次におすすめなのが、投資や不動産購入の資料請求や面談に関する案件です。
資料請求や面談については、基本的に料金もリスクも一切ないので、興味がある案件ごとに登録して資料請求や面談を行うコトをおすすめします。
なお、条件が必要な場合なども時々あり、ポイントが高めの設定になっているので、条件を満たせる場合にはチャレンジしてみましょう。
ポイントサイトのおすすめ有料案件
では次に、「ポイントサイト」に掲載されている「有料案件」について、解説を進めて行きます。
「有料案件」とは、基本的に有料の商品サービスを「ポイントサイト」を経由してお申し込みを行う案件です。
「ポイントサイト」に掲載されている「有料案件」は以下の4種類があります。
- ネットショッピングなどの商品購入
- 通販モニター
- レストラン予約や外食などのグルメモニター(食事関連)
- 旅行に関する案件(航空券・ホテル予約・ツアー)
- ふるさと納税など
ですので、お金を支払う必要がありますが「ポイントサイト」のポイントを獲得できるので、是非とも活用して行きたい案件です。
それでは、以下に「有料案件」について、種類ごとに詳しく解説をして行きます。
ネットショッピングなどの商品購入
「有料案件」の中で特におすすめなのは、「ネットショッピングなどの商品購入」に関する案件です。
この案件については、基本的に料金の支払いが必要ですが、ポイントによるキャッシュバックが得られるので、ネットショッピングの際には必ず活用するコトをオススメします。
また、普段スーパーや薬局などで買いがちな商品の中でも、お家でストックできるモノに関しては、ネットショッピングをポイントサイト経由にて購入すると良いです。
たったこれだけの意識と行動の違いでも、1年間に貯まるポイント数は大きく変わってきます。
通販モニター
「有料案件」の中で次におすすめなのは、「通販モニター」に関する案件です。
この案件については、特定のプロセスを完了した場合にのみポイントが得られるので、自分にあった案件を見つけて活用するコトをオススメします。
このように、様々な案件がある上に、獲得できるポイントが非常に多く購入金額の元が取れる場合もあるので、是非とも活用してみてください。
レストラン予約や外食などのグルメモニター(食事関連)
「有料案件」の中で次におすすめなのは、「レストラン予約や外食などのグルメモニター」に関する案件です。
「レストラン予約」の案件については、レストラン予約の際に利用金額に応じてポイントが得られるので、是非ともフル活用するコトをオススメします。
普段のランチはもちろん、特別なディナーや食事会に接待などの飲み会など、飲食を行うコトでお手軽にポイントを獲得できるので、是非とも積極的に活用してください。
この案件については、特定のプロセスを完了した場合にのみポイントが得られるので、自分にあった案件を見つけて活用するコトをオススメします。
このように、様々な案件がある上に、獲得できるポイントが非常に多いので、是非とも活用してみてください。
旅行に関する案件(航空券・ホテル予約・ツアー)
「有料案件」の中で次におすすめなのは、「旅行」に関する案件です。
「旅行」に行く場合には、「航空券」と「ホテル予約」を別々に行う場合と「ツアー旅行」にて、両方を一括で予約する場合があります。
ですが、「ポイントサイト」には、両方のケースの案件が用意されているので、いかなるプランでも活用するコトができます。
また、航空会社やホテル予約サイトの種類も非常に豊富なラインアップになっているので、是非とも自分が普段活用しているモノを利用して、旅行へ行くたびにお得にポイントを獲得してください。
ふるさと納税など
「有料案件」の中で次におすすめなのは、「ふるさと納税」に関する案件です。
この案件については、「ふるなび」というふるさと納税専門のサイトを利用する際に、「ポイントサイト」を活用することで、ポイントによるキャッシュバックを受けるコトができます。
納税額に対してのパーセンテージでポイントを獲得できるので、是非とも活用したい案件の1つです。
さて、「ポイントサイト」のポイントを獲得する方法を習得したら、次は貯めたポイントを効率よくポイントを使う方法についてご紹介して行きます。
貯めたポイントの効率の良い使い方とは?
先に少しお伝えした通り「ポイントサイト」にて獲得したポイントは、「現金」としての利用や「マイル」への交換が可能です。
そこで、貯めたポイントをできるだけ効率よく使う方法について、以下にそれぞれ詳しく解説して行きます。
現金で使う場合はデビットカード(ポレットカード)にチャージがお得
「ポイントサイト」にて獲得したポイントを「現金」へと交換する場合には、「ポレットカード」というプリペイドカード/デビッドカードへのチャージがおすすめです。
なぜなら、「現金」として銀行口座に振り込んでもらった場合よりも、「ポレットカード」へとチャージした方が、お得な計算になるからです。
「ポレットカード」は、チャージする毎に0.5%と残高が増えて行く特徴を持っており、その上年会費は0円で審査や年齢制限はありません。
また、リアルカードとアプリの両タイプがある上に、カードブランドは「VISA」なので、世界中どこでも決済に利用するコトができます。
ですので、「ポイントサイト」のポイントを「現金」へと交換する場合には、必ず「ポレットカード」へチャージするようにしましょう。
「ポレットカード」についての詳細や作り方は、以下のボタンより公式ページへアクセスしてください。
マイルへの交換で1ポイントが8.5倍〜12.75倍の価値へとアップ
「ポイントサイト」にて獲得したポイントは、実は「現金」よりも「マイル」へと交換した方がお得になります。
「ポイントサイト」にて獲得したポイントは、「マイル」へと交換すると50%へと半減してしまうので、一見は損になるように思えます。
ですが、1マイルの価値はその使い方によって「最大17円」にまで高くなるという性質を持っています。
1マイルの価値について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
つまり、これらのポイントを「マイル」へと交換すると、1ポイントの価値は「0.5マイル=最大8.5円の価値」になります。
また、さらにこれからご紹介して行く方法を利用するコトで、1ポイントの価値を
「0.75マイル=最大12.75円の価値」へと高められます!
ですので、その方法について、以下に詳しく解説して行きます。
マイルへの移行をお得にする方法と移行交換ルート
「ポイントサイト」にて獲得したポイントを「マイル」に交換するためには、以下の4つのポイントを理解する必要があります。
- ポイントは通常50%の交換率(ポイントサイト→マイル)
- ANAマイルへはTOKYUルートで75%で交換可(年間上限10万ポイント)
- nimocaルートでANAマイルへ70%で交換可(年間上限なし)
- JALマイルへは「モッピー」のポイントを最大80%で交換可
そこで、以下にそれぞれのポイントについて、より詳しく解説を進めて行きます。
ポイントサイトのポイントは通常50%の交換率でマイルへと交換できる
先にも伝えた通り、「ポイントサイト」で獲得したポイントは、通常であれば50%の交換率にて「マイル」へと交換するコトになります。
- 1ポイント=0.5マイル
- 100ポイント=50マイル
- 10,000ポイント=5,000マイル
ですが、以下にご紹介する方法を活用するコトで、50%以上の交換率にアップさせるコトができるので、非常にお得です。
ANAマイルへはTOKYUルートで75%で交換できる(月間上限10万ポイント)
「ANAマイル」へと交換する場合に限り、「TOKYUルート」というポイント交換ルートを活用するコトで「ポイントサイト」のポイントを75%の交換率で「マイル」へと交換できます。
このルートは、「ANA TOKYUカード」というクレジットカードが必要になる上に、月間移行上限が10万ポイントと制限されてしまいますが、75%の交換率へアップするコトは外せません。
ですので、「TOKYUルート」についての詳しい情報や交換方法について、以下の記事を参考にして是非とも実践してください。
nimocaルートはANAマイルへ70%で交換できる(年間上限なし)
「ANAマイル」へと交換する場合に限り、「nimocaルート」というポイント交換ルートを活用するコトで「ポイントサイト」のポイントを70%の交換率で「マイル」へと交換できます。
このルートは、「ANA VISA nimocaカード」というクレジットカードが必要になる上に、ポイント交換場所が九州か函館の端末のみと制限されてしまいますが、70%の交換率とポイント移行上限なしは外せません。
ですので、「nimocaルート」についての詳しい情報や交換方法について、以下の記事を参考にして是非とも実践してください。
JALマイルへは「モッピー」のポイントを最大80%で交換できる
「モッピー」にて貯めたポイントは、「JALマイル」へと交換する場合に限り80%の交換率で交換するコトができます。
これには、以下にご紹介する3つの条件が必要となってきます。
- 12,000ポイントのJALマイルへ交換
- POINT WALLETT VISA PREPAIDの所持(モッピー公式プリペイドカード)
- 各月に利用した広告の合計ポイント数15,000ポイント以上→4,500ポイントプレゼント
ですので、「JALマイル」を貯めたい場合には、兎にも角にも「モッピー」をフル活用してポイントを貯めて行くコトがオススメです!
「モッピー」の詳細と登録は、以下のバナーリンクをご利用ください。
マイルへ移行できる3つのポイントサイト
先にもお伝えした通り、「TOKYUルート」は「ANAマイル」へと75%の交換率でポイントを交換できるお得なルートです。
そして、この「TOKYUルート」を確率させるためには、「.money/ドットマネー」へと100%の交換率にてポイントを交換することができる「各種ポイントサイト」の活用が必要不可欠です。
そこで、以下に「.money/ドットマネー」への交換が可能な3つのポイントサイトについてご紹介しておきます。
いずれも、とても人気な「ポイントサイト」となっているので、是非とも3つとも登録して活用をスタートして行きましょう。
1. ハピタス
2. モッピー
3. げん玉
その他ドットマネーへ交換可能な6つのポイントサイト
また、この他にも「.money/ドットマネー」へとポイント交換が可能な「ポイントサイト」を、以下の表に6つまとめてみました。
6つありますが、どのサイトも掲載案件が多く人気のポイントサイトとなっています。
そのため、活用している方も多いので、表の中のリンクより全て登録して活用するコトをおすすめします。
nimocaルートの場合はPeXへと交換が必要
「ポイントサイト」のポイントを「nimocaルート」を活用して70%の交換率で「ANAマイル」へと交換する場合には、「PeX」への交換が必要となります。
「PeX」とは、「ポイントサイト」のポイントを他のポイントへと交換させる場合に利用する「ポイント交換サイト」の代表的な1つです。
そのため、活用できる「ポイントサイト」は、「PeX」への交換が可能なモノに限られますが、ほとんどの「ポイントサイト」が「PeX」への交換できるので、あまり心配は必要いりません。
必要な場合は、「PeX」の詳細と登録は以下のボタンより行っておきましょう。
ポイントサイトにて大量ポイントを獲得するコツ
次は、「ポイントサイト」のポイントを大量に獲得する方法について解説して行きます。
私がお伝えする、「ポイントサイト」にて大量ポイントを獲得するために必要な方法は、以下の3つです。
- 複数のポイントサイトを併用して還元率を比較して利用する
- 友達紹介制度を活用する
- 家族や夫婦で一緒にポイントを貯めてマイル合算でまとめる
ですので、以下にそれぞれの項目について、詳しく解説して行きます。
サイト毎にポイント還元率が異なるので複数サイトを併用して比較する
この写真は「マリオット」のホテル予約に関して、「ハピタス」と「モッピー」の2つのサイトの還元率を比較したモノです。
「ハピタス」が5%で「モッピー」が2%となっていますが、マリオット系ホテルの宿泊でのポイント還元なので、数万円の決済での3%の違いは非常に大きいです。
このように、同じ商品サービスの案件でも「ポイントサイト」が変わると還元率が変わってくるコトがあります。
つまり、「ポイントサイト」毎に、同じ商品サービスの案件だとして、獲得ポイントが変わってくるというコトです。
ですので、この記事でご紹介している全部で9つのポイントサイトについて、できれば全て併用して比較しながら活用した方が、大量のポイントが貯めやすくなります。
友達紹介制度を活用する
ほとんどの「ポイントサイト」には、「友達紹介制度」が用意されています。
「友達紹介制度」とは、アナタの紹介で誰かが「ポイントサイト」へ登録してポイントを獲得した場合に、アナタに紹介ポイントが付与されるとてもお得な制度です。
また、紹介で入会した方が獲得したポイントの一部を、半永久的に一定の割合で毎月紹介者に付与される特典もあります。
ですので、この「友達紹介制度」を積極的に活用すると、大量ポイントを貯めやすくなります。
是非とも、家族や友達へ「友達紹介制度」を利用して「ポイントサイト」の活用法を広めながら、大量ポイントを獲得を目指して行きましょう。
家族や夫婦で一緒にポイントを貯めてマイル合算でまとめる
この「友達紹介制度」はもちろんですが、家族や夫婦で一緒に「ポイントサイト」のポイントを貯めるコトで「マイル」を効率良く貯められます。
なぜなら、マイルは家族や夫婦であれば、共有したり一緒に貯めて合算して利用するコトができるからです。
ですので、この記事でご紹介している「ポイントサイトの活用法」をご家族や夫婦で一緒に実践しながら、大量のポイントをマイルへと交換して行ってください。
ポイントサイトのデメリットとは?
ここまでは「ポイントサイト」のメリットについて、深く解説を続けてきました。
ですが、「ポイントサイト」にはデメリットもあるのでは?と思う方も多いと思います。
そこで、以下に「ポイントサイト」デメリットについて、それぞれ詳しく解説して行きます。
怪しい?危険?はただの妄想でとても安全
「ポイントサイト」を「怪しい」とか「危険」だと思っている方は非常に多いかもしれません。
確かに、無料で活用できる上に「現金」や「マイル」が獲得できるので、「怪しい」とか「危険」という印象を持ってしまう気持ちも分かります。
ですが、「ポイントサイト」を活用して2年が経過して、私はこれまでに「怪しい」とか「危険」な目に出くわしたコトは1度もありません。
むしろ、「ポイントサイト」のおかげで、1年間に100万〜200万マイル以上を獲得できたおかげで、世界中へ無料の飛行機で旅行するコトができました。
ですので、「ポイントサイト」を「怪しい」とか「危険」と思うコトはただの妄想で、とても安全なモノなので、安心して活用してください。
面倒?使わない?やめた?貯まらない?は活用法を知らないだけ
「ポイントサイト」に対して、「面倒」「使わない」「やめた」「貯まらない」と、ネガティブな印象を持つ方も非常に多いかもしれません。
確かに、情報が溢れかえっているので、正しい活用法や手順などが分かりにくく、ネガティブな印象を持ってしまう気持ちも分かります。
正しく活用すればメリットしかありません
ですが、「ポイントサイト」を活用すれば活用しただけ、確実にポイントを獲得するコトができる上に、それを「現金」や「マイル」へと交換するコトができます。
ですので、「ポイントサイト」に対するネガティブな印象は全て手放して、この記事にて紹介している活用法を是非とも実践していってください。
まとめ
いかがでしたか?
この記事では「ポイントサイト」にてポイントを貯める「ポイ活」について、以下の5つの情報を中心に解説をして来ました。
- ポイントサイトについての基礎知識
- おすすめの無料案件と有料案件
- 貯めたポイントの効率の良い使い方
- マイルへの移行をお得にする方法と移行交換ルート
- ポイントサイトにて大量ポイントを獲得するコツ
ですので、「ポイントサイト」を活用して「現金」や「マイル」を手に入れたい場合には、是非ともこの記事を何度も読み返して、内容を実践してみてください。
また、「ポイントサイト」の活用は、私が1年間で100万〜200万マイルを獲得している方法の、ほんの1部に過ぎません。
その他の方法やノウハウなどの全貌については、以下の記事に詳しく解説をしてあるので、是非とも参考にしてみてください。