ANAプラチナは5万プレミアムポイントの条件達成でスーパーフライヤーズカード入手

Contents
「ANAプラチナ」とは?
「ANAプラチナ」とはANAのプレミアムメンバー・上級会員のステータスの1つ
「ANAプラチナ」とは、ANAによって選ばれたプレミアムメンバーのみが手に入れるコトができる上級会員のステータスの1つです。
ある条件を満たすコトで、誰もが「プレミアムメンバー」として上級会員のステータスを得るコトができます。
上級会員になると、会員でしか得られない様々な特典や優先サービスを得るコトができるので、頻繁に飛行機に乗る場合は是非ともステータスの入手をオススメします。
「ANAプレミアムメンバー」には3つの種類の上級会員ステータスがあります
ANAの上級会員ステータスには以下の3つがあります。
- 「ブロンズサービス」メンバー
- 「プラチナサービス」メンバー
- 「ダイヤモンドサービス」メンバー
それぞれのステータスによって、「プレミアムメンバー」に選ばれるための条件や得られる特典・サービスが異なって来ます。
「ANAプラチナ」を達成するには5万プレミアムポイントが必要です
「プレミアムポイント」とは、搭乗や買い物などで貯まる「マイル」とは異なり、プレミアムメンバーの認定を目的として毎年1月~12月の1年間に登録されるポイントです。
この、毎年1月から12月に獲得したプレミアムポイントの数に応じて翌年度のステイタスが決定します。
なお、「ANAプラチナ」として認定されるためには「5万プレミアムポイント」が達成の条件となっています。
条件を達成して「プラチナサービスメンバー」として認定されると、4月から1年間にわたって「プレミアムメンバーサービス」を楽しむコトができます。
プラチナを達成するとSFC修行完了になりスーパーフライヤーズカードを入手できる
「5万プレミアムポイント」を達成して「プラチナサービスメンバー」として認定された場合は、「SFC修行」を完了したコトになり、スーパーフライヤーズカードを入手できます。
「SFC修行」とは「5万プレミアムポイント」を目指してひたすら飛行機に乗るコトを意味します。
また「スーパーフライヤーズカード 」とは「SFC修行」を終えた方だけが手に入れるコトができる特殊なクレジットカードです。
「スーパーフライヤーズカード 」を入手すると、カードを更新し続ける限り「プレミアムメンバー」としてのステータスが継続できてとってもお得です。
「スーパーフライヤーズカード 」について詳しくは以下の記事を参考してください。
「ANAプラチナ」の「プレミアムメンバーサービス」のまとめ
必要な条件を満たすコトで、ANAより「プラチナサービスメンバー」に選ばれた方は、メンバーでしか得られない様々な特典や優先サービスを得るコトができます。
そのどれもが、頻繁に飛行機に乗る方にとっては非常に嬉しいモノばかりです。
「プラチナサービスメンバー」が得られる特典や優先サービスは以下の通りです。
- プレミアムメンバー専用サービスデスク
- 座席クラスの無料アップグレード
- ANAラウンジ・スターアライアンス加盟航空会社ラウンジの利用
- 国内線の先行予約
- 国内線座席指定の優先
- 予約時の空席待ちの優先
- 国内線特典航空券・いっしょにマイル割の先行予約
- 国際線特典航空券・アップグレード特典の優先
- チェックインカウンターでの優先
- 手荷物受け取りの優先
- 専用保安検査場の利用
- 優先搭乗の案内
- 手荷物許容量の優待
- 空港での空席待ちの優先
- 香港国際空港の優先レーン
- アップグレードポイントの付与と利用
- フライトボーナスマイル(90〜105%)
- ANAゴールド&プレミアムカード特別ボーナスマイル
- マイル→ANA SKY コインへの特別倍率での交換(最大1.7倍)
- アップグレードポイント→ANA SKY コインへの交換
- マイカー・バレーの優待(成田空港)
- 羽田空港駐車場の優先予約
- IHG・ANA・ホテルズグループジャパンでの優待
- ANAマイレージクラブFinancial Pass Visa デビットカード ATMの出勤手数料無料
- プレミアムメンバー限定ANAセレクション
- 80,000プレミアムポイント限定特典「ANA SUITE LOUNGE」利用券
- ライフスタイルマガジン
- ダイアリー・カレンダーのプレゼント
「ANAブロンズ」で得られる特典は全部で29種類もあります
このように、29種類を全て並べてみましたが、数が多すぎて何がなんだか良くわかりません(笑)
そこでこれらの特典やサービスを、分かりやすいように5つのカテゴリーに分けてみました。
- マイル関連の特典
- アップグレードポイント関連の特典
- 航空券の予約の際に利用できる特典
- 飛行機に搭乗する際に利用できる特典
- その他ANA関連の特典
以下にそれぞれのカテゴリー別に特典やサービスについて解説して行きます。
「ANAプラチナ」で得られるマイル関連の特典
必要な条件を満たしてANAより「プラチナサービスメンバー」に選ばれた場合、マイル関連では以下の3つの特典が得られます。
- フライトボーナスマイル(90〜105%)
- マイル→ANA SKY コインへの特別倍率での交換(最大1.7倍)
- ANAゴールド&プレミアムカード特別ボーナスマイル
これらの特典について、以下にそれぞれ詳しく解説して行きます。
「ANAプラチナ会員」はフライトボーナスマイル(90〜105%)が付与される
「プラチナ会員」の場合、ANAグループ運航便およびユナイテッド航空運航便に搭乗する際、通常のフライトマイルに加えてフライトの度にボーナスマイルがプレゼントされます。
ですので、通常の方よりもフライトの際のマイルが貯まりやすいのでとってもお得です。
また、フライトボーナスマイルの積算率は、以下の表のように持っているANAカードの種類で異なります。
プラチナ1年目 | プラチナ継続2年以上 | |
ANAゴールドカード
スーパーフライヤーズカード ANAカードプレミアム |
95% | 105% |
上記以外のカード | 90% | 100% |
マイルからANA SKY コインへ、特別倍率(最大1.7倍)で交換できる
「ANA SKY コイン」とは、ANAウェブサイトで国内線・国際線航空券や旅行商品の支払いに利用できる電子クーポンのコトです。
そして、ANAマイルは「ANA SKY コイン」へと交換できます。
この「ANA SKY コイン」は、同時に交換するマイル数が多ければ多いほど交換率がアップする仕組みになっています。
その際の交換率は、通常のマイレージクラブ会員は1.0倍〜最大1.2倍となっていますが、「プラチナ会員」になるとその交換率が最大1.7倍にまでアップするのでお得です。
以下の表は、同時に交換するマイル数をステータス別に比較してまとめたモノです。
ANAゴールド&プレミアムカード特別ボーナスマイル(2,000マイル)
ANAゴールドカードやANAカードプレミアムを更新する際に以下のボーナスマイルがもらえます。
- ANAゴールドカード 2,000マイル
- ANAカードプレミアム 10,000マイル
ですが、「プラチナステータス」の方がANAゴールドカードやANAカードプレミアムを更新する場合は、これらのボーナスマイルにそれぞれ2,000マイルの特別ボーナスマイルが加算されます。
毎年カード更新の度に、持っているカードの枚数分も加算されるのでとってもお得です。
「ANAプラチナ」のアップグレードポイント関連の特典
必要な条件を満たしてANAより「ブロンズサービスメンバー」に選ばれた場合、アップグレードポイント関連では以下の3つの特典が得られます。
- アップグレードポイントの付与と利用
- 座席クラスの無料アップグレード
- アップグレードポイント→ANA SKY コインへの交換
これらの特典について、以下にそれぞれ詳しく解説して行きます。
「ANAプラチナ」会員は「アップグレードポイント」の付与と利用が可能
「アップグレードポイント」とは、予約したフライトの搭乗クラスを無料でアップグレードできる「ANAプレミアムメンバー」のみに付与と利用が許されたな特別なポイントです。
ですので、「アップグレードポイント」を入手できるコトは「ANAプラチナ」の特典の中でも特に優れている特典の1つです。
この「アップグレードポイント」は、フライトの際にマイルとは別に付与される「プレミアムポイント」の1年間の累積数によって、翌年に得られるポイント数が変わってきます。
次の表は、「プレミアムポイント」による獲得できる「アップグレードポイント」の違いをまとめたモノです。
この表のように、「プレミアムポイント」が多ければ多いほど「アップグレードポイント」が沢山もらえる仕組みになっています。
「アップグレードポイント」の利用で座席クラスの無料アップグレードができる
「アップグレードポイント」を利用すると、座席クラスを無料でアップグレードするコトが可能です。
ANAグループ運航便であれば、国内線はプレミアムクラスへ、はビジネスクラス・ファーストクラスへ無料でアップグレードできるのでとってもお得です。
国内線の場合は一区間・一律で、普通席からプレミアムクラスへのアップグレードに必要なのは「4ポイント」です。
以下の表は、国際線(ANAグループ運航便)の場合にアップグレードに必要な「アップグレードポイント」の数をまとめたモノです。
国際線(ユナイテッド航空運航便)に搭乗の場合の必要ポイント数まとめ
「アップグレードポイント」を利用するコトで、国際線(ユナイテッド航空運航便)をアップグレードするコトも可能です。
以下の表は、アップグレードの際に必要な「アップグレードポイント」を距離とクラスごとにまとめたモノです。
アップグレードポイントをANA SKY コインへ交換するコトができます
「ANA SKY コイン」とは、ANAウェブサイトで国内線・国際線航空券や旅行商品の支払いに利用できる電子クーポンのコトです。
ANAプラチナ会員であれば、「アップグレードポイント」を「ANA SKY コイン」へと交換するコトが可能です。
その際の交換レートですが、「1アップグレードポイント=1,000コイン」へと交換が可能です。
交換の活用方法としては、「アップグレードポイント」を使う予定のない場合や中途半端に余った場合に「ANA SKY コイン」に交換するのがお得です。
「アップグレードポイント」は翌年度に持ち越し不可で4月1日でリセットされてしまうので、余った分は忘れずに交換しましょう。
「ANAプラチナ」の航空券を予約する際に利用できる特典
必要な条件を満たしてANAより「プラチナサービスメンバー」に選ばれた場合、航空券の予約時に利用できる特典では以下の6つが得られます。
- プレミアムメンバー専用サービスデスク
- 国内線の先行予約
- 国内線座席指定の優先
- 国際線特典航空券・アップグレード特典の優先
- 予約時の空席待ちの優先
- 国内線特典航空券・いっしょにマイル割の先行予約
これらの特典について、以下にそれぞれ詳しく解説して行きます。
プレミアムメンバー専用サービスデスクを利用できます
ANAプラチナ会員であれば、ANAグループ運航便を「プレミアムメンバー専用デスク」にて予約できます。
また、マイレージサービス・プレミアムメンバーサービスについての質問などを気軽に問い合わせるコトができるので「プレミアムメンバー専用デスク」はとっても便利です。
「プレミアムメンバー専用デスク」にて対応してもらえるのは以下の4つです。
- 航空券のご予約・ご確認
- 特典航空券のご予約
- マイルについて
- プレミアムメンバーサービスについて
通常のお問い合わせは混雑や繋がらないコトがありますが、「プレミアムメンバー専用デスク」は比較的繋がりやすいのでとても重宝するサービスです。
国内線の先行予約が可能です
「プラチナ会員」であれば、ANAグループ運航便・コードシェア便で一斉発売される運賃(現:旅割・特割など)を一般発売よりも先に予約できます。
なお、このサービスは、同一予約番号を持っている同行者も一緒に利用することができます。
国内線座席指定の優先を利用するコトができます
「プラチナ会員」であれば、ANAグループ運航便の国内線普通席を予約する場合に、希望の座席を優先して選ぶコトができます。
なお、このサービスは、同一予約番号を持っている同行者も一緒に利用することができます。
さらに、「ANAプラチナ」を含んだ「プレミアムメンバー」のステイタスを持っている場合は、事前に指定できる座席の範囲が通常よりも広く設定されています。
また、申し込み時に希望の座席が取れなかった場合でも、搭乗日2日前の0:00に指定できる座席が追加されます。(満席または満席に近い便では、座席が追加されない場合があります)
国際線特典航空券・アップグレード特典の優先を利用するコトができます
「プラチナ会員」であれば、自分のマイルで搭乗する場合、ANAグループ(ANA・エアージャパン)運航便の国際線特典航空券と国際線アップグレード特典の予約および空席待ちを優先的に受けるコトができます。
また、「プラチナ会員」本人のマイルを使う同一予約番号を持っている同行者様の予約、空席待ちも優先されます。
予約時の空席待ちの優先を利用するコトができます
「プラチナ会員」であれば、希望の便が満席の場合でも、空席待ち予約の場合に優先サービスを利用するコトができます。
繁忙期や連休時のラッシュ・突然の予定の変更や急な出張など、時間を有効に使いたい時にとっても重宝するサービスです。
空席待ち予約の場合は「プレミアムメンバー専用デスク」に連絡をするコトで、スムーズな対応が受けられてとっても便利です。
国内線特典航空券・いっしょにマイル割の先行予約
「プラチナ会員」であれば、ANAグループ運航便・コードシェア便の「国内線特典航空券」の先行予約ができます。
マイルを利用して国内線の航空券を予約する際にも先行予約が可能になるのはとっても嬉しいサービスです。
また、「プラチナ会員」であれば、ANAグループ運航便・コードシェア便の「いっしょにマイル割」も先行予約が可能です。
「いっしょにマイル割」とは、ANAマイレージクラブ会員ご本人様を含む、2~4名のグループ旅行で、同一路線往復利用の場合に特別にお得な料金になるサービスです。
「プラチナ会員」であれば、この「いっしょにマイル割」でも先行予約が可能なのはとても重宝します。
「ANAプラチナ」の飛行機に搭乗する際に利用できる特典
必要な条件を満たしてANAより「プラチナサービスメンバー」に選ばれた場合、航空券に搭乗する際に利用できる特典では以下の9つが得られます。
- ANAラウンジ・スターアライアンス加盟航空会社ラウンジの利用
- チェックインカウンターでの優先
- 手荷物許容量の優待
- 手荷物受け取りの優先
- 専用保安検査場の利用
- 優先搭乗の案内
- 空港での空席待ちの優先
- 香港国際空港の優先レーン
これらの特典について、以下にそれぞれ詳しく解説して行きます。
ANAラウンジ・スターアライアンス加盟航空会社ラウンジの利用
「プラチナ会員」であれば以下のフライトの際に、搭乗時刻まで各空港内にある指定のANAラウンジやスターアライアンス加盟航空会社ラウンジを利用するコトができます。
- ANAグループ(ANA・エアージャパン・ANAウイングス)運航便
- スター アライアンス加盟航空会社運航便
- スターアライアンス コネクティングパートナーへの(からの)乗り継ぎ便で出発する際
さらに、「プラチナ会員」であれば「スター アライアンス・ゴールド」メンバーになることができます。
それによって、スターアライアンス加盟航空会社運航便の搭乗時に、全世界1,000ヵ所以上の空港内にあるスター アライアンス加盟航空会社のラウンジも利用できます。
なお「プラチナ会員」の場合は、これらのラウンジが本人と同行者1名まで無料で利用できます。
また、2名以上の同行者に関しては、マイルやアップグレードポイントを使うコトで無料で利用できます。
以下に、国内線と国際線にそれぞれ分けて詳しく解説して行きます。
国内線の場合のラウンジ利用に必要なマイル・アップグレードポイント
以下の表は、「プラチナ会員」がANAグループ運航便・コードシェア便にANA便名で搭乗する場合に、国内線の指定ラウンジを利用する際に必要なマイル・アップグレードポイントを利用人数別にまとめたモノです。
国際線(日本発)の場合のラウンジ利用に必要なマイル・アップグレードポイント
以下の表は、「プラチナ会員」がANAグループ運航便・スター アライアンス加盟航空会社運航便に搭乗する場合に、国際線(日本発)の指定ラウンジを利用する際に必要なマイル・アップグレードポイントを利用人数別にまとめたモノです。
国際線(日本着)の場合のラウンジ利用に必要なマイル・アップグレードポイント
以下の表は、「プラチナ会員」がANAグループ運航便に搭乗のする場合に、国際線(日本着)の指定ラウンジを利用する際に必要なマイル・アップグレードポイントを利用人数別にまとめたモノです。
国際線(海外発)の場合のラウンジ利用に必要なマイル・アップグレードポイント
以下の表は、「プラチナ会員」がANAグループ運航便・スター アライアンス加盟航空会社運航便に搭乗する場合に、国際線(海外発)の指定ラウンジを利用する際に必要なマイル・アップグレードポイントを利用人数別にまとめたモノです。
国際線(日本発・海外発)の場合のラウンジ利用に必要なマイル・アップグレードポイント
以下の表は、「プラチナ会員」がスターアライアンスに加盟していない提携航空会社が運航するANAとのコードシェア便、あるいはスター アライアンス コネクティングパートナーへの(からの)乗り継ぎ便に搭乗する場合に、国際線(日本発・海外発)の指定ラウンジを利用する際に必要なマイル・アップグレードポイントを利用人数別にまとめたモノです。
チェックインカウンターでの優先
「プラチナ会員」であれば、国内線と国際線の両方にてチェックインカウンターでの優先を受けるコトができます。
帰省ラッシュやゴールデンウィークなどの混雑時に、優先チェックインカウンターを利用するコトで、とても快適な旅行をスムーズに楽しむコトが可能です。
そこで、以下の表に利用できる優先チェックインについて、それぞれ航空便ごとにまとめてみました。
利用できる優先チェックイン | |
国内線 | ANA PREMIUM CHECK-IN |
国際線 | ビジネスクラスチェックインカウンター |
スターアライアンス加盟航空会社運航便 | 「スター アライアンス・ゴールド」のサインが表示されている優先チェックインカウンター |
スター アライアンスコネクティングパートナーへの(からの)乗り継ぎ便 | 「スター アライアンス・ゴールド」のサインが表示されている優先チェックインカウンター |
スター アライアンスに加盟していない提携航空会社が運航するコードシェア便 | 各航空会社のビジネスクラスチェックインカウンター |
手荷物許容量の優待
「プラチナ会員」であれば、ANAグループ運航便にご搭乗の場合・コードシェア便の国内線にANA便名で搭乗する場合に、「搭乗クラスの無料手荷物許容量を+20kg無料」で預けるコトができます。
- プレミアムクラス 40kg(無料)+20kg(優待)=60kg(合計)
- 普通席 20kg(無料)+20kg(優待)=40kg(合計)
また、ANAグループ運航便の国際線への搭乗の際に無料で預けられる手荷物の個数の優待を受けることができます。
このサービスでは、搭乗クラスの無料手荷物許容量を+1個無料で預けるコトができます。
エコノミー
プレミアムエコノミー |
ビジネス | ファースト | |
預けられる個数と重さ | 23kgを3個まで
(通常は2個まで) |
32kgを3個まで
(通常は2個まで) |
32kgを4個まで
(通常は3個まで) |
また、スター アライアンス加盟航空会社便に搭乗する場合は、個数制と重量制のそれぞれで優待を受けるコトができます。
- 個数制の場合 +1個
- 重量制の場合 +20kg
以上の優待を、それぞれの搭乗クラスの無料手荷物許容量に追加で預けるコトができます。
手荷物受け取りの優先
「プラチナ会員」であれば、以下のフライトへのチェックインの際に手荷物に優先タグが付くので、到着後に手荷物を優先的に受け取るコトができます。
- ANAグループ運航便
- スター アライアンス加盟航空会社
- スター アライアンス コネクティングパートナーへの(からの)お乗り継ぎ便
専用保安検査場の利用(国内線・国際線)
「プラチナ会員」であれば、ANAグループ運航便ご搭乗の際、特定の空港では専用保安検査場を利用するコトが可能です。
帰省ラッシュやゴールデンウィーク等の混雑時でも、行列に並ぶ必要がなくスムーズな搭乗ができます。
以下の表は、国内線と国際線それぞれの専用保安検査場を空港ごとにまとめたモノです。
羽田空港 | 新千歳空港 | 伊丹空港 | 福岡空港 | |
国内線 | ANA PREMIUM CHECK-IN(本人) | ANA PREMIUM CHECK-IN(本人) | 専用保安検査場(本人) | 専用保安検査場(本人) |
成田空港 | 羽田空港 | |
国際線 | STAR ALLIANCE GOLD TRACK(本人)
優先保安検査場・プライオリティレーン(本人+同行者1名) |
優先保安検査場・プライオリティレーン(本人+同行者1名) |
優先搭乗の案内
「プラチナ会員」であれば、ANAグループ便、およびスター アライアンス加盟航空会社便をご利用の際、国内線および国際線全路線において、搭乗クラスにかかわらず、優先での機内への案内を受けるコトができます。
空港での空席待ちの優先
「プラチナ会員」であれば、出発当日に希望の便や希望クラスの座席が満席の場合でも、空席待ちの呼び出しの優先サービスを受けるコトができます。
繁忙期や連休時のラッシュ・突然の予定の変更や急な出張など、時間を有効に使いたい時にとっても重宝するサービスです。
ステイタスカードを提示して、チェックインカウンターの係員に申し出ると対応してもらえます。
香港国際空港の優先レーン
「プラチナ会員」であれば、香港国際空港の出入国手続きにおいて優先レーン(フリークエントビジターeチャンネル)を利用できます。
出張や旅行などで香港への渡航が多い場合に、とても重宝する嬉しいサービスです。
「ANAプラチナ」その他ANA関連の特典
必要な条件を満たしてANAより「プラチナサービスメンバー」に選ばれた場合、その他ANA関連の特典では以下の8つが得られます。
- マイカー・バレーの優待(成田空港)
- 羽田空港駐車場の優先予約
- IHG・ANA・ホテルズグループジャパンでの優待
- ANAマイレージクラブFinancial Pass Visa デビットカード ATMの出勤手数料無料
- プレミアムメンバー限定ANAセレクション
- 80,000プレミアムポイント限定特典「ANA SUITE LOUNGE」利用券
- ライフスタイルマガジン
- ダイアリー・カレンダーのプレゼント
これらの特典について、以下にそれぞれ詳しく解説して行きます。
マイカー・バレーの優待(成田空港)・羽田空港駐車場の優先予約
「プラチナ会員」であれば、成田空港にて提携駐車場サービスを優待料金にて利用できます。
出発から帰国後マイカーに乗るまで、充実したサービスで海外への旅のサポートを受けられます。
また、本サービスの利用でマイルが貯まります。
注)成田空港発着のANAグループ運航便をANA便名にて往復でご予約済みの場合に利用ができます。他社が運航するコードシェア便、ならびにANAグループ運航便を他社便名にて予約の場合は利用できません。
また国内線の場合は、羽田空港第3駐車場(P3)の予約が優先的に可能です(有料)
IHG・ANA・ホテルズグループジャパンでの優待
「プラチナ会員」であれば、対象ホテルグループを利用する際に優待サービスを受けられます。
旅行や出張での宿泊、食事などで、ホテルのきめ細やかなサービスが楽しめます。
以下は対象ホテルグループのリストと利用条件です。
- インターコンチネンタル
- ANAクラウンプラザホテル
- ホリディ・イン
- ホリディ・イン リゾート
- ANAホテル
ANAマイレージクラブFinancial Pass Visa デビットカードATMの出金手数料無料
「プラチナサービスメンバー」の方がANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカードを持っている場合、日本国内はもちろん、世界中にある提携ATMの出金手数料が無料になります。
さらに、インターネットバンキングでの他行あて振込手数料が月10回まで無料になります。
ただし、一部ATMでは、ATM出金手数料がかかりますが、後日返金されます。また別途、海外取引事務手数料が発生します。
プレミアムメンバー限定ANAセレクション
「プレミアムメンバー限定ANAセレクション」とは、プレミアムメンバー向けに用意された「特別な体験」と「こだわりの商品」が揃ったセレクションです。
マイルを使って、キャニオニング温泉宿泊体験、スペシャルエステなど、他では味わえない「特別な体験」を楽しむコトができます。
また、「こだわりの商品」では、ANAセレクションで人気のTUMIシリーズやCITIZENの時計などが用意されています。
80,000プレミアムポイント限定特典「ANA SUITE LOUNGE」利用券
「プラチナ会員」であれば、毎年1月~12月末までの間、ANAグループ運航便で80,000プレミアムポイント以上獲得した場合に「ANA SUITE LOUNGE」の利用券がプレゼントされます。
この利用券を利用すると、「ANA SUITE LOUNGE」のほか、「ANA LOUNGE」など、指定ラウンジに特別に入室するコトができます。
なお、利用券はプレミアムメンバーに限らず、誰でも利用するコトが可能です。
ライフスタイルマガジン&ダイアリー・カレンダーのプレゼント
「プラチナ会員」であれば、プレミアムメンバー向けのライフスタイルマガジン『ana-logue(エーエヌエー・ローグ)』が無料で届きます。
また、「プラチナサービス」メンバーが希望した場合、翌年版の「卓上カレンダー」と「デスクダイアリー」がプレゼントされます。
まとめ
このように、「プラチナサービスメンバー」として認定されると、お得で便利な特典を沢山受けるコトができます。
ですので、多くの方が5万プレミアムポイントを達成するために、多少無理をしてでも飛行機に頻繁に乗るコトもあるほどです。
そのためには、沢山の飛行機チケットを購入するための資金がどうしても必要になってきます。
ですが、貯めたマイルをANAスカイコインに交換してチケットを購入するコトで、できるだけ資金をかけずに5万プレミアムポイントを達成するコトも可能です。
1年間で100万マイル以上のマイルを効率よく貯める方法に関して、以下のブログ記事に詳しく書いてあるので参考にしてみてください。