【コンコースB・T3】ドバイ国際空港エミレーツ航空ファーストクラスラウンジ滞在記

ドバイ→関西空港へのフライト搭乗時に利用
ドバイ国際空港から関空へのフライトで、エミレーツ航空のファーストクラスに搭乗しました。
その際に、ドバイ国際空港にある、エミレーツ航空の「ファーストクラスラウンジ」を無料で利用するコトができました。
日本へのエミレーツ航空のフライトは「ターミナル3」から離陸するのですが、「ターミナル3」にはエミレーツ航空の「ファーストクラスラウンジ」が複数存在しています。
ターミナル3にある3つのファーストクラスラウンジ
実は、ドバイ国際空港のターミナル3には、全部で3つのエミレーツ航空の「ファーストクラスラウンジ」があります。
- コンコースAラウンジ
- コンコースBラウンジ
- コンコースCラウンジ
そこで、この記事では「コンコースBラウンジ」について、私が実際に体験したコトを中心に解説して行きます。
なお、3つのファーストクラスラウンジの比較について、以下の記事にまとめてあるので、そちらも参考にしてください。
マイルを使った特典航空券を無料でゲット
私が搭乗した「エミレーツ航空ファーストクラス」ですが、マイルを使って無料の特典航空券をゲットしました。
もしも、このチケットをお金で購入する場合、全部で約135万円という大金が必要となって来ます。
ですが、今回のようにマイルを使うコトで、そのような高額なチケットを無料で手に入れるコトができるので、気軽に海外旅行へと行くコトができます。
以下の記事に、今回の搭乗した「エミレーツ航空ファーストクラス」について、搭乗記とマイルの貯め方を以下の記事にて紹介していますので、是非とも参考にしてみてください。
「コンコースBラウンジ」の行き方と場所
「コンコースBラウンジ」は、セキュリティーを通過した後のコンコースB付近にあります。
なお、この空港には複数のセキュリティーゲートがあるので、セキュリティを通過した後に目的のコンコースへと移動する必要があります。
今回、私が利用したセキュリティーゲートから「コンコースBラウンジ」は歩いてすぐの距離にありました。
セキュリティーを出るとすぐに、頭上に「コンコースB」のサインと一緒に「ファーストクラスラウンジ」のサインを見つけるコトができました。
なお、こちらの「ファーストクラスラウンジ」には「ビジネスクラスラウンジ」も併設されているため、頭上のサインには両方の名前が書かれています。
「ファーストクラスラウンジ」のサインを目指して歩いて行くと、ラウンジへ入るためのエスカレーターの入り口を発見しました。
こちらのエスカレーターを登るとすぐ右手に、「ファーストクラスラウンジ」の入り口を見つけるコトができました。
このように、豪華で美しい大きな扉が「ファーストクラスラウンジ」の入り口となっていました。
大きな期待を胸にしながら「ファーストクラスラウンジ」の扉を開いて、内部へと足を進めて行きました。
ラウンジ内の設備や様子
「ファーストクラスラウンジ」の扉を開くと、そこにはとても大きなオレンジ色の花が飾られていました。
入り口という最も目立つ場所に配置されているこの花が、ラウンジ全体を豪華でラグジュアリーな雰囲気へと誘うかのように、美しく飾られていました。
この美しい花の奥手には、「ファーストクラスラウンジ」のチェックインカウンターがありました。
カウンターのサイドには、ロレックスの壁掛け時計が5つのタイムゾーンで並んでおり、国際線の空港ならではの雰囲気を醸し出していました。
こちらでスタッフの方へ搭乗券を見せるとチェックイン完了となり、中へと進むコトができます。
ショッピングモールのような広い空間
中へ入って最初にびっくりしたのが、通常の空港ラウンジとは全く異なる雰囲気でした。
このように広い空間がラウンジ内に広がっており、座席などの近くに噴水まであるので、ショッピングモールのような雰囲気を醸し出していました。
また、天井は「吹き抜け」になっているので、非常に開放感があって明るく広いスペースとなっていました。
また、こちらの「ファーストクラスラウンジ」の端には、広い通路と一緒にソファーやテレビなどが置かれたスペースが数多く配置されていました。
こちらも「吹き抜け」となっているため、スタイリッシュなラウンジが非常にオープンで広い空間の中に配置されていてとてもお洒落です。
また、こちらの「ファーストクラスラウンジ」の中央には、長い通路の所々に椅子とテーブルが配置されていました。
こちらの通路も「吹き抜け」となっており、上階には「ビジネスクラスラウンジ」が、下階には「免税店」などのショップが見える構造となっていました。
また、こちらの「ファーストクラスラウンジ」は非常に広いので、要所に「案内板」が設置されていました。
ラウンジ自体の作りはシンプルですので、このと「案内板」を辿っていけば、自分が行きたい場所へと簡単に行くコトができます。
乗り継ぎが多い国際線ならではの設備
「ドバイ国際空港」は、様々な空港からのトランジット(乗り継ぎ)が非常に多い空港の1つです。
また、トランジットだけでなく通常のフライトも非常に多いため、このようにフライト情報を掲載している電光掲示板もとても大きかったです。
様々な言語にてフライト情報が掲載されているため、自分のフライト情報を見つけるのに時間がかかってしまうかもしれません。
レストラン
このラウンジには、利用者が無料で飲食をするコトができる、本格的なレストランが用意されていました。
レストランでは、ビュッフェ形式の食べ物のほかに、オーダー形式のコース料理なども楽しむコトができます。
また、ソフトドリンクやアルコールも豊富に用意されているので、フライト前の時間をゆったりと過ごすコトができます。
このレストランはとても広いスペースで、全部で3つの座席エリアに分かれていました。
- 広々としたオープンダイニング
- 2名用のテーブル席
- ファミリータイプの半個室
それぞれのエリア毎に、明るさや雰囲気などが異なるため、ニーズや目的に合わせて食事を楽しむコトができます。
また、テーブルにはお洒落な花瓶が飾ってあるので、とても良い雰囲気にてディナーを楽しむコトもできます。
また、プライベート感が必要な場合には、ファミリータイプの半個室も用意されているので、そちらでゆっくりと食事を楽しむコトが可能です。
食事メニュー
「ダイニング席」には、本格的なレストランさながらの「メニュー」が用意されていました。
全部で6つのカテゴリーに分けられた「メニュー」の内訳は以下の通りです。
- 前菜:アペタイザー
- スープ
- 朝食:オールデイブレックファースト
- メインコース
- サンドイッチ
- デザート
ですので、ガッツリとコース料理を堪能したり、軽めの軽食でサンドイッチをつまんだり、ティータイムをデザートと一緒に食べるなど、目的にわせて様々な楽しみ方ができるメニューになっていました。
前菜・メインコース料理・デザートを食べてみました
沢山あるメニューの中から、この日はガッツリと食事を採りたかったので「メインコース料理」をいくつかの前菜と一緒に食べるコトにしました。
オーダーを終えてまず最初に運ばれてきたのは、とっても美味しそうな焼きたてのパンとバターです。
これから「メインコース料理」を食べるので、控えめに少しずつパンを食べていましたが、美味しすぎてどんどん口に運んでしまうほどでしたw
しばらくするとウェイターさんが「料理と一緒にワインなどはいかがですか?」とお誘いをかけてくれました。
ですので、メイン料理に合わせて「赤ワインをください」と伝えた所、テイスティングのために2種類の赤ワインを持ってきてくれました。
両方の赤ワインをテイスティングすると、どちらもとっても濃厚でヘビーな味わいでとても美味しかったです。
ですが、ワインについては詳しくはないので、直感で左の「Chateau Cote de Baleau」を選びました。
そうして、赤ワインをゆっくりと楽しんでいると、前菜から選んだ料理が1つ運ばれてきました。
「Prawn, couscous and carrot salad」という名前の前菜なのですが、中東の料理として有名な「クスクス」に人参とエビが入ったサラダです。
「クスクス」はあまり馴染みがないかもしれませんが、私が昔アメリカに7年間住んでいた時に、すっかり大好きになってしまったメニューの1つです。
クスクスの独特な食感とエビと人参の甘みが絶妙なハーモニーを奏でていて、とても美味しい前菜でした。
さて、いよいよ「メインコース料理」がウェイターさんによって運ばれてきました。
やってきたのは、「Black angus tenderloin」という名前の大きな牛肉のステーキとサイドプレートです。
しっかりと焼き色が付いていながらもレア気味でジューシーな牛肉とサイドのマッシュポテトやホウレン草のクリーム煮が、とても美味しく食べ応えがあり大満足でした。
さて、「メインコース料理」の後には、待望の「デザート」のお時間がやってきました。
選んだのは、デザートの定番でもある「アイスクリーム」で、ピスタチオ・チョコレート・バニラの3種類をチョイスしました。
とっても濃厚なアイスクリームの甘みが、口いっぱいに広がってとっても美味しいデザートでした。
ビュッフェコーナーでもご飯が食べられる
こちらのレストランでは、このようにコース料理以外に「ビュッフェコーナー」も用意されています。
また、こちらの「ビュッフェコーナー」は、料理の国や種類毎に以下のように分けられていました。
- International
- Mediterranean(地中海式)
- Japanese(お寿司)
- Dessert & Cheese
ですので、以下にそれぞれのセクション毎に詳しく解説を進めて行きます。
International
「International」のセクションには、国際色豊かな様々な種類の食べ物が用意されていました。
こちらの「サラダコーナー」には、新鮮な生野菜はもちろん、エビやチキンなども合わせて用意されていました。
また、ドレッシングはフレンチとバルサミコの2種類が用意されているので、自分の好きなスタイルでサラダを楽しむコトができます。
サラダに引き続き、コールドミールとしてフムスや豆サラダなどの、中東で人気な食べ物が用意されていました。
また、その手前には豆とベーコンのサラダやツナサラダ、ローストビーフのサラダなど、ボリューミーなサラダも多数用意されているので、沢山の種類から自分が好きなサラダを選ぶコトができます。
また、その他のコールドミールとしては、日本ではあまり見かけないような食べ物が用意されていました。
中には「そばヌードル」と豆腐のサラダもあるので、色んな国の食べ物をこちらのセクションに用意してあるのだと思います。
ホットミールのセクションには、ご飯はもちろんインドカレーやフライドヌードルなどの、ラウンジの定番メニューも多数用意されていました。
また、ラム肉の煮込みやアラビア風の煮魚など、中東ならではのホットミールも用意されており、国際色豊かなドバイの食文化を感じ取るコトができました。
こちらのセクションには、新鮮な果物も多数用意されいるので、フルーツが大好きな方にとっては非常に嬉しいラウンジとなっていました。
Mediterranean(地中海式)
「Mediterranean」のセクションには、名前の通り「地中海式の料理」が用意されていました。
また、こちらはカウンターバーになっているので、バーテンダーさんにお酒やドリンクをオーダーすることもできる仕組みになっていました。
バーカウンターには、スティック状のスナックやフォカッチャなども用意されており、これらをおつまみにしてお酒を楽しむコトができます。
また、カウンターに置かれているあまり見かけない種類の2本のボトルは、オリーブオイルとビネガーの組み合わせで、フォカッチャにつけて楽しむために用意されています。
「Mediterranean」にある棚には、色んな種類の食べ物が用意されていました。
3種類のブルスケッタやガスパチョの冷製スープにシュリンプカクテル、ピンチョスやピクルスなど、豊富な種類の食べ物をおつまみにするコトができます。
また、中東で人気の高級菓子である「デーツ」も用意されていました。
その隣には紅茶のティーバックも用意されているので、ゆったりとしたティータイムを楽しむコトが可能です。
また、こちらの「Mediterranean」のセクションにも、本格的なコーヒーメーカーが設置されていました。
紅茶よりもコーヒー派の場合には、挽きたての豆でドリップされた本格的なコーヒーと一緒に、「デーツ」を楽しむコトもできます。
Japanese(お寿司)
他とは異なる雰囲気の「Japanese」セクションは、カウンターにはフードケースが設置されていました。
また、壁面には醤油と思われるボトルが大量に並べられており、「お寿司屋さん」のような見た目のカウンターとなっていました。
また、フードケースの中には、本格的な握り寿司や巻き寿司が用意されており、どれもとても美味しそうでした。
マグロ・ハマチ・サーモン・エビ等の握りや、カリフォルニアロール・太巻き・ツナ巻き・野菜巻きなどの巻き寿司など、全部で12種類のお寿司をオーダーするコトができます。
Dessert & Cheese
こちらの「Dessert & Cheese」のセクションには、豊富な種類のチーズとデザートが用意されていました。
美味しいコース料理やビュッフェを食べた後に、ワインと一緒にチーズを楽しんだり、コーヒーと一緒にデザートを楽しむコトができます。
カウンターにあるディスプレイ棚には、所狭しと美味しそうなデザートが数種類も用意されていました。
ケーキ・シュークリーム・フルーツサラダ・タルト・ムースなど、全部で7種類ものデザートがあって、どれを食べようか迷ってしまって選べない方も多いのではないでしょうか(笑)
また、ディスプレイ棚の隣には、4種類のアラビックデザートが用意されていました。
こちらは、ハンドメイドだそうで、メニュー表には全部で6種類のデザートが掲載されており、それぞれの詳細について詳しく書かれていました。
また、デザートの他には、とっても美味しそうな豊富な種類のチーズが用意されていました。
全部で6種類の新鮮なチーズと、ドライフルーツも併せて用意されているので、じっくりとワインを心置きなく楽しむのにうってつけです。
また、中東で人気の高級なお菓子である「デーツ」やアラビックコーヒーなども、こちらの「Dessert & Cheese」のセクションに用意されていました。
やはり、ドバイではデザートとしては欠かせない定番メニューなようで、こちらの「ファーストクラスラウンジ」の至る所で、この2ショットを何度も見かけました。
また、こちらの「Dessert & Cheese」のセクションにも、本格的なコーヒーメーカーや紅茶スタンドが用意されていました。
ですので、豊富な種類のデザートと一緒に、心置きなく贅沢なティータイムを楽しむコトができます。
カフェ&バー
このラウンジには、本格的な「カフェ&バー」が3つ用意されていました。
広々としたバーカウンターの周りに、低めのコーヒーチェアーやテーブルが設置されているので、気軽にカフェタイムを楽しむコトができます。
また、「バー」としての機能もあるので、豊富な種類のソフトドリンクやアルコールなどを楽しむコトもできます。
ですので、以下に3つの「カフェ&バー」について、それぞれご紹介して行きます。
カフェ&バー1(ダイニング近く)
「カフェ&バー」の中で最も広くて大きいのは、ダイニング近くにある「カフェ&バー」です。
本格的なバーカウンターには、沢山の種類のお酒が並んでいるので、自分の好みのお酒やドリンクをバーテンダーさんにオーダーするコトができます。
また、シャンパンで有名な「MOET&CHANDON」が4種類も用意されているので、シャンパンが好きな方は心置きなく楽しむコトができます。
そしてもちろんですが、アルコールが苦手な方は、ソフトドリンクなどをオーダーするコトもできます。
こちらの「カフェ&バー」には、コーヒーメーカーや紅茶スタンドなどもありますので、優雅なカフェタイムをゆっくりと楽しむコトもできます。
また、アラブの高級なお菓子として有名な「デーツ」も用意されているので、ドバイならではの風味豊かなお菓子と共にティータイムを楽しむコトもできます。
カフェ&バー2(入り口近く)
「カフェ&バー」の中で2番目に広いのは、入り口から入ってすぐ左手にある「カフェ&バー」です。
こちらは、比較的暗めの照明になっており、大人向けの静かな雰囲気の「カフェ&バー」となっていました。
また、こちらにもバーテンダーさんが常に居るバーカウンターがあるので、ドリンクやフードをいつでも楽しむコトができるようになっていました。
カフェ&バー2(ラウンジ奥手&喫煙可)
「カフェ&バー」の中でもっとも小さいのは、ラウンジ奥にある「喫煙可エリア」のさらに奥手にある「カフェ&バー」です。
こちらでは、タバコを吸いながら「カフェ&バー」にて、ドリンクやフードを楽しむコトができるので、愛煙家の方にとっては非常に嬉しい設備となっていました。
その他の設備など
このように、非常に広いスペースでありながらも、とても充実しているこちらの「ファーストクラスラウンジ」ですが、この他にも沢山の設備が用意されていました。
その中でも、特筆すべきポイントをまとめて、以下にそれぞれ解説を進めて行きます。
シャワールーム
こちらの「ファーストクラスラウンジ」には、とても居心地が良くキレイな「シャワールーム」が、数カ所にかけて配置されていました。
通常ラウンジのシャワーは受付カウンターにて手続きが必要ですが、こちらのラウンジでは手続きの必要がなく自由に使うコトができます。
おそらく「シャワールーム」のキャパが沢山ある上に、この日は混雑していなかったからだと思われます。
「シャワールーム」入り口の扉を開けると、すっきりとした雰囲気のタイル張りの美しい通路が広がっていました。
このラウンジは規模も利用人数も多いので、内部にはいくつもの「個室シャワーブース」が多めに用意されていました。
それぞれの「シャワーブース」の内部は、シャワーがある非常に広々とした個室になっていました。
また、非常に清潔で美しさを保たれており、水圧や水温も非常にしっかりとしているので、安心してシャワーを浴びるコトができます。
エミレーツ航空専用の「VOYA」というブランドのシャンプー&コンディショナーが、アメニティーとして用意されていました。
洗った後にパサつくコトなく、しっとりとした洗い上がりになる、とても上質のシャンプー&コンディショナーでした。
それぞれのシャワーブースには、このように薄いビニールにラッピングされたタオル・スリッパ・シャワーキャップが用意されていました。
ラッピングされたおかげで、とても清潔感があるバスタオルとハンドタオルにて、シャワー後の身体を拭き取るコトができます。
また、脱いだ衣服をかけておくためのハンガーが、シャワーブースの壁面に設置されていました。
ですので、シャワーを浴びる際に、衣服が汚れたり濡れてしまう心配は必要ありません。
また、こちらの「シャワールーム」には、このように美しくスタイリッシュな共用の洗面台も用意されていました。
シャワーの際に必要不可欠なドライヤーも用意されており、比較的風力も強いので髪を素早く乾かすコトができました。
また、鏡の前にはハンドタオルと一緒に、以下の3つのアメニティが用意されていました。
- 歯ブラシセット
- シェービングセット
- くし
このようにアメニティが充実しているおかげで、非常に快適でスムーズなシャワータイムを過ごすコトができました。
雑誌コーナー・マガジンスタンド
この「ファーストクラスラウンジ」は非常に広いので、ラウンジの至る所に「雑誌コーナー」や「マガジンスタンド」が用意されていました。
また、「雑誌コーナー」や「マガジンスタンド」の近くには、必ずチェアーやソファーなども配置されているので、座ってじっくりと読書を楽しむコトもできます。
靴磨き
この「ファーストクラスラウンジ」では、無料で本格的な靴磨きのサービスを受けるコトができます。
レザーの靴を履いている場合には、専属のスタッフにお願いするコトで、本格的な靴磨きのサービスを受けられるので、とってもお得です。
スマホの充電
この「ファーストクラスラウンジ」では。スマートフォンなどを充電できる「Charging Station」が設置されています。
この「Charging Station」と呼ばれるボックスにて、鍵をかけながら充電をするコトも可能なので、安心してスマホの充電ができます。
子供用プレイルーム
この「ファーストクラスラウンジ」では、子供連れの方でも楽しめる「子供用プレイルーム」が用意されていました。
また、その広さはラウンジの広さに比例していて、とっても広くて大きなプレイルームとなっていました。
小さな子供向けのオモチャや遊具などは、このように種類豊富に取り揃えられています。
ですので、長いフライト待ちの時間でも、子供たちを飽きさせるコトなく楽しく過ごすコトができます。
また、奥の方には「プレイステーション4」も用意されているので、比較的年齢の高い子供たちもフライト待ちの時間を楽しむコトができます。
また、プレイルームの反対側には、本格的なサーキットシュミレーションのゲーム機も用意されていました。
これだけ揃っていれば、お子さんが多い家庭でも、楽しみながらラウンジでの時間を過ごすコトが可能です。
喫煙可のエリア
こちらの「ファーストクラスラウンジ」は、基本的には全館禁煙となっていました。
ですが、愛煙家の方のために、ラウンジ奥手に「スモーキングエリア(喫煙エリア)」が用意されていました。
また、さらに奥手には喫煙可能な「カフェ&バー」も併設されてりるので、愛煙家の方はこちらにてタバコを吸いながらリラックスしたり、食事を取ることも可能となっていました。
ワインショップ
この「ファーストクラスラウンジ」には、大きな「ワインショップ」が設置されていました。
こちらでは、様々な種類のワインがいろんな価格帯で取り揃えられているので、フライト前にお気に入りの1本を選んでお土産として買って帰るコトができます。
トイレ
この「ファーストクラスラウンジ」は非常に広くて大きいので、至る所にトイレが設置されていました。
通路はもちろんのコトですが、レストランやバーの近くなど人が集う場所の近くには、必ずトイレがありました。
ベビールーム
この「ファーストクラスラウンジ」には、専用のベビールームが用意されていました。
「Mother & Child Care Room」と呼ばれるこちらのお部屋は、お母さんと赤ちゃんやお子さんのケア専門のお部屋となっています。
ですので、赤ちゃん連れの方でも安心してラウンジを利用するコトができます。
ビジネスセンター
この「ファーストクラスラウンジ」には、パソコンやなどの設備がある「ビジネスセンター」が用意されていました。
忙しいビジネスマンの方にとっては、フライト前のラウンジで過ごすわずかな時間でも、パソコン作業などに充てられると嬉しいモノです。
ですので、このような「ビジネスセンター」が用意されているコトで、多くのビジネスマンの方々がラウンジにてお仕事に励むコトができます。
また、プリンターまでもが用意されているので、書類の印刷が必要な場合にもこちらのラウンジが大活躍してくれます。
限られた座席数ではありますが、座席と座席の間に間仕切りも用意されているので、プライバシーを保ちながらの作業が可能となっていました。
プレイヤールーム
こちらの「ファーストクラスラウンジ」には、イスラム教徒の方向けの「プレイヤールーム」も用意されていました。
1日に5回の礼拝を行う必要があるイスラム教徒の方にとっては、長時間のフライト待ちが必要になる空港ラウンジには無くてはならない存在です。
タイムレススパ(無料トリートメント)
こちらの「ファーストクラスラウンジ」には、「タイムレススパ」と呼ばれるスパがあります。
こちらのスパでは、ファーストクラス搭乗者のための「無料トリートメント」を受けるコトができます。
こちらで、受けるコトができるトリートメントのメニューは以下の通りです。
- De-stress Back Massage(指圧マッサージ)
- Reflex Therapy – Leg and Feet(足つぼマッサージ)
- Indian Head Massage(インド式ヘッドマッサージ)
- Thai Body Stretch(タイ古式マッサージ)
- Soothing Hand Massage(ハンドマッサージ)
15分という短い時間ではありますが、本来有料のトリートメントを無料で受けられるので、非常にお得感があります。
クワイエットラウンジ(仮眠室)はありません
こちらの「ファーストクラスラウンジ」は、非常に大きくて快適なのですが、1つだけ残念なポイントとしては「クワイエットラウンジ(仮眠室)」がない所です。
ですので、もしも仮眠をとりたい場合には「コンコースA」もしくは「コンコースC」の「ファーストクラスラウンジ」へと移動する必要があります。
まとめ
いかがでしたか?
このようにドバイ国際空港から、エミレーツ航空のファーストクラスへ登場する場合は、とても豪華でラグジュアリーな「ファーストクラスラウンジ」を無料で利用するコトができます。
そして、実はこの関空とドバイ国際空港を往復したファーストクラスの航空券を、マイルを使って無料で手に入れるコトに成功しています。
現金に換算すると135万円分の航空券代が無料となっており、ピーク時には200万円を超える時期もあるファーストクラスに無料で乗るコトができました。
ファーストクラスの搭乗記については、以下の記事で詳しく解説しているので、気になる場合は是非とも参考にしてみてください。