【コンコースA・T3】ドバイ国際空港エミレーツ航空ファーストクラスラウンジ滞在記

ドバイ→関西空港へのフライト搭乗時に利用
ドバイ国際空港から関空へのフライトで、エミレーツ航空のファーストクラスに搭乗しました。
その際に、ドバイ国際空港にある、エミレーツ航空の「ファーストクラスラウンジ」を無料で利用するコトができました。
日本へのエミレーツ航空のフライトは「ターミナル3」から離陸するのですが、「ターミナル3」にはエミレーツ航空の「ファーストクラスラウンジ」が複数存在しています。
ターミナル3にある3つのファーストクラスラウンジ
実は、ドバイ国際空港のターミナル3には、全部で3つのエミレーツ航空の「ファーストクラスラウンジ」があります。
- コンコースAラウンジ
- コンコースBラウンジ
- コンコースCラウンジ
そこで、この記事では「コンコースAラウンジ」について、私が実際に体験したコトを中心に解説して行きます。
なお、3つのファーストクラスラウンジの比較について、以下の記事にまとめてあるので、そちらも参考にしてください。
マイルを使った特典航空券を無料でゲット
私が搭乗した「エミレーツ航空ファーストクラス」ですが、マイルを使って無料の特典航空券をゲットしました。
もしも、このチケットをお金で購入する場合、全部で約135万円という大金が必要となって来ます。
ですが、今回のようにマイルを使うコトで、そのような高額なチケットを無料で手に入れるコトができるので、気軽に海外旅行へと行くコトができます。
以下の記事に、今回の搭乗した「エミレーツ航空ファーストクラス」について、搭乗記とマイルの貯め方を以下の記事にて紹介していますので、是非とも参考にしてみてください。
「コンコースAラウンジ」の行き方と場所
「コンコースAラウンジ」は、セキュリティーを通過した後のコンコースA付近にあります。
なお、この空港には複数のセキュリティーゲートがあるので、セキュリティを通過した後に目的のコンコースへと移動する必要があります。
今回、私が利用したセキュリティーゲートから「コンコースAラウンジ」は少し離れていたようです。
エアートレインに乗ってコンコースAへ移動
「コンコースAラウンジ」が離れていたので、セキュリティー通過後にエアートレインに乗って移動しました。
5分ほどで「コンコースA」付近にエアートレインが到着し、そこから「コンコースAラウンジ」へと向かって行きました。
エアートレインを降りてから「コンコースA」まで行くためには、この写真のエレベーターに乗る必要があります。
エレベーターを降りたら、頭上にある「ファーストクラスラウンジ」のサインをめがけて歩いて行きます。
なお、こちらの「ファーストクラスラウンジ」には「ビジネスクラスラウンジ」も併設されているため、頭上のサインには両方の名前が書かれています。
サインを目指してしばらく歩いて行くと、さらに1フロア上に上がるための専用エレベーターに辿り着きます。
なお、「ファーストクラスラウンジ」と「ビジネスクラスラウンジ」はフロアが違うので、それぞれ降りる階が異なります。
「ファーストクラスラウンジ」があるフロアにてエレベーターを降りると、非常に大きな入り口が目の前に広がっていました。
大きな期待を胸にしながら「ファーストクラスラウンジ」の扉を開くと、スタッフの方が話しかけてきてチェックインの手続きが始まりました。
ラウンジ内の設備や様子
スタッフの方に搭乗券を見せて手続きを行っている間、とにかくこのチェックインカウンターの高級感と美しさに驚きっぱなしでした。
これまでに数多くの空港ラウンジを訪れてきましたが、過去にないぐらいのゴージャス感が漂っており、少し緊張してしまうほどでした(笑)
そして、手続きが完了したので、早速ラウンジの内部へと足を進めて行きました。
ショッピングモールのような広い通路
中へ入って最初にびっくりしたのが、通常の空港ラウンジとは全く異なる雰囲気でした。
このように広い通路がラウンジ内に広がっているため、まさに巨大なショッピングモールのような雰囲気を醸し出していました。
また、天井や床には「吹き抜け」になっている箇所が多数あるので、非常に開放感があって明るく広いスペースとなっていました。
このラウンジは非常に広いため、各所にこのような「フロアマップ」が設置されていました。
このラウンジは、右側にも左側にもそれぞれ様々なエリアが用意されている左右対称な作りとなっているため、このように非常に巨大な「フロアマップ」となっていました。
端から端まで歩くと10分以上かかってしまうので、このような「フロアマップ」は必要不可欠な存在です。
また、「フロアマップ」だけでは足りないようで、要所に「案内板」が設置されていました。
ラウンジ自体の作りはシンプルですので、これらの「フロアマップ」と「案内板」を辿っていけば、自分が行きたい場所へと簡単に行くコトができます。
乗り継ぎが多い国際線ならではの設備
「ドバイ国際空港」は、様々な空港からのトランジット(乗り継ぎ)が非常に多い空港の1つです。
そのため、世界各国へと行き来する方のために、各所に様々なタイムゾーンの時計が設置されていました。
ちなみに、よーく見るとこの時計のブランドは全て「ROLEX」となっており、非常に高級感がある佇まいになっていました。
トランジットだけでなく、通常のフライトも非常に多いため、このようにフライト情報を掲載している電光掲示板もとても大きかったです。
様々な言語にてフライト情報が掲載されているため、自分のフライト情報を見つけるのに時間がかかってしまうかもしれません。
レストラン
このラウンジには、利用者が無料で飲食をするコトができる、本格的なレストランが用意されていました。
レストランでは、ビュッフェ形式の食べ物のほかに、オーダー形式のコース料理なども楽しむコトができます。
また、ソフトドリンクやアルコールも豊富に用意されているので、フライト前の時間をゆったりと過ごすコトができます。
ソファー席とダイニング席
このレストランには、「ソファー席」と「ダイニング席」の2種類が用意されていました。
「ソファー席」では、ゆったりとしたソファーに身を委ねながら、ドリンクや食事をリラックスして楽しむコトができます。
一方で「ダイニング席」では、本格的なダイニングテーブルを囲んで、家族や友達とワイワイ食事を楽しむコトができます。
私は今回、しっかりと食事を楽しみたかったので、「ダイニング席」を選びました。
食事メニュー
「ダイニング席」には、本格的なレストランさながらの「メニュー」が用意されていました。
全部で6つのカテゴリーに分けられた「メニュー」の内訳は以下の通りです。
- 前菜:アペタイザー
- スープ
- 朝食:オールデイブレックファースト
- メインコース
- サンドイッチ
- デザート
ですので、ガッツリとコース料理を堪能したり、軽めの軽食でサンドイッチをつまんだり、ティータイムをデザートと一緒に食べるなど、目的にわせて様々な楽しみ方ができるメニューになっていました。
前菜・メインコース料理・デザートを食べてみました
沢山あるメニューの中から、この日はガッツリと食事を採りたかったので「メインコース料理」をいくつかの前菜と一緒に食べるコトにしました。
オーダーを終えてまず最初に運ばれてきたのは、とっても美味しそうな焼きたてのパンとバターです。
これから「メインコース料理」を食べるので、控えめに少しずつパンを食べていましたが、美味しすぎてどんどん口に運んでしまうほどでしたw
しばらくするとウェイターさんが「前菜に合うシャンパンがあるけどいかがですか?」とお誘いをかけてくれました。
シャンパンの定番「MOET&CHANDON」のBRUT IMPERIALという種類をオススメいただいたので、試しに少しいただいてみるコトにしました。
あまりシャンパンは詳しくないのですが、シャープなキレとすっきりとした味わいが、これからやってくる料理への食欲を刺激してくれました。
そうして、シャンパンをゆっくりと楽しんでいると、前菜から選んだ料理が1つ運ばれてきました。
「Traditional cold mezzeh selection」という名前の前菜なのですが、中東の料理として有名な「フムス」の上にお肉が乗っているメニューです。
「フムス」はあまり馴染みがないかもしれませんが、私が昔アメリカに7年間住んでいた時に、すっかり大好きになってしまったメニューの1つです。
すりつぶしたひよこ豆とオリーブオイルが良く絡んで、パンチの効いたお肉と絶妙なハーモニーを奏でていて、とても美味しい前菜でした。
さて、いよいよ「メインコース料理」がウェイターさんによって運ばれてきました。
やってきたのは、「Hyderabadi chicken biriyani」という名前の伝統的なスパイスチキンのカレー風味の混ぜご飯です。
いろんな種類のスパイスが効いたチキンとご飯が程よく絡んで、とても美味しく食べ応えのあるボリューミーな「メインコース料理」で大満足でした。
さて、「メインコース料理」の後には、待望の「デザート」のお時間がやってきました。
選んだのは、デザートの定番でもある「ティラミス」とカフェインレスのコーヒーです。
日本のティラミスよりも濃厚なマスカルポーネチーズの風味豊かな味わいが、口いっぱいに広がってとっても美味しいデザートでした。
ビュッフェコーナーでもご飯が食べられる
こちらのレストランでは、このようにコース料理以外に「ビュッフェコーナー」も用意されています。
ですので、好きな料理を好きなだけ選んで、セルフサービスでテーブルへと運んで楽しむコトもできます。
まずは、サラダやフムスなどの「コールドミール」が種類豊かに用意されているコーナーです。
またこの他にも、フライドヌードルやお肉のローストなどの「ホットミール」も用意されていました。
ホットミールは冷めない工夫がなされた容器に入っており、ベジタリアンの方向けの専用メニューも用意されていました。
こちらには、マフィンと一緒にアラブの焼き菓子も用意されていました。
どちらも、コーヒーや紅茶などと一緒に、ティータイムを楽しむのにピッタリのメニューでした。
またこの他にも、ミックスナッツなどのおつまみや手作りのアラビックスイーツなどが用意されていました。
このように、お酒を楽しむ方から甘党の方まで、幅広いニーズに合わせたメニューが豊富に取り揃えられていました。
同じく、新鮮なフルーツも用意されているので、甘いのは苦手だけどフルーツが大好きな方でもこのレストランを楽しむコトができます。
また、バーカウンターでは様々な種類のアルコールやソフトドリンクをオーダーするコトも可能となっていました。
特に、「MOET&CHANDON」のシャンパンについては4種類の用意があったので、大好きな方であれば心置きなくシャンパンを楽しむコトができます。
カフェ&バー
このラウンジには、本格的な「カフェ&バー」も用意されていました。
広々としたバーカウンターの周りに、低めのコーヒーチェアーやテーブルが設置されているので、気軽にカフェタイムを楽しむコトができます。
また、「バー」としての機能もあるので、豊富な種類のソフトドリンクやアルコールなどを楽しむコトもできます。
こちらには、本格的なローストコーヒーを楽しむコトができる「コーヒーエスプレッソメーカー」が設置されていました。
また、様々な種類の紅茶のティーバックやアラビックコーヒーなど用意されているので、様々なニーズに合わせたカフェタイムを提供するコトが可能です。
また、カフェドリンク以外にも、ソフトドリンクやアルコールなどをバーカウンターにてオーダーするコトもできます。
そして、こちらにも「MOET&CHANDON」のシャンパンが4種類用意されているのを見かけました。
食べ物としては、ティータイムやカフェタイムにピッタリの「デーツ」が用意されていました。
「デーツ」とは、ドバイやアラブにて多くの方に愛されている伝統的なお菓子1つで、このラウンジのあらゆる場所にて豊富な種類の用意がありました。
普通のコーヒーや紅茶にも合いますが、個人的にはアラビックコーヒーと合わせると絶品だと思います。
また、「デーツ」以外にも、サラダやお寿司などの軽食がこちらの「カフェ&バー」には用意されていました。
特にお寿司に関しては、ネタも新鮮な上に様々な種類が用意されており、とても美味しそうで驚きました。
ラウンジ奥の大きなスペース
このラウンジの奥には、とても大きなスペースが広がっていました。
ソファー席が数多く並んでいる場所の隣に「カフェ&バー」のカウンターが併設されている、非常に大きなスペースです。
また、ダイニングテーブルが設置されている場所もあり、「カフェ&バー」と合わせて一つの大きなスペースとなっていました。
こちらの「カフェ&バー」のカウンターでも、もちろんですがドリンク類や軽食などの用意がありました。
非常に広いスペースとなっているため、バーカウンターが以外の様々な場所にも、このようにコーヒーメーカーや紅茶セットなどが配置されています。
また、新鮮なフルーツやアラブの伝統的なお菓子である「デーツ」に、アラビックコーヒーなど、豊富な種類の食べ物や飲み物が用意されており、非常に充実しているスペースでした。
その他の設備など
このように、非常に広いスペースでありながらも、とても充実しているこちらの「ファーストクラスラウンジ」ですが、この他にも沢山の設備が用意されていました。
その中でも、特筆すべきポイントをまとめて、以下にそれぞれ解説を進めて行きます。
シャワールーム
こちらの「ファーストクラスラウンジ」には、とても居心地が良くキレイな「シャワールーム」が、数カ所にかけて配置されていました。
通常ラウンジのシャワーは受付カウンターにて手続きが必要ですが、こちらのラウンジでは手続きの必要がなく自由に使うコトができます。
おそらく「シャワールーム」のキャパが沢山ある上に、この日は混雑していなかったからだと思われます。
「シャワールーム」入り口の扉を開けると、重厚な雰囲気のタイル張りの美しい通路が広がっていました。
このラウンジは規模も利用人数も多いので、内部にはいくつもの「個室シャワーブース」が多めに用意されていました。
それぞれの「シャワーブース」の内部は、シャワー・トレイ・洗面台がある非常に広々とした個室になっていました。
ですので、リラックスしながらゆったりとシャワータイムを楽しむコトができます。
「シャワーブース」内部は非常に清潔で美しさを保たれているので、快適なシャワーが可能となっていました。
また、水圧や水温も非常にしっかりとしているので、安心してシャワーを浴びるコトができます。
エミレーツ航空専用の「VOYA」というブランドのシャンプー&コンディショナーが、アメニティーとして用意されていました。
洗った後にパサつくコトなく、しっとりとした洗い上がりになる、とても上質のシャンプー&コンディショナーでした。
それぞれのシャワーブースには、このように薄いビニールにラッピングされたタオルが用意されていました。
ラッピングされたおかげで、とても清潔感があるバスタオルとハンドタオルにて、シャワー後の身体を拭き取るコトができます。
また、その他にアメニティーとして、以下の5つのアイテムが用意されていました。
- スリッパ
- 歯ブラシセット
- シェービングセット
- くし
- シャワーキャップ
このようにアメニティが充実しているおかげで、非常に快適でスムーズなシャワータイムを過ごすコトができました。
こちらの「シャワーブース」には、このように美しくスタイリッシュな洗面台も用意されていました。
シャワーの際に必要不可欠なドライヤーも用意されており、比較的風力も強いので髪を素早く乾かすコトができました。
「シャワーブース」の中に個室のトイレが配置されているコトも、非常に嬉しいポイントの1つです。
このように、空港ラウンジの「シャワールーム」として、必要な設備や清潔感が全て取り揃えられている完璧な「シャワールーム」となっていました。
クワイエットラウンジ(仮眠室)
こちらの「ファーストクラスラウンジ」には、「クワイエットラウンジ」と呼ばれる仮眠室が用意されていました。
こちらは、全体的に照明が暗くなっている上に、館内で流れるアナウンス等も流れるコトはありません。
そのため、静かにラウンジを過ごしたい方や仮眠をとりたい方向けの専用のスペースとなっています。
「クワイエットラウンジ」内の窓際のスペースには、リラックスチェアーが用意されていました。
仮眠を取るまでではないけれど、ちょっと横になりたい場合などは、こちらのリラックスチェアーがちょうど良いです。
また、窓から離れたエリアには、仮眠をしっかりと取るためのソファベッドが用意されていました。
このエリアは、他のエリアと比べても特に暗く設定されているので、しっかりと仮眠を取るコトも可能となっていました。
また、通常のソファーが配置されているエリアも用意されていました。
仮眠を取らずとも静かにラウンジにて過ごしたい場合には、こちらのエリアを利用すると良いでしょう。
雑誌コーナー・マガジンスタンド
この「ファーストクラスラウンジ」は非常に広いので、ラウンジの至る所に「雑誌コーナー」や「マガジンスタンド」が用意されていました。
また、「雑誌コーナー」や「マガジンスタンド」の近くには、必ずチェアーやソファーなども配置されているので、座ってじっくりと読書を楽しむコトもできます。
靴磨き・スマホの充電
この「ファーストクラスラウンジ」では、無料で本格的な靴磨きのサービスを受けるコトができます。
また、スマートフォンなどを充電したい場合には「Charging Station」と呼ばれるボックスにて、鍵をかけながら充電をするコトも可能です。
子供用プレイルーム
この「ファーストクラスラウンジ」では、子供連れの方でも楽しめる「子供用プレイルーム」が用意されていました。
また、その広さはラウンジの広さに比例していて、とっても広くて大きなプレイルームとなっていました。
小さな子供向けのオモチャや遊具などは、このように種類豊富に取り揃えられています。
ですので、長いフライト待ちの時間でも、子供たちを飽きさせるコトなく楽しく過ごすコトができます。
また、「プレイステーション4」も用意されているので、比較的年齢の高い子供たちも、ゲームに没頭するなどして、フライト待ちの時間を楽しむコトができます。
喫煙ができる「シガーバー」
この「ファーストクラスラウンジ」は、基本的には禁煙となっていました。
ですが、「シガーバー」が用意されており、そちらではタバコを吸いながらお酒などを楽しむコトが可能となっていました。
また、そちらでは、タバコや葉巻などを購入するコトもできるので、愛煙家の方は是非とも行ってみてください!
ワインショップ
この「ファーストクラスラウンジ」には、大きな「ワインショップ」が設置されていました。
こちらでは、様々な種類のワインがいろんな価格帯で取り揃えられているので、フライト前にお気に入りの1本を選んでお土産として買って帰るコトができます。
トイレ・ベビールーム
この「ファーストクラスラウンジ」には、トイレと一緒にベビールームが用意されていました。
ですので、赤ちゃん連れの方でも安心してラウンジを利用するコトができます。
ビジネスセンター
この「ファーストクラスラウンジ」には、パソコンやなどの設備がある「ビジネスセンター」が用意されていました。
忙しいビジネスマンの方にとっては、フライト前のラウンジで過ごすわずかな時間でも、パソコン作業などに充てられると嬉しいモノです。
ですので、このような「ビジネスセンター」が用意されているコトで、多くのビジネスマンの方々がラウンジにてお仕事に励むコトができます。
また、プリンターまでもが用意されているので、書類の印刷が必要な場合にもこちらのラウンジが大活躍してくれます。
また、こちらの「ビジネスセンター」には、少人数にて会議を行うコトができる「ミーティングルーム」も複数用意されていました。
扉を閉めると完全に個室になる設計となっているので、急な会議が必要になった場合でも、こちらのラウンジが大活躍してくれます。
免税店
この「ファーストクラスラウンジ」には、何と!驚くべきコトに「免税店」が設置されていました。
ROLEXやBVLGARI、TIFFANYなどの世界各国のハイブランドを中心にした「免税店」が数多く用意されているので、フライト前の時間を使ってショッピングを楽しむコトができます。
このように、数多くの「免税店」が、ラウンジの中にあるコトは非常に珍しいです。
これまでに、数多くの空港ラウンジを利用してきた私ですが、「免税店」が空港内に沢山ある景色を見るのは、正直なところこれが初めてでした。
ですが、さすが「ドバイ国際空港」の「ファーストクラスラウンジ」というコトもあって、どこまでも続く「免税店」の風景は、ほとんど違和感がなくナチュラルでした(笑)
プレイヤールーム
こちらの「ファーストクラスラウンジ」には、イスラム教徒の方向けの「プレイヤールーム」も用意されていました。
1日に5回の礼拝を行う必要があるイスラム教徒の方にとっては、長時間のフライト待ちが必要になる空港ラウンジには無くてはならない存在です。
搭乗ゲートへの通路
こちらの「ファーストクラスラウンジ」には、搭乗ゲートへ直接行くことができる専用の通路がいくつか用意されていました。
ですので、フライト直前までゆっくりと、このゴージャスなラウンジを楽しむコトが可能となっていました。
タイムレススパ(無料トリートメント)
こちらの「ファーストクラスラウンジ」の入り口を出てすぐの場所には、「タイムレススパ」と呼ばれるスパがあります。
こちらのスパでは、ファーストクラス搭乗者のための「無料トリートメント」を受けるコトができます。
こちらで、受けるコトができるトリートメントのメニューは以下の通りです。
- De-stress Back Massage(指圧マッサージ)
- Reflex Therapy – Leg and Feet(足つぼマッサージ)
- Indian Head Massage(インド式ヘッドマッサージ)
- Thai Body Stretch(タイ古式マッサージ)
- Soothing Hand Massage(ハンドマッサージ)
15分という短い時間ではありますが、本来有料のトリートメントを無料で受けられるので、非常にお得感があります。
まとめ
いかがでしたか?
このようにドバイ国際空港から、エミレーツ航空のファーストクラスへ登場する場合は、とても豪華でラグジュアリーな「ファーストクラスラウンジ」を無料で利用するコトができます。
そして、実はこの関空とドバイ国際空港を往復したファーストクラスの航空券を、マイルを使って無料で手に入れるコトに成功しています。
現金に換算すると135万円分の航空券代が無料となっており、ピーク時には200万円を超える時期もあるファーストクラスに無料で乗るコトができました。
ファーストクラスの搭乗記については、以下の記事で詳しく解説しているので、気になる場合は是非とも参考にしてみてください。