シルバークリスラウンジ体験!シンガポール航空ファースト専用@チャンギ国際空港T3

シンガポールから関西国際空港へのフライトの際に、マイルを貯めて無料でスイートクラスに搭乗しました。
その際に「シルバークリスラウンジ」のファーストラウンジを利用するコトができたので、その体験について以下に詳しくまとめて行きます。
なお、飛行機の搭乗やチェックインについては以下の記事を参考にしてください。
Contents
シルバークリスラウンジ(ターミナル3)の場所
ファーストクラス専用チェックインにて、チェックインを済ませてから出国ゲートを出るとチャンギ国際空港のターミナル3に入ります。
ターミナル 3に入ったら3階へとエスカレーターで登ると「シルバークリスラウンジ」へとたどり着くコトができます。
このマップの中でいうと、左上部にある赤い四角で囲った大きなエリアが「シルバークリスラウンジ」です。
「シルバークリスラウンジ」を目指して歩いていると、途中で似たような名前の「クリスフライヤーゴールドラウンジ」を見かけました。
こちらは「シルバークリスラウンジ」よりもかなりランクダウンされた普通のラウンジです。
ですので、スイートクラスへ登場する場合はコチラではなく「シルバークリスラウンジ」へ向かいましょう。
こちらのゴージャスなエントランスこそが「シルバークリスラウンジ」です。
極上のラウンジ体験がこのエントランスの向こう側に待っていると思うとワクワクが止まりません(笑)
営業時間&利用条件
シルバークリスラウンジの営業時間はエリアによって異なり、利用条件も搭乗クラスごとに利用できるエリアが制限されています。
- ファーストクラスラウンジ 24時間営業(ファースト&スイートクラス専用)
- プライベートルーム 5:30~2:30(スイートクラス専用)
プライベートルーム
「プライベートルーム」とは、シルバークリスラウンジの中でもスイートクラス搭乗者のみが利用できる特別な空間です。
今回私はスイートクラスを利用していたので、シルバークリスラウンジへ入ってすぐにこちらの「プライベートルーム」へと案内されました。
スタッフの方に案内されて「プライベートルーム」に入ると、すぐに目に飛び込んできたのはとっても大きな絵画です。
この絵画がかけられた大きな壁が目隠しとなって、「プライベートルーム」の内部が見えないように隠されている雰囲気でした。
そしてその壁を越えるとついに、その秘密の「プライベートルーム」の全貌が明らかになって行きました。
プライベートルームの座席
スタッフの方に案内されて座ったのは「プライベートルーム」の豪華な座席です。
豪華なレザー張りの座席は高級感が溢れんばかりの佇まいで、一人ずつの空間がゆったりと保たれていました。
私が案内されたのは窓際の一人がけの座席でしたが、この他にも様々なタイプの座席が「プライベートルーム」には用意されていました。
この座席タイプは、とても広い空間を最大で6名が一緒に座ることができるタイプです。
ファミリーでスイートクラスに搭乗する場合には、コチラの座席に座って家族でフライトの待ち時間をゆったりと過ごすコトができます。
きっと世界のどこかの国の大富豪の一家のために、こちらの6人がけの座席が用意されているのでしょう。
この他にも2人掛けタイプや4人掛けタイプなど、様々な種類の座席が「プライベートルーム」に並んでいました。
このように、ありとあらゆるニーズや人数の組み合わせにも対応できるように「プライベートルーム」という極上空間が用意されていました。
また、スイートクラス専用なので利用する方が少なく、ほとんど貸切状態だったので自由に色んな座席の写真を撮影するコトができました。
このように大きなテレビの前の座席も用意されており、テレビを楽しみながらラウンジを有意義に過ごすコトもできます。
実はこのテレビはとっても巨大なサイズだったのですが「プライベートルーム」自体がとっても広いため、遠近法でテレビが小さく見えてしまっています(笑)
そうこうしている間に、スタッフの方がウェルカムドリンクのオーダーを聞きにきてくれました。
ウェルカムドリンク(シャンパン/フレッシュジュース/コーヒー)
スタッフの方が「ウェルカムドリンクにシャンパンはいかがですか?」とオーダーを取りに来てくれました。
ですので「どんな種類のシャンパンがあります?」と質問したところ、ここでも「ドンペリが一番オススメ!」と即答で返されましたw
ですので、お言葉に甘えてドンペリをオーダー、とっても美味しいキレのある味わいです。
シャンパンですっかり酔っ払ってしまったので、その他のウェルカムドリンクもオーダーしてみました。
フレッシュジュースがオススメというコトで種類を聞いたところ、以下の種類の搾りたてフレッシュジュースがあるとのコトでした。
- オレンジ
- アップル
- 人参
- スイカ
- パイナップル
搾りたてのパイナップルジュースが気になったのでオーダーして飲んでみると、ぶっ飛ぶぐらい美味しかったので、続けてスイカジュースもオーダーすることに。
こちらが搾りたてのスイカジュースですが、これもパイナップルジュースに負けないぐらい美味しかったです。
また、スタッフの方が言うには「複数の種類のミックスジュースも作れる」とのコトでした。
すでにシャンパンとジュースでお腹がいっぱいだったので、ミックスジュースを試したかったけど渋々諦めました(笑)
シャンパンとジュースでお腹がいっぱいになったところで、コーヒーや紅茶もオススメされました。
私はカフェインが苦手なので「カフェインレスはある?」と聞いたところ「もちろん」との回答が返って来ました。
ですので、カフェインレスコーヒーをオーダーしましたが、これも挽きたての豆の味わいが深い美味しいコーヒーでした。
専用レストランにてフルコースの料理をオーダー
「プライベートルーム」には、専用のレストランが用意されていました。
そこでは、好きな時間に好きな料理を好きなだけオーダーするコトができます。
前菜・スープ・メイン・デザートなどを組み合わせるコトで、フルコースの料理をオーダーするコトも可能です。
専用のレストランというコトで、しっかりとしたレストラン仕様の分厚いメニューが用意されていました。
こちらのメニューですが、朝食・ランチ・ディナーと内容が変更になるらしく、さらには毎日日替わりでメニューが変わるそうです。
私がラウンジを訪れた時間帯は、ちょうどディナーメニューの時間帯でした。
スタッフの方が「ディナータイムはロブスターが入るから一番豪華です」と教えてくれたので、とってもラッキーな気持ちになりました(笑)
さっそくレストランの座席に座って、メニューの中から食べたいモノを上から順番にオーダーしてみました。
まずオーダーしたのは「チキンとビーフのシンガポール風ソテー」です。
こちらは本来はマトンもプラスされて6本の組み合わせだったのですが、ウェイターさんに無理を言って苦手がマトンを減らしてもらいましたw
そんな風な融通も聞いてくれるので、とっても嬉しい気持ちでディナーがスタートしました。
次にオーダーしたのは「ポークとスイートコーンの中華風スープ」です。
薄味の中華風スープの中に、甘いスイートコーンとポークリブが贅沢に入っている本格派スープです。
美味しいスープがさらに食欲に火をつけてくれたので、ここからノンストップで色んなメニューをオーダーし始めてしまいました(笑)
その次にオーダーしたのは「点心の盛り合わせ」です。
海老餃子や焼売などの美味しい本格的な点心が、4種類も組み合わさった極上の盛り合わせは絶品の美味しさでした。
また、付け合わせのタレも2種類あって、さっぱりした醤油とこってりの辛みそが絶妙なバランスで点心の味わいを深くしてくれていました。
その次にオーダーしたのは「海鮮あんかけかたやきそば」でした。
本格的な中華風海鮮あんかけを、美味しいかたやきそばの上に贅沢にトッピングした極上の一品。
付け合わせのナンプラーがパンチを効かせてくれるので、食欲が止まらずついつい食べ過ぎてしまいました。
その次にオーダーしたのは「茹で上げロブスターのプロヴァンヌ風」です。
フレンチのプロヴァンヌスタイルで調理されたボストンさんのロブスターと、付け合わせの野菜やポテトを、美味しい野菜ソースと一緒に絡めて食べる絶品の一品です。
こちらのロブスターは、ディナーにしか出てこない贅沢なメニューで、とっても美味しかったです。
その次はデザートの「杏仁豆腐とライチ」をオーダーしました。
小さく刻まれた杏仁豆腐とライチの美味しい組み合わせが、軽めのお口直しにぴったりでとっても美味しいデザートでした。
もっとヘビーな杏仁豆腐を想像していたので、まだ別腹が空いていたので、さらに追加でデザートを注文するコトにしました(笑)
その次に追加でオーダーしたデザートは「アイスクリームの盛り合わせ」です。
バニラ・イチゴ・チョコレートの3種類から選べたのですが、迷った挙句3種類全部を少しずつオーダーしました。
ここで食べたこのアイスクリームですが、私が人生で食べたアイスクリームの中でNO,1の座を誇る美味しい絶品アイスクリームでした!
レストランのビュッフェスタンド
「プライベートルーム」のレストランには、メニューの他にもビュッフェスタンドがありました。
とっても美味しそうな高級なチョコレートやトリュフなどをはじめとする軽めのスイーツはまるで宝石のように光輝いていました。
また、ビュッフェスタンドには、これらのチョコレート以外にも沢山の種類のスイーツが並んでいました。
その代表格とも言えるのが、これらの「ケーキの盛り合わせ」です。
まるで宝石箱のように散りばめられた様々な種類のケーキと、城壁のようにしっかりと陣地を守っているチョコレートケーキが印象的でした。
またこれらのケーキ以外にも、チーズケーキやチョコレートトリュフケーキをオーダーするコトが可能だそうです。
また、ケーキ以外のスイーツとして、クッキーやメレンゲなどのお菓子も用意されていました。
レストランではシンガポールで有名な「TWG」の紅茶の用意もあるので、これらのお茶菓子と合わせて優雅なティータイムを思いっきり楽しむコトもできます。
また、お茶菓子としてシンガポールの伝統的なお茶菓子も用意されていました。
「クエラピス」というスパイシーな焼き菓子と、甘めの「パイナップルタルト」の2種類の本格的なお菓子と一緒にティータイムを楽しむコトもできます。
また、ビュッフェスタンドには生搾りフレッシュジュース用の果物も用意されていました。
生搾りフレッシュジュースのメニューには、りんご・人参・トマト・オレンジ・スイカの5種類の表記があります。
ですが、皿の上にはバナナも乗っているので、実際にはもっと色んな種類を楽しむコトができそうです。
またさらにビュッフェスタンドには、スイーツ以外にも様々な軽めのフードが用意されています。
まず、野菜スティックとして、きゅうり・人参・セロリの3種類が並んでいました。
それにつけるディップソースは、野菜ディップ・トマトディップ・アボカドディップの3種類が用意されていました。
その他にも、以下にある4種類のサンドイッチが並べられていました。
- エッグ・ミモザ
- ツナ・マヨネーズ
- スモーク・サーモン
- ターキー・ハム
食後のデザートになるかどうかは謎ですが(笑)どのサンドイッチも本格的でとっても美味しそうでした。
また、ドライフルーツやチーズの盛り合わせもビュッフェスタンドに用意されていました。
レストランで用意されている極上のワインをゆっくりと楽しむたい方にとっては、ドライフルーツやチーズは最高のデザートとなり得ます。
新聞/雑誌など
「プライベートルーム」には、豊富な量の新聞や雑誌が用意されていました。
英語だけでなく様々な言語の雑誌や新聞が用意されており、もちろんですが日本語の新聞の用意もありました。
色んな国の方が訪れる特別なラウンジですので、多言語に対応した情報収取が可能になっています。
コンシェルジュ/フライト情報
「プライベートルーム」の中には、コンシェルジュのカウンターがありました。
こちらでは電光掲示板にてフライト情報が常にアップデートされて表示されていました。
また、コンシェルジュさんに直接フライトの情報や出発ゲートまでの行き方を尋ねるコトもできとっても便利で安心です。
トイレ/シャワー
「プライベートルーム」の中には、専用のお手洗いが用意されていました。
また、車椅子の方のためのバリアフリーのトイレもあり、あらゆる方がトイレを安心して利用するコトができます。
また、トイレの中には「シャワールーム」も完備されているので、自由に好きなタイミングでシャワーを浴びるコトができます。
シャワーは常にお掃除と手入れがされているので、とっても美しくて快適なシャワールームとなっていました。
また、歯ブラシやマウスウォッシュなどのアメニティも充実しているので、心地よくシャワーを利用するコトができます。
質の良いシャンプーやボディーソープも用意されているので、快適なシャワータイムをじっくりと楽しむコトが可能です。
長距離のフライト前や乗り継ぎの際に、このように素敵なシャワールームにてシャワーを浴びるコトができるとフライトがもっと快適になりそうです。
ファーストクラスラウンジ
シンガポール航空のスイートクラス利用者は、「プライベートルーム」だけでなく「ファーストクラスラウンジ」の利用も可能です。
もちろん「プライベートルーム」よりは格が下がってしまいますが、「ファーストクラスラウンジ」も十分にゴージャスな空間となっています。
ですので、以下に「ファーストクラスラウンジ」について詳しく解説して行きます。
ファーストクラスラウンジの座席
「ファーストクラスラウンジ」は、プライベートルームよりもライトでカジュアルな雰囲気が溢れる空間として仕上がっています。
広く天井の高いスペースの中に様々な座席タイプが並んでおり、高級でゴージャスな空間を演出していました。
このようにシックで洗練された空間でありながら、少しカジュアルでライトな雰囲気を醸し出せるのは、ピンクやオレンジの差し色が全体に入っているからでしょう。
また、照明やライトニングに関しては「プライベートルーム」よりも、比較的明るめに調節されているように感じました。
「ファーストクラスラウンジ」にも、大きな画面でテレビを見ながらリラックスできる座席の空間が用意されていました。
こちらは比較的暗めの雰囲気で統一されており、照明器具も少なめでバランスが調節されていました。
また、「ファーストクラスラウンジ」にはデスクタイプの座席もいくつか用意されていました。
その他のラウンジスペースよりも少し隔離された場所に位置しているので、お仕事や読書などにしっかりと打ち込みたい方にとっては最適の場所です。
その中に1つだけ、Windowsのパソコンが常設されているデスクが用意されていました。
インターネットを利用するコトもできるので、調べ事やお仕事などにフル活用して、サクサクと進めていくコトも可能です。
バーカウンター
「ファーストクラスラウンジ」の中央には、とっても素敵なバーカウンターが用意されていました。
こちらのバーラウンジでは、バーテンダーさんにお酒や飲み物をオーダーして作ってもらうコトが可能となっています。
アルコールやノンアルコールにかかわらず、様々な種類のドリンクをオーダーできるので、ありとあらゆるニーズに応えるコトができるバーカウンターです。
カクテルを作るためのリキュールはもちろん、年代物のウイスキーなどのセレクションも豊富に用意されていました。
お酒が好きな方であれば、何時間でもずっと飲み続けていられそうな、とっても素敵で居心地の良いバーカウンターです。
カクテル以外にも、赤ワインや白ワインなどのセレクションも豊富に揃っていました。
「プライベートルーム」だけで飲み足りない場合は、こちらの「ファーストクラスラウンジ」のバーカウンターにて色んなお酒を楽しむコトができます。
レストランのビュッフェ
「ファーストクラスラウンジ」には、ビュッフェスタイルのレストランがありました。
スイートクラス搭乗者は「プライベートルーム」のレストランにて食事をとることができますが、もちろんこちらのレストランでも食事が可能です。
好きなモノを好きなだけ食べられるビュッフェとなっているので、自由自在に量や種類をコントロールできます。
用意されている料理は、アジアのモノが比較的多いですが、中にはビーフストロガノフなどの本格的な洋食もありました。
ですが、やはりメインはアジアの各国の料理が中心に振舞われていました。
こちらはタイ風の卵焼きにチリソースをかけたモノです。
また、その隣にはタイ風の茶碗蒸しのような伝統的な食べ物が用意されていました。
こちらは、豚肉をアジアの調味料で煮込んだ料理で、熱々のご飯にかけて美味しくいただくスタイルの食べ物です。
また、その隣にも野菜をとろみのついた調味料で煮込んだ料理が用意されており、こちらもご飯にかけて食べるスタイルの料理でした。
またこれらのアジア料理以外にも、本格的なインドカレーやビリヤニが用意されていました。
付け合わせのピクルスもとても本格的で、とってもスパイシーな美味しそうなカレーの香りがダイニングに広がっていました。
また、ビュッフェの料理の中には、インド料理で有名なサモサのような揚げ物も用意されていました。
このようにアジアといっても、実に幅広い範囲のアジア料理がビュッフェスタイルで用意されているので、アジア料理が好きな方にとっては大満足なメニューとなっています。
ビュッフェの中には、新鮮でフレッシュなサラダのビュッフェも用意されていました。
ドレッシングも数種類あるので、自分の好みに合わせて美味しいサラダを楽しむことができます。
また、ビュッフェの中には蒸篭で蒸しあげた麺料理も用意されていました。
このように、空港ラウンジのビュッフェですが、蒸篭を用いて蒸し上げるなど、本格的な調理方法を用いた料理も数多く用意されていました。
また、レストランの中には、シェフに注文をオーダーする調理ブースも用意されていました。
こちらでは、ある程度決められたメニューの中から食べたい料理をオーダーできるので、作りたての熱々でフレッシュな料理を食べることができます。
この他にレストランのビュッフェの中には、新鮮なフルーツもたくさん用意されていました。
お腹いっぱいに料理を食べた後でも、新鮮なフルーツは別腹という方も多いので、新鮮なフルーツがたくさん用意されていました。
すでに皮をむいて調理されている果物もある一方で、皮が剥かれていないそのままのリンゴも沢山用意されていました。
皮のまま食べてもオッケーですし、もちろん皮をむいてカットして食べてもとっても美味しい新鮮なリンゴでした。
飲み物
「ファーストクラスラウンジ」には、アルコールやソフトドリンクなどの様々な種類の飲み物が用意されていました。
まず最初に目に飛び込んできたのは、タイガービールのサーバーとTWGの紅茶という異色の組み合わせです。
タイガービールの生ビールが飲み放題となっているので、アジア料理と合わせて美味しくビールを楽しむことができます。
また、大きな冷蔵庫の中には、様々な種類のジュースやソフトドリンクが用意されていました。
フルーツジュースやミネラルウォーター、ソーダやコーラなどの炭酸飲料も豊富に用意されているので、好みに合わせて好きなドリンクを楽しむことができます。
またこれら以外にも、本格的なコーヒーサーバーが用意されていました。
こちらを利用することで、ドリップ仕立ての美味しいコーヒーやカフェラテ、カプチーノなどのカフェドリンクを楽しむこともできます。
スイーツ
飲み物だけでなく、レストランのビュッフェには美味しいスイーツもたくさん用意されていました。
特に目に飛び込んできたのは、回転する入れ物に入ったこちらのデザートケーキです。
何か意味があるのかわかりませんが、回転するケーキを撮影するのにちょっと一苦労しました(笑)
ケーキ以外にも、みんな大好きハーゲンダッツのアイスクリームが食べ放題になっていました。
また、焼き菓子的なスイーツも暖められた状態で用意されており、アイスと焼き菓子の両方にトッピングとしてかけるバニラソースも用意されていました。
新聞/雑誌
「ファーストクラスラウンジ 」にも、豊富な量の新聞や雑誌が用意されていました。
英語だけでなく様々な言語の雑誌や新聞が用意されており、もちろんですが日本語の新聞の用意もありました。
色んな国の方が訪れる特別なラウンジですので、多言語に対応した情報収取が可能になっています。
トイレ/シャワー
「ファーストクラスラウンジ 」にも、専用のお手洗いが用意されていました。
また、こちらにも専用のシャワーの用意があり、好きなタイミングで自由にシャワーを浴びることができます。
まとめ
いかがでしたか?
このようにシンガポール航空のスイートクラスへ登場する場合は、とても豪華でラグジュアリーな「シルバークリスラウンジ」を無料で利用するコトができます。
そして、実はこの関空とシンガポールを往復したスイートクラスの航空券を、マイルを使って無料で手に入れるコトに成功しています。
現金に換算すると75万円分の航空券代が無料となっており、ピーク時には100万円を超える時期もあるスイートクラスに無料で乗るコトができました。
スイートクラスの搭乗記については、以下の記事で詳しく解説しているので、気になる場合は是非とも参考にしてみてください。